Yahoo!ニュース

みんなは初日の出上手に撮れた?写真を見ながら撮影のコツ解説

Akiくらしフォトグラファー / ブロガー

初日の出を撮りに行ってきました。昨年末にも撮り方の解説記事を書きましたが、わたしも実際に初日の出を撮ってきたので、その体験や撮れた写真を振り返って、撮影のポイントについて学んでみましょう。

暗い時間から行くのが大事

筆者が初日の出を見に行ったのは、神戸ハーバーランドのあたり。神戸市の初日の出の予定時刻は7:06でしたが、到着したのは6:20頃です。

海洋博物館が紅白に点灯しているところを見ることができました。
海洋博物館が紅白に点灯しているところを見ることができました。

まだ真っ暗な時間です。なぜこんなに早くから来ているかというと、日が出てくるまえの時間の空がとてもきれいだからです。せっかく初日の出を見に行くのであれば、この夜明け前の時間から出かけることをおすすめします。

日の出までは時間があるもののカメラや三脚を持った人たちがすでに集まっていました。
日の出までは時間があるもののカメラや三脚を持った人たちがすでに集まっていました。

「マジックアワー」や「ブルーアワー」と呼ばれる時間帯で、水平線ちかくが赤く焼けつつ、空はだんだんと青くなってきます。

日の出までまだ30分以上ありますが、この時間帯は空が本当にきれいな色になります。

空の色が水面に反射する景色が非常に美しいです。

だんだんと明るくなってきて空は薄い紫のグラデーションになりました。

いよいよ初日の出

ついに日の出の瞬間です。

建物と雲に隠れていましたが、7:18頃に太陽が見えてきました。

個人的にはその場の雰囲気が伝わる写真が好きなので、すこしひいたところから撮影していました。日の出はいつでも見ようと思えば見られるのですが、大勢の人と一緒に日の出の瞬間を見守るのは、元旦の初日の出ならではです。

初日の出を見に早朝から多くの人が集まりました。
初日の出を見に早朝から多くの人が集まりました。

カメラの設定の話をすると、露出補正を1段ほどマイナスに補正して、空の階調が残るようにしました。また光条(光のトゲトゲ)がしっかり見えるようにしたかったのでできるだけ絞ってF値を22に設定していました。限界まで絞ると回折現象ですこし解像感が落ちるのでこのあたりの設定は好みです。

参考:初日の出の撮影で失敗しないためのカメラの設定とアイデア【撮影のコツ解説】(Aki) - エキスパート - Yahoo!ニュース

夜明け前から日の出までにかけてタイムラプスを撮影しました。空の色や明るさの変化、人がたくさん集まってきて太陽がのぼる様子をカメラにおさめることができて面白いです。

以上初日の出の写真とタイムラプス映像でした。撮影の参考になれば幸いです。

元旦の様子をYouTubeにもアップしています。

今年も楽しい写真ライフをお過ごしください!

くらしフォトグラファー / ブロガー

日常の何気ないシーンや家族と過ごす生活の写真を撮る "くらしフォトグラファー"。特別ではない平凡な毎日を撮ることの魅力や価値を発信しているほか、お気に入りの撮影スポットを紹介しています。 ブログやYouTubeなど各種メディアでは自分の使っているガジェット情報を発信。得意分野はカメラ・スマホ・パソコン・バッグ類など。明日から使える写真撮影のコツや、あると生活が便利になるアイテムなどを分かりやすく紹介しています。 神戸ファインダー / ピークデザインのある暮らし / シタタカライフ など複数のウェブサイトを運営。1989年生まれ / 兵庫県神戸市育ち

Akiの最近の記事