Yahoo!ニュース

アプローチでダフる人必見!1分でダフリを治す練習方法

鳥居俊佑ゴルフコーチ【レバレッジスイングメソッド】

せっかくいいところまで来たのにアプローチでダフッて、もう一度打たないといけなくなってしまう…

これ、本当に悲しいですよね…

こんなミスが続くとスイング全体のリズムも悪くなってしまって、どこかで大叩きをしてしまってスコアが大きく崩れてしまう可能性があります。

アプローチでダフらずに打っていく方法がありますので、練習場でしっかりと練習しておいてコースで自信を持って打てるようにしていきましょう。

アプローチがダフってしまう方の多くは、親指でクラブを押さえつけるような振り方をしてしまっています。

クラブをコントロールしようとして親指に力が入ってしまうと

ダウンスイングでクラブを押さえつけるような力が発生して、地面に突き刺さってしまいます。

親指の余計な動きを防いでいくためには、クラブを下から支えながら振っていく感覚を持つ必要があります。

練習として

左手と右手の親指を離して体の回転だけで振っていく練習を行っていきましょう。

離して持つことによって、クラブを下から支える感覚を掴むことができます。

上下に揺らすとクラブを支える感覚を掴みやすいです。

このまま下に下げていって、体の回転に沿ってクラブを動かしていく。

振っている最中にもクラブをしっかりと支えておきましょう。

支えることができないと、手前にクラブが落ちてしまいます。

アドレスをしたら右手と左手の親指を離す。

このまま体の回転で打っていきます。

この練習はアプローチでパンチが入ってしまって、強く入りすぎてしまう方にも有効です。

両手の親指を離して振る練習を繰り返し行っていただいて、コースで自信を持ってアプローチができるようになってください。

【鳥居俊佑】 shun golf academy

【名古屋市&オンライン】にてマンツーマンレッスン開講中

ゴルフレッスン歴8年

総受講者数3,000人

Instagram 3.4万人

HPにて限定レッスンブログ公開中。

https://shungolfacademy.com/

ゴルフコーチ【レバレッジスイングメソッド】

名古屋市でのリアルレッスン、Zoomを使用したオンラインレッスンを開講中。 僕は愛知県出身で、ゴルフは20歳になってから始めました。 その後すぐにゴルフにはまりプロゴルファーを目指して猛練習するも、無理な練習をしてケガで離脱。 その後は自身の経験をもとに、ゴルフクラブの性能を引き出すことで体に無理のないスイング作りを提供し300名様以上の100切りゴルファーを輩出。 レッスン受講者は3,000名様以上。多数の方のベストスコア更新、飛距離アップに貢献。 豊富なレッスン経験をもとに多くのゴルファーのお悩みを解決しています。

鳥居俊佑の最近の記事