Yahoo!ニュース

【煮干しの名店:群馬県】朝7時からがっつり煮干しラーメンを味わえる群馬県の名店

着物ラーメン女子・あき旅するラーメン・グルメ和装愛好家

「キャンピングカーと着物とラーメンと」

「群馬県:桐生球場前駅」

煮干しラーメン 醤油 900円 
和え玉 塩 300円

「煮干しラーメン ゼクウ」おすすめポイント

  1. 朝7時からオープンする煮干しの名店
  2. 店内には大量の煮干し!煮干しスープを作るさまを目の前で体験!
  3. 王道煮干しラーメンから変わり種まで、多種多様なラインナップ

キャンピングカー生活74日目
ラーメン店86店舗目・101杯目

群馬県は朝からラーメンが食べられるお店が多いと聞き、朝から2杯目のお店へ。こちらの「ゼクウ」も関西にも名前が轟く有名店で先に訪問した「芝浜」ご出身。とても訪問を楽しみにしていました。

朝7時から開いていて、私の到着は9時過ぎごろ。店内は半分ほどが埋まっている状態でしたが30分後には満席になっていました。

お店の前、右側6台が駐車スペースで反対側は違うお店の駐車場なのでご注意ください。その他第2駐車場がありますので間違った場所に停めないように

お店はあと払い方式です。

メニュー
メニュー

メニューを見るとかなり変わった名前のラーメンが。ヴィーナスポロ?ボンゴレビアンコポロにゼクウのアルケー、煮干しラーメンRXなどなど。

ちゃんとメニューにどんなラーメンなのかの記載がありますのでよく読んで注文します。どれがメインメニューなのかよくわからなかったので、煮干しラーメンをオーダー。

塩か醤油かを選ぶことができるので店員さんにおすすめを聞き「醤油」にしました。チャーシューもロース、バラから選択します。

煮干しラーメン 900円

シンプルなビジュアル。大きな巻きバラチャーシューに刻み玉ねぎ。以上。

店内は大きなカウンターとテーブル席がゆとりをもった配置になっていてカウンター席に座ると大きな煮干しからスープを作る作業を見ることができます。

スープ
スープ

大きめに刻まれた玉ねぎが多めにトッピングされています。

かなり強めに煮干しを感じますが独特のビター感が少し残っているぎりぎりを

せめているスープですね。塩味もしっかりめ、ほんのり奥に甘みがあります。

チャーシュー
チャーシュー

かなり大きめのバラチャーシューはスープの温度で脂身を溶かしてから食べるのがおすすめ。

麺

修行元の「芝浜」から取り寄せているというストレート麺はかなりかためなぱっつん麺です。時間とともに柔らかくなってくるのかと思いきや時間が立ってもそのままの歯ごたえ。

和え玉 塩 300円

和え玉の種類も多いです。ラーメンが醤油だと和え玉も醤油のほうがあいますか?と聞くとどちらでもいけますよ!とのことだったので塩に。

しっかりオイリーな和え玉はほぐしたチャーシューも乗っていて混ぜそばとしても美味しい。

外の看板
外の看板

日によってメニューが変わるらしく店頭には本日のメニューという看板がありました。

変わった名前が多いですが次回は当日限定麺を食べてみたいですね。

ガツンとくるビター感ある煮干しは久しぶりで、食べ終わると口の中から鼻の奥までしっかり煮干しに支配されている状態。余韻を味わいつつ退店。

ごちそうさまでした!

・群馬県桐生市相生町2-588-38
・桐生球場前駅から徒歩10分
・07:00 - 13:00
・定休日 木曜日
〈食べログ:煮干しラーメン ゼクウ>

旅するラーメン・グルメ和装愛好家

『日常に着物とラーメンを』国民食と言われるラーメンと日本の伝統文化であるお着物の魅力を発信する和装グルメ愛好家。キャンピングカーに乗って日本全国を旅しながら年間300~500杯のラーメンを食べ歩く365日外食の着物女子です。YouTubeチャンネルは『着物ラーメン女子』で検索してください!美味しさをより分かりやすく伝えるため2021年調理師免許と利き酒師を取得しました。フォローすればラーメンと着物が大好きになるはず。

着物ラーメン女子・あきの最近の記事