Yahoo!ニュース

【怒りで心をすり減らさない3つのコツ】人間関係をこじらせて後悔しないように…

はるママ読書家
画像はイメージです。出典:ちょうどいいイラスト、Canva

こんにちは、読書家・はるママです。

今回は、怒りで心をすり減らさない3つのコツをご紹介します。思わずカッとなって、ケンカに発展。人間関係をこじらせて後悔…。そんな経験は、何度もしたくないですよね。身に覚えのあるあなたは、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

1.カッとなったら逃げるが勝ち

怒りで心をすり減らさないコツの一つ目は、カッとなったら逃げるが勝ちです。

あなたは、誰かの何気ない一言にカッとなってひどい言葉を浴びせてしまったことがありますか?私は…あります。あとで「いわなきゃよかった」と、何度後悔したことか…。

怒りの感情に任せて言葉を発すると、自分の頭の中の怒りが、さらにエスカレートします。そうなると、最初の理由はどうあれ、「そんな言い方はないだろう」と、相手も怒りをあらわにするでしょう。もう引っ込みがつかず、お互いイヤな気持ちになるのは、目に見えていますよね。

相手が近くにいると、冷静になるのは難しいと思います。ならば、その場を立ち去りましょう。「逃げ」だと思われたってかまいません。つまらないケンカをこじらせずにすむのなら、お互い助かるのですから。それこそ「逃げるが勝ち」ですよね。

2.イラっとしたら間をかせぐ

怒りで心をすり減らさないコツの二つ目は、イラっとしたら間をかせぐことです。

禅には、「怒りを頭に上げずに、お腹に収めておきなさい」という教えがあるそうです。たしかに、日本語では「怒りでカッとなること」を、「頭に来る」と言いますね。

どうやら怒りを頭に上げなければ、気持ちを静めて心を落ち着かせることができそうです。そのためには、間を稼ぐことがポイントになります。

イラっとしたら、まず深呼吸して、心を落ち着かせる言葉を3回唱えましょう。「気長に、気長に、気長に」でもいいですし、私の場合は「ありがとう、ありがとう、ありがとう」と唱えます。

アンガーマネジメントでも、イラっとしたときに6秒待って、気持ちを落ち着かせる方法があります。

イラっとしたら間をかせぐことを習慣にすれば、怒りっぽさを克服できるでしょう。つまらないトラブルをなくせたら、心をすり減らす必要もなくなりそうです。

3.言葉のトゲで疲れに気づく

怒りで心をすり減らさないコツの三つ目は、言葉のトゲで疲れに気づくことです。

私たちは、寝不足で疲れていたり、お腹が空いたりしていると、怒りっぽくなります。心と体はひとつ。どちらかが調子を崩せば、もう一方も具合が悪くなってしまうものです。

ちょっとしたことにイライラする、家族にかける言葉にトゲがある、といったことに気がついたら、心だけではなく、体にも変調があるかもしれません。自分の潜在意識が「疲れていないか、悪いところはないか、チェックしたほうがいいよ」と教えてくれているのだと考えてみてはいかがでしょうか?

体の声に耳を澄ませて、上手に管理することが、怒りっぽさやイライラをコントロールすることにもつながるのです。心も体も健やかに、心地よく暮らしたいものですね。

まとめ

怒りで心をすり減らさないコツは、「カッとなったら逃げるが勝ち」「イラっとしたら間をかせぐ」「言葉のトゲで疲れに気づく」の3つでした。あなたの大切な人間関係のために、少しでも役立ったら幸いです。

私はこのことを、枡野俊明(ますの・しゅんみょう)さんの著書「上手な心の守り方」を読んで学びました。今回ご紹介した他にも、心をこじらせないヒントが満載です。もっと詳しく知りたい方は、是非お手に取ってご覧ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございます

あなたの声を記事作りのヒントにしたいので、よかったら下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。フォローしてもらえたら、さらに嬉しいです!

【参考文献】 
「上手な心の守り方」
枡野俊明・著  三笠書房 
この本に出会えたこと、感謝しています

読書家

7歳娘と5歳息子の子育ての傍ら、趣味で年間100冊以上の本を読んでいます。今まで、読書によって救われたことが何度もありました。小さな気づきが、人生を大きく変えることってありますよね。私の「読書からの学び」を綴った記事が、あなたのお役に立つのなら、幸いです。この出会いに感謝しています。

はるママの最近の記事