Yahoo!ニュース

山崎製パンらしさ全開のスイーツ「バスク風チーズケーキ入りクレープ」を実食

かなざわチーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

コンビニのデイリーヤマザキでユニークかつ豪快なチーズスイーツを見つけました。

バスク風チーズケーキ入りクレープです。

力強さがあるフォント
力強さがあるフォント

製造しているのは山崎製パンです。

まずパッケージのフォントがいいです。スイーツらしかならぬ力強さを感じる書体です。

どんなスイーツなのかは商品名のとおりといった感じですが、説明するとバスク風チーズケーキをクレープで包んでいます。

ただしバスク風チーズケーキを包んだだけではなく、ホイップクリーム、カラメルソースも使っています。

中心がバスク風チーズケーキで、外側にホイップクリーム、表面はクレープ
中心がバスク風チーズケーキで、外側にホイップクリーム、表面はクレープ

チーズケーキをクレープで包んだスイーツや、チーズクリームをクレープの中に入れるスイーツはコンビニやスーパーでも時々販売されています。

過去にセブンイレブンで発売されたレアチーズクリームを入れたクレープ。
過去にセブンイレブンで発売されたレアチーズクリームを入れたクレープ。

しかし今回のようなバスク風チーズケーキをそのまま包んだクレープはそれほど多いものではありません。

山崎製パンは過去にもバスク風チーズケーキ入りクレープを販売していますが、他のコンビニでここまで豪快なチーズケーキ入りクレープはなかなかないように思います。

ちなみにカロリーは448kcalとなっています。こちらも申し分ありません。

山崎製パンらしい、ガッツリ美味しいスイーツ

その味はいったいどうなものなのでしょうか。

クレープは薄めです。クレープ専門店のようなもっちりしたものではありません。

中身のバスク風チーズケーキはねっとりしていて、濃厚感があり、やはり食べごたえがあります。

バスク風チーズケーキの特徴といえば表面が焦げている点にありますが、このスイーツはクレープに包まれているので、バスク風チーズケーキなのかどうかはわかりにくいです。それでもバスク風チーズケーキのような濃厚さと、カラメルの風味のようなものはしっかり感じられます。

ホイップクリームはそれほど多くは使われていませんが、クリーム特有のふわっとした風味もわずかにあります。

山崎製パンが過去に販売していたスイーツ。こちらもバスク風チーズケーキを包んでいた。
山崎製パンが過去に販売していたスイーツ。こちらもバスク風チーズケーキを包んでいた。

山崎製パンは「ミニスナックゴールド」や「大きなメンチカツ」「まるごとバナナ」「ロールちゃん」など、ボリュームのあるガッツリ系スイーツを数多く手掛けるメーカーです。チーズケーキを使ったスイーツに関しても「ずっしり満足ケーキ」というガッツリ系の商品がありました。

今回のバスク風チーズケーキクレープは、そんな山崎製パンらしさ全開のガッツリ中毒性のある美味しいスイーツでした。

「ガッツリ系のスイーツが食べたい!」

そんな時は、ぜひこのバスク風チーズケーキ入りクレープを食べてみてください。

※今回紹介したスイーツはデイリーヤマザキという山崎製パンのコンビニで購入しました。デイリーヤマザキなら購入できる可能性が高いです。その他のコンビニやスーパーで売られているかはわかりません。

チーズケーキマニア・チーズスイーツマニア

チーズケーキやティラミスなどのチーズスイーツを日常的に食べて記録するチーズケーキマニア。コンビニやスーパー、カフェやレストラン、お取り寄せのチーズスイーツを実際に食べて、その魅力を紹介します。

かなざわの最近の記事