Yahoo!ニュース

【京都/北野天満宮】ラーメン屋がつくる本気のプリンに出会う

けいんのすけプリン愛好家/スイーツライター

こんにちは。プリン大好き、けいんのすけです。

今回は、京都のラーメン屋「麺屋 練之助」さんをご紹介します。

 味 :★★★★☆ コスパ:★★★☆☆ 

雰囲気:★★★★★ 接 客:★★★★☆

男 性:★★★★★ 女 性:★★★★★ 

デート:★★★★☆ 映 え:★★★★☆

隠れ家:★★★★★ 並 ぶ:★★☆☆☆

お店の雰囲気

京都のあるラーメン屋さんで美しいこだわりのプリンが食べられるということで京都市の北区まで行ってきました。最寄り駅は京福の「北野白梅町」等ですが結構遠いので、バスでの訪問が便利です。

住宅街の中に隠れるようにひっそりとオープンしているお店。初めて行くときは住宅街の中をウロウロと迷ってしまうかも知れません。

オープンしていてよかった!ここまで来て臨時休業とかだと泣けるので、オープンしている時点で最初の関門はクリアです。

その次の関門はメニューにプリンがあるということ。たまにレギュラーメニューではなくて、「もう終わりました」というパターンもあるので、入店前にチェック。しっかり「和三盆プリン」がありました。

お店の中はスタイリッシュな空間でデートでも来たくなるようなオシャレなラーメン店です。カウンター席のみで、10席ほど。タイミング良く空いていて良かった。

プリンへの最終関門は「プリンが売り切れていないこと」です。14時前だったので、心配していたが在庫はまだあり全ての関門をクリアです。注文品が来るまでにお店のこだわり等に目を通していました。ラーメンのこだわりの中に、プリンが入っているだけあり期待値めちゃ上がります。

FOOD

和三盆プリン(650円)

その辺りのカフェよりも値段が高いプリンですので、職人さんも自信がある1品ということでしょう。出てきたプリンは想像以上に大きくて、特注の清水焼の皿にきれいに収まっています。

クリームやアイス、バニラなど余計な味が一切なくて純粋に「玉子」「牛乳」「砂糖」の美味しさを感じることができるプリン。カラメルは苦くなく優しい甘味に溢れています。

京都らしく「和三盆」を使っていることで上品な甘さがGOOD。中はなめらかで口当たりの良い食感が広がります。

らぁ麺(1000円)

ラーメン屋さんなのでさすがにラーメンもいただきました。鶏などの動物系を全く使わずに「イリコ」「昆布」をベースに「サバ」「ウルメ」「カツオ」を加えたお出汁。こちらも上品な味わいで美味しかったです。

まとめ

プリンの味も美味しかったけれどもお店の雰囲気や食器が個人的に良かったです。お店の方に「なぜプリン?」と尋ねると「プリンは嫌いな人があまりいない」「デザートにとことんこだわりたかった」と話も聞けてプリンに対する熱意に感動しました。

立地的に少し行きにくい場所ではありますが、気になる方は是非チェックしてみてね。

ごちそうさまでした。

店舗:麺屋 練之助

最寄:北野白梅町(京福)

定休:ー

時間:11:00-14:00/17:00-21:00

プリン愛好家/スイーツライター

プリンの魅力に取り憑かれて関西を中心にプリン狩りに打ち込むグルメライター。好きなプリンのタイプは硬めでシンプルなレトロプリン。日本中のプリンを食べ尽くすことが夢です。(たまにプリン以外も食べます)

けいんのすけの最近の記事