Yahoo!ニュース

【危険】これ言ってたら”毒親”確定の口癖5選

こんにちは、えらせんです。

今回は、毒親というテーマでお話をしていきます。毒親とは、子供に対して精神的な害を与える親のこと。その中でも、毒親がよく使う口癖があります。これらの言葉は、子供の自尊心を削ることがあるので、もし使っていたら要注意です。

1. "みっともない、恥ずかしい"

毒親は、子供に対して「あなたは恥ずべき存在」であるかのように言うことがあります。この言葉は、子供の自尊心を深く傷つけ、自分自身を恥じる感情を抱かせます。

2. "そうだと思ったわ”

「あなたのことは何でもお見通し」という態度で、呆れたように言う言葉。言われた子供は自分が初めから期待されてないと感じ、自分のことを無価値であると思い込むかもしれません。残念な気持ちにさせる言葉です。

3. "私の言う通りにしなさい!親なんだから"

「親なんだから」という言葉は、自分の意志を子供に押し付け、自分の思い通りに行動させたいときに使います。言われた子供は自分の考え受けれてもらえないと感じ、自分の意見を持つ自信がなくなります。

4. "あなたのためにどれだけお金を使ったか"

毒親は、子供に対してしてきたことを、「子供に対する借り」だと思い込ませます。そうすることで、子供は親に感謝を迫られている状況になり、心苦しくなるでしょう。

5. "親孝行しなさい"

親孝行は大切ですが、過度に要求されることは問題です。子供から「親孝行のために」と何かをすることがあっても、親から要求してしまうと毒親といえるかも知れません。

まとめ

これらの口癖は、子供の自尊心を踏みにじる言ってはいけない言葉です。もし使っている言葉があれば、控えた方がいいでしょう。

 

次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事