Yahoo!ニュース

【富士市】開運!だるまが並ぶ毘沙門天大祭! 特別対応日2月11日~13日も開催されます。

あけぽん地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

2022年2月7日〜9日まで、毘沙門天大祭が2年振りに開催されました。
群馬県の高崎や東京都の深大寺とともに日本三大だるま市として知られ、毘沙門天大祭のだるまは立派な髭をつけていることで有名です。

開催される3日間は、毘沙門天王が老婆に下されて親しく人々の願い事を聞いてくださると伝えられています。

コロナ禍の為、本年は特別対応日が設けられています。
特別対応日の2月11日〜13日にもご参詣いただけます。

ご祈祷、ダルマ開眼、古ダルマ納めの対応もあります。
ダルマ屋、露店の出店もあります。

例年なら会場まで露店があります
例年なら会場まで露店があります

毘沙門天大祭2日目となった2月8日正午頃の会場の様子をご紹介します。
例年ならこの通り沿いには露店が出て賑やかになりますが、今年はコロナ禍の為ありません。開催期間の3日間は歩行者天国になっています。

坂田菓子店
坂田菓子店

妙法寺近くの毘沙門天みやげの「たんきり」で有名な坂田菓子店は完売で閉店していました。

スーパー野村
スーパー野村

スーパー野村では毘沙門天名物のお菓子や野菜など販売していました。
皆さん、お土産にお菓子を購入してました。

会場の案内図
会場の案内図

吉原駅から約15分歩いて妙法寺へ到着しました。

境内入口に会場の案内図があります。

海岸付近まで露店が続いているようです。

感染対策
感染対策

階段を上がると踊り場には、左右4ヶ所に検温・手指の消毒の機械が設置されています。
感染予防を呼びかけています。

皆さん、自主的に協力していました。

鳥居をくぐると境内には露店やだるま店が並んでいます。

お寺ですが妙法寺には鳥居がある珍しい日蓮宗のお寺です。

本堂
本堂

本堂には間隔を空けての参拝のお願いが書かれています。
皆さん、しっかりソーシャルディスタンスを保ち参詣している様子が見受けられました。

厄除線香と御朱印
厄除線香と御朱印

厄除線香と御朱印はこちらでお求めいただけます。

龍神香炉堂
龍神香炉堂

龍神香炉堂で、ご利益を!

厄除線香 100円
厄除線香 100円

厄除線香に、なかなか火が着かず苦戦しました。

龍神香炉堂
龍神香炉堂

燃え盛った厄除線香の煙を全身に浴びました。

煙を浴びていると不思議と落ち着きます。

毘沙門天王様が下りてくださっているのでしょうか?

古ダルマ納所
古ダルマ納所

古ダルマ納所は比較的空いていましたので、待ち時間もなさそうでした。
毎年、行列ができて待つこともありますよね。

鈴川だるまの杉山ダルマ店も出店しています。

県内や県外からもだるま店が出店しています。

2年振りのだるま市にお客さんもお店の方も嬉しそうで、笑顔が溢れている場面を見かけました。
だるまや飾り物が多数販売されています。

植木市は例年と同じように多数の出店がありました。

お花を見ていると春が近づいている気がします。

陶器や刃物類などの販売もありました。

鳥居から奥行きがあります
鳥居から奥行きがあります

海岸近くまで露店が軒を連ねています。
例年の半数の出店とのことですが、予想よりもかなり多くの出店がありました。

ラーメン・焼きそばなどのイートインコーナーもありました。

わたあめ、りんご飴など、お子さんが喜んでおねだりしていた光景も見られました。
皆さん、お祭りを楽しんでいたようです。

だるま焼き
だるま焼き

筆者はだるま市に縁起が良さそうな「だるま焼き」を買ってみました。

必勝
必勝

表には必勝の文字!

心願成就
心願成就

裏には心願成就の文字がありました。

ありがたく美味しくいただきました。

限定御朱印
限定御朱印

キラキラした中に富士山が佇む限定御朱印も拝受してきました。

例年では賑わうお祭りですがコロナ禍のため、混み合うことなく静かに開催されていました。

富士市の一大イベント「毘沙門天大祭」来年こそは盛大に開催されるといいですね。

特別対応日に足を運ばれる方は感染対策をしてお出かけください。

特別対応日にはこちらでもご紹介させていただいた岳南電車が無料で便利ですよ。

香久山 妙法寺(開運富士毘沙門天)

静岡県富士市今井2丁目7番1号

0545-32-0114(代)

地域ニュースサイト号外NETライター(富士市)

埼玉生まれ。千葉・神奈川・埼玉・栃木・茨城を経て、2002年より静岡県富士市民。好奇心旺盛でドライブ・温泉・神社仏閣・イベントが大好き。得意なことは情報収集。2019年10月より【号外NET富士市・富士宮市】のライター。2021年10月より【Yahoo!ニュース】地域クリエイター富士市担当。

あけぽんの最近の記事