Yahoo!ニュース

【札幌市中央区】創成川公園のライラックの開花状況(2023年5月18日)

羽田さえ札幌在住ライター(札幌市)

2023年5月17日から、いよいよライラックまつりが始まった札幌。

大通公園は大変なにぎわいですが、ライラックと言えば大通公園すぐ近くにある創成川公園も名所として知られています。

今回は創成川公園のライラックの開花状況を見てきました。2023年5月18日(木)11時ごろの様子です。

北2条、創成スクエアの近くから散策開始です。

遊歩道沿いにある多くのライラックが、すっかり見頃を迎えています。

桜と同様にライラックも、昨年の同時期に比べるとやや早めの開花になっているようです。

一部の遅咲きのものをのぞいて、八分咲きから満開の花がほとんどでした。今まさに見頃といった印象です。

写真を撮る人の姿も。観光客というよりは地元民や近隣で働く人などが多いので、ゆっくり散策したり気が向いたらスマホで撮影したり、と比較的のんびり歩けます。

大通公園とはまた違った雰囲気でライラックを楽しめました。

周辺にはライラックの香りがたちこめています。

風でふわふわと揺れていました。

ライラックの品種名は、立て札で確認できます。

創成川公園の全長はおよそ820メートル。花を見ているうちにあっという間に歩けてしまいます。

とは言え最近は急に暑くなってきたので、熱中症に注意しながら歩きましょう。

ライラックを見上げるだけでなく、足元にも注目を。

スズランが可憐な白い花を咲かせています。

創成川公園内には全部で30箇所以上もスズランが植えられているのだそう。

色とりどりのライラックと愛らしいスズランを見に、ぜひ出かけてみてくださいね。

創成川公園(そうせいがわこうえん)
所在地:札幌市中央区南3条東1丁目
ウェブサイト:「創成川公園」公式サイト(外部リンク)

札幌在住ライター(札幌市)

岐阜→京都→東京→熊本に住み、現在は北海道札幌市在住のフリーライター。おいしいもの、きれいなもの、レトロなもの、ゆるいものが好きです。

羽田さえの最近の記事