Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】27(木)『スガキヤ大須店』が「昭和レトロ」にリニューアル!お得な期間限定メニューも

Satoko_Okumaライター/ごま食堂(名古屋市)

地下鉄鶴舞線・名城線「上前津」駅から徒歩4分ほど、大須商店街のふれあい広場(まねき猫のある広場)近くにある『スガキヤ大須店』が2024年6月27日(木)リニューアルオープンしました。

スガキヤの創業は1946(昭和21)年!リニューアルのテーマは「昔のスガキヤ」をイメージした【昭和レトロ風】

つい覗き込んでしまいたくなる、食品サンプルが並ぶショーケース
つい覗き込んでしまいたくなる、食品サンプルが並ぶショーケース

昔のスガキヤをイメージした看板やカラフルな食品サンプルがずらりと並ぶショーケース、大須店限定の復刻メニューなど「昔のスガキヤ」の特徴が、あちこちにちりばめられています。

店内も外観と同じように、ピンク×ホワイトのストライプでまとめられています。赤いペンダントライトがレトロ&キュート。
入り口すぐの注文カウンターでオーダー後、お好きな席へ。

カウンター席のほか、2人がけ・4人がけのテーブル席やベンチシートもあります。

ふたりと一人で立ち寄るのもよし、友達や家族と一緒にきてもよし。

メニューは他店舗でも展開中のものに加え、ここ大須店でしか食べられない、懐かしの限定メニューもあります。

【大須店限定メニュー】※全て税込み
●懐かしの特製ラーメン(¥630)
お肉5枚に生玉子をトッピングしたスペシャルラーメン
●懐かしの玉子入ラーメン(¥530)
スガキヤラーメンに生玉子をトッピング
●バンバンジー冷し(¥630)
スガキヤオリジナルの冷麺用スープと濃厚なごまだれの組み合わせ
・・・
●ポンチ(¥450)
昔のスガキヤのポンチを再現した赤ワイン風シロップに寒天・粒あん。アルコールは入っていないため、お子様も安心して食べられます。
●ヨーグルトシェーク(¥430)
緑のゼリーがインパクトがあるヨーグルトドリンク
●ジャンボドリンク(¥450)
ソフトクリームたっぷりの昔ながらのメロンフロート

さらに6/27(木)〜7/7(日)は、今年5月に開催された創業78年感謝企画「スガキヤ復刻メニュー総選挙」で一位に輝いた、ラーメン部門「ネギラーメン530円」とデザート部門「コーヒーゼリー350円」、この2つを同時に味わえる「復刻セット850円」も販売。
こちらの11日間限定復刻メニューは、全国のスガキヤ249店舗全店で販売されるので(一部除外店あり)「大須店は遠い…」という人は、ぜひお近くのスガキヤへどうぞ。

公式SNSより
公式SNSより

ちなみに、大須店限定メニューも復刻メニューも気になる…!けど、今回選んだのはこちら。

大須店リニューアル記念:6/26〜7/7の9日間限のワンコインセット(通常650円)

定番のラーメン。
スガキヤ特製のお肉、メンマ、青ネギのトッピング。まさに、シンプル イズ ベストな組み合わせ。スープをひと口ふくむと「そうそう、この味…」と懐かしさが込み上げてくる人は少なくないはず。

スガキヤと言えば!の「ラーメンフォーク」をよく見ると、スーちゃんのイラストが。

小さな子どもからご年配の方まで、幅広い年代の人に愛されているスガキヤの定番デザート「クリームぜんざい」

さらりとした甘さのぜんざいの上に、ぜんざいが隠れんばかりの山盛りのソフトクリーム!なかなかのボリュームながらもぺろりと食べられてしまうのは、あっさりとやさしい味わいだからでしょう。

公式SNSより
公式SNSより

ちなみに大須店リニューアル記念として、商品をご注文の方、先着1,000名様に昭和すーちゃんステッカー、先着3,000名様に次回使えるデザート・ドリンク50円引券プレゼント!のサービスも。

ちらも「なくなり次第終了」のため、気になる人は早めの来店がおすすめです。

「昔ながらのスガキヤ」の特徴を織り交ぜながら、ポップで可愛い【昭和レトロ】な雰囲気が魅力の『スガキヤ大須店』。店内でラーメン&デザートを楽しむもよし、好みのドリンクやデザートをテイクアウトとして街歩きのお供にするもよし

ドリンク&デザートは全てテイクアウトOK!
ドリンク&デザートは全てテイクアウトOK!

いつものお店と少し違う、ちょっと特別な「スガキヤ」を楽しみに、リニューアルした『スガキヤ大須店』に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

店舗詳細

店名   スガキヤ大須店
住所   愛知県名古屋市中区大須3-45-2
定休日  不定休
営業時間 10:30~20:00(L.O.19:3030) 
電話   080-6993-9305
公式サイト:(外部リンク

ライター/ごま食堂(名古屋市)

名古屋市在住のフリーライター・大熊智子です。各種広告や企業広報を中心に【書く仕事】をしています。得意分野は、アート・医療・健康・地域文化・食・暮らしなど。取材・インタビューもお任せください。 また、『ごま食堂』の屋号で「食や自然を通じて、すこやかになる」をテーマに、料理教室やワークショップも開催。 グーグルマップなしでは目的地に辿り着けない方向音痴ながらも、趣味は散歩と町歩き。おいしい・楽しい・行きたくなる、名古屋の魅力をお伝えします。

Satoko_Okumaの最近の記事