Yahoo!ニュース

食卓まわりの食べこぼし、ベタつきさらっと解消!快適そうじ術

aidog動画クリエーター お掃除スペシャリスト

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。

食事中に何かしらこぼしてしまうことってありますよね。特に食卓まわりは、ちょっとした汚れが目につく場所です。テーブルや椅子、テーブル下など、知らないうちに汚れがたまってしまうこともあります。もしテーブルがベタついてるなって感じたら、ぜひ試してほしい簡単なお掃除方法があるんです。今回は、食べこぼしでベタついた食卓まわりをすっきりさせるコツをご紹介します。

使うものは「ウタマロクリーナー」

ウタマロクリーナー(株式会社東邦)
ウタマロクリーナー(株式会社東邦)

ウタマロクリーナーは、中性のマルチクリーナーで、おうちのほとんどの汚れをすっきり落とします。油汚れから水アカまで、幅広い汚れに対応しています。洗浄力がありながら手肌に優しいのが特徴で、しかも2度拭きいらずで手軽に使える洗剤です。

手順⒈「普段の水拭きだけでは汚れが取りきれていない"食卓テーブル"」

汚れがついたテーブル
汚れがついたテーブル

普段の水拭きだけでは、食卓テーブルの汚れを完全に取りきれないことがあります。

そんな時は、ウタマロクリーナーを湿らせたクロスにスプレーしてなじませ、食卓テーブルを拭きます。掃除後は、さらっと感じるほどキレイになりますよ。

手順⒉「意外と汚れがたまっている"イス"」

普段何気なく座っているイス。よく見ると隅の方に汚れやホコリがたまっていることもあります。

ここも食卓テーブルと同じように、濡らしたクロスにウタマロクリーナーをなじませて、拭いておきましょう。

手順⒊「食卓からこぼれ落ちた"テーブル下の床"」

食卓からこぼれ落ちた食べこぼしや液体によるシミ、それに付着したホコリがテーブルの下の床にたまっています。掃除がしにくい場所ですが、ここもキレイにしておきたいですよね。

ウタマロクリーナーを適量スプレーし、クロスで床を拭きます。汚れがしつこい場合は、ウタマロクリーナーを直接吹きかけ、しっかりなじませてから拭き取れば簡単に汚れが落ちます。掃除後の床は、足裏でサラサラと感じるほどキレイになりますよ。

ウタマロクリーナーで食卓まわりをスッキリさせよう

食卓まわりの掃除に、手軽に行えるウタマロクリーナーを使った方法をご紹介しました。食卓テーブルやイス、そしてテーブル下の床まで、ウタマロクリーナーで簡単にキレイにすることができます。掃除後は、サラサラと感じるほど清潔な状態に。お掃除が苦手な方や忙しい方でも、この方法なら簡単に汚れを落とすことができますので、ぜひ試してみてください。

動画クリエーター お掃除スペシャリスト

主婦ユーチューバー。youtubeチャンネルは、「aidog channel」。料理、掃除、まとめ買いなど家事にまつわる動画を発信しています。

aidogの最近の記事