Yahoo!ニュース

【年末までにスッキリ!】上手くいく片づけVOL2.片づかない家から卒業!片づけの基本4ステップ

おだけみよ整理収納アドバイザー

「片づけたいけど、どこから手をつけたらよいのかわからない」

「どんな手順で片づけていいのかわからない」

片づけに悩むお客様からは「片づけの手順がわからない」という相談が多いです。

この記事では整理収納アドバイザーが、誰でも簡単に実践できる片づけの基本手順を紹介します。この方法を知れば、あなたの家は、すっきりとした心地よい空間に変わっていきます。

片づけを始める前に…

前回の記事では片づける前の大切なステップを紹介しました。

しっかりゴールを決めたら、いよいよ片づけ作業に入ります。

この記事から読み始めた方は「上手くいく片づけVOL.1 片づけを始める前に…」も併せてご覧ください。

片づけの基本4STEP

1.整理する場所を決める

片づかない人ほど、「クローゼット」や「リビング」など、大きなスペースを全部やってしまいがち。

これだと、あまりの量の多さにゴールが見えなくて挫折してしまいます。

作業しやすい量になるよう、シンク下や洗面台下など、「毎日使う場所」で「散らかってしまいがち」など、ストレスを感じる場所を小さく区切って行いましょう。

2.全部出す

まずは収納の中にあるものを出します。

片づかない原因は奥に不要なものが隠れていること。

忘れていたものを把握するためにも、中が空っぽになるまで入ってるものを全部出しましょう。

出してみると、その量の多さに驚くと思います。

これまで意識はしていなかったけど、いかに多くのものに囲まれていたかを実感することも大事です。

3.「要らない」と即決できるものを取り除く

出したものから、明らかに「これは不要・要らない」と即決できるものを、取り除きましょう。

・汚れや破れなどダメージがあり使えない

・もう何年も使っていなかったもの

・サイズアウトして使えなくなったもの

・明らかに好みが変わり、使いたいと思えないもの

・使用期限や賞味期限が切れているもの

・流行が去って使えなくなったもの

上記に当てはまるものは、取り除いて手放しましょう。

4.残ったものを元の場所へ戻す

残したものを収納スペースに戻しましょう。

この時に使う頻度に応じて、配置を工夫すると更に使いやすくなります。

自分の腰から目線までの高さは、「ゴールデンゾーン」と言われ、最も出し入れしやすい場所です。

日常よく使うもので「一軍」とも言えるアイテムは、この場所に収納しましょう。

出し入れしやすく使ったあとにすぐ戻せるので、片づけたあとに散らかってリバウンドしにくい収納になります。

    

さぁ、チャレンジしてみましょう!

片づけは1日や数日で終わらせようと思ってはいけません。

場所によっては何回かに分けて行う必要があり、片づけきる量で進めることが大事です。

まずはほんの小さいスペースを、きちんと片づけきることに挑戦してみましょう。

片づけきったという達成感は、次の片づけのモチベーションに繋がります。

小さな成功を積み重ねて、すっきりとした心地よい空間を手に入れましょう。

50歳からのシンプルライフに役立つ情報がLINEに届きます︕

今週の人気記事をまとめてお届けするアカウント・おだけみよ「50代からのシンプルな暮らし」の配信が9月27日からスタート。毎週金曜日の12時04分にお届けします。片づけ、時短家事、節約など、暮らしがラクにシンプルになるコツが満載です。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

スマホの方はプロフィールからフォローしていただくと、最新記事をいち早くチェックできます。

※記事内の情報は2024年11月の情報です。現在とは異なる場合があります。

※読者が記事の情報に基づいて行う行動や決定については、その責任を負うものとし、当記事はその結果について一切の責任を負いません。

※内容は個人の感想や見解を含みます。

整理収納アドバイザー

2DK賃貸で一人暮らし。「50代からのシンプルな暮らしのコツ」を発信中!整理収納アドバイザー歴10年超えで、2023年秋にフリーランスとして独立しました。得意な分野は、キッチン収納、食品ロス&食費節約、時短家事など。また無印良品マニアで店舗スタッフとして6年間勤務、収納アドバイザーとして片づけイベントなども担当。

おだけみよの最近の記事