Yahoo!ニュース

【神戸市灘区】きなこの量がハンパない!きなこまみれの揚げパンが人気の「パン屋さん るん」

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

阪急電車王子公園駅近くに2023年7月にオープンした揚げパン専門店「パン屋さん るん」。HDC神戸などで開催の「てくてくパンまつり」に出店していたこともある人気のお店です。こちらの看板商品で人気ナンバーワンなのが「きなこ」の揚げパン。とにかくきなこの量がすごい!きなこが好きな方におすすめします。

お店があるのは、阪急電車王子公園駅の西改札口を出て海側に歩いて約1分のところ。山手幹線沿いにあります。

「るん名物 きなこまみれパン!」って書かれてますね。

店内にはいろんな種類の揚げパンがずらり。紙に数量を記入して注文します。

ココア、シナモン、いちご、抹茶、ミルク味のミルキーなども人気。

淡路島玉ねぎがたっぷり使われているカレーパンは、午前中には売り切れてしまうことも度々だそう。

そして、売れ筋ナンバーワンはなんといっても「きなこ」の揚げパン。

「きなこ」と「シュガー」はお値段も190円(税込)とリーズナブル。

袋に入れるときにさらに追いきなこをするそう。外からもきなこの量がすごいことになっているのがよくわかります。開けるときはこぼさないようにご注意を。

お皿に移すとこんな感じ。きなこまみれ〜。

きなこのパンは今まで何度か食べましたけど、こんなに豪快にきなこがかかっているのは初めてですね。ちょっとびっくり。

ふわふわの軽い食感のコッペパンに、これでもかと言わんばかりのたっぷりのきなことお砂糖。口にほお張ると、きなこの香りが広がり幸せな気分に。懐かしくもあるきなこのパンは飽きのこない味でいくらでも食べられそう。

たくさん買って冷凍庫での保存もおすすめ。冷凍庫から出して2時間ほど常温の状態にしていたら普通の状態に戻ります。

筆者は電子レンジで600Wで温めたのですが、きなこが程よくしっとりして、これはこれで美味しかったです。200Wぐらいで5〜6分ほど温めるのもおすすめだそう。(調理方法はお店のInstagramより)。

「パン屋さん るん」のもう一つの人気商品が、注文を受けてから作り始める「ホイップ」「粒あんバター」「ハムクリームチーズ」。特に「ハムクリームチーズ」は、るん特製のオーロラソースに分厚いロースハム、濃厚クリームチーズが挟まれていて、売れ筋ナンバー3の人気商品。

「きなこ」と「シュガー」以外の丸い形のパンは、生地に米粉が配合され、もっちり食感。きなこのパンだけでなく、丸い形のパンも一緒に購入することをおすすめします。

なお、こちらのお店、10時頃から開いていますが、ほぼすべての商品が揃うのが11時頃になりますのでご注意を。売り切れ次第閉店となります。定休日は月曜日、火曜日です。

きなこ好きにはたまらない「パン屋さん るん」の「きなこ」のパン、ぜひご賞味を!

基本情報
店名:パン屋さん るん
住所:神戸市灘区城内通2-5-17
営業時間:10時頃(揚げあがりから販売)〜売り切れ次第閉店
定休日:月曜日、火曜日
アクセス:阪急電車王子公園駅下車徒歩約1分

パン屋さん るん 公式Instagram

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事