【犬のしつけ】首輪をつけようとすると噛みついてくる場合はどうしたら良いの?
こんにちは。
ドッグキャッチしつけ教室 トレーナーの金倉です。
突然ですが、首輪をつけようとすると嫌がってかみついてくるわんちゃんはいませんか?
首輪をつけようとして噛みついてくるというご相談も少なくありません。
今回は、どうして首輪をつけようとすると噛んでしまうのか?
また、首輪の慣らし方や選び方についてお話しします。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
早速ですが、どうして首輪をつけようとしたときに嫌がってしまうのか?ということですが、犬の首・喉は急所の一つなので、もともと、ウィークポイントということになりますね。
そこへ、首輪を巻かれるということは結構な恐怖であって、防衛本能としては当然だといっても大げさではありません。
なので、一番初めに首輪をつけるときには、これは怖いものではない。ということを教えてあげてください。首回りを触っても嫌がらないように、スキンシップを取ってあげるのが良いですね。
初めてつける首輪は、柔らかいものが良いですね。少しずつ慣れさせていくということが大切です。
子犬の場合は、とにかくじっくり慣れさせていくのが良いかと思います。
そして、すでに愛犬が首輪を嫌がって噛みついてくるという場合ですが、
首輪を嫌がる愛犬を連れた飼い主さんは、首輪をつけるたびにマズルをつかんだり、大声を出して叱ったりして愛犬と喧嘩をしてしまっている場合が非常に多いです。
ただでさえ首輪をつけられるのが嫌なのに、さらに毎回毎回「首輪をつけさせなさい!」と、大きな声で興奮をあおりながら、無理やり首輪をつけてしまうと、改善の可能性は全くありません。さらに悪くなる一方です。
なので、対策としてはまず、つけやすい首輪を探すこと。
ベルトタイプの首輪はつけるのが一番大変で、もたついてしまうのであまり良くありません。
それから、バックルタイプの首輪はベルトタイプよりはつけやすいのですが、バックルがカチッと止まる音を怖がっている場合もあるので注意が必要です。
お勧めしているのは、ハーフチョークで、スポッと頭を通すだけの装着が簡単な首輪です。
ただ、このタイプの首輪はサイズ選びが重要になりますのでしっかり確認をして選んでください。
どの首輪を使うにしても、飼い主さんがきちんと落ち着いて、出来るだけスムーズにさっと無言で装着することが大切です。そして、噛まれることなく装着が出来たらすかさず、優しくほめたりおやつを上げたり、ごほうびを与えることを忘れないようにしてください。そこが一番重要です。
それから、どうしても首輪をつけるのは難しいという場合はいったんハーネスやジェントルリーダーなどの犬具に変えて、首輪は嫌だ!怖い!という気持ちをクリアーにしてあげるのも良いかと思います。
スムーズに装着が出来てお散歩に行くようになると、お散歩が好きな子は「これを付けたらお散歩に行ける!」と思うようになっていくので、いつの間にかよくなっていることも多いです。
首輪やリードは、お散歩をするときに必ず必要な道具ですので、首輪をつけさせてくれないからお散歩にはあまり行かないなんて言わないで、じっくり練習をして直していきましょう。
YouTubeでは、動画でお話ししています。
やり方も実践していますので是非ご覧ください。