Yahoo!ニュース

【南アルプス市】秋に比べて地味ですが〜穂見神社の春季例大祭開催〜

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

今回は、南アルプス市高尾地区の高尾山穂見神社春季例大祭に参加してきたのでご紹介します。(昨年の秋季例大祭の様子はコチラです)

狭く急な山道を上って高尾地区へ。

すっかり新緑の景色。

空の青さが眩しい。最高の天気でした。

参道には八重桜がまだ残っていました。流石、標高900m弱の地区です。

到着時には既に太太神楽が始まっていました。参拝客は少ないですが、何故か寂しさは微塵も感じられません。皆さんとても良い顔で鑑賞されていたからでしょうか。

秋季ほど有名ではなく人出も少なく、むしろ地味目な春季ですが決して劣ることなく素晴らしい空間でした。

躍動感ある舞。

湯立神事にも参加してきました(写真は湯立ての釜です)

今年は狐の舞も復活。

餅まき復活。シンプルな事なのに何故か楽しくて笑顔になります。

拾った福餅を食べれば一年は無病息災と言われています。

また秋まで静かな空間に戻ります。秋季例大祭もきっと素晴らしいお祭りになることでしょう。

帰り道、中野の棚田の様子を見に視点場へ立ち寄ってみました。一部田んぼに水が張られていました
帰り道、中野の棚田の様子を見に視点場へ立ち寄ってみました。一部田んぼに水が張られていました

高尾山穂見神社の春季例大祭は、夜祭として行われる秋季例大祭に比べると圧倒的に知名度で劣りますが、決して劣ることなく崇敬会の皆さんを中心として、お祭りを残そう成功させようとする気持ちを肌で感じることができました。湯立神事にも参列させていただきましたが、他所から来た人でも気軽に参加できる雰囲気がとても心地よく、春らしく気持ちも暖かくなるようなお祭りでした。

【高尾山穂見神社】
鎮座地:山梨県南アルプス市高尾498
春季例大祭
日時:5月3日(金)10:00〜 ※終了しました    
問合せ:高尾山穂見神社崇敬会 TEL 090-4020-8420

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事