Yahoo!ニュース

【セリア】色を混ぜるとどうなる?オリジナルシールを作ってみました!

なないろの扉ブロガー

こんにちは、なないろの扉です。

ご存じの方が多かいと思いますが、写真のこれらはシーリングのグッズ一式です。

セリアの手芸用品コーナーで販売されていました。

単色ですと大体どんな出来上がりになるのかはイメージできますが、カラーを混ぜたらどうなるのだろうって思いながら混ぜてみてシーリングを作っていました。

今回は、セリアのシーリングをご紹介します。

シーリング作りに挑戦してみました

こちらはシーリングのスタンプです。

お店で見たときは四葉のクローバーと思い込み買いましたが、いざ作ろうとしたとき、桜であることに気付きました。

先ずはワックス用スプーンにワックスを3~4個乗せ、火でスプーンをあぶりワックスを溶かします。

炎の先端近くであぶると早く溶けます。

溶けたらこのように流します。

本来なら封筒の封止めに使いますが、私はシールを作るつもりですのでシリコンの上に溶けたワックスを垂らしてみました。

あとはワックスが固まる前にスタンプで型押しをしてシーリングは出来上がりです。

今度は、パールとくすみピンクを2個ずつ交互に並べて溶かしてみました。

不器用で形がいびつ過ぎますしエアーも入っているため、あまりきれいにはできませんでし。

ワックスを溶かすととろみがありますので、色は完全に混ざることなく、マーブルカラーになりました。

きれいな形に作られていたらとてもきれいなマーブルカラーのシーリングになったと思います。

シーリングの裏面に両面テープを貼って周囲をハサミでカットしました。

布用の両面テープを使いましたので、凹凸のないなめらかな布であれば、テープを付けることができます。

このように出来上がりました。

カラーは他にも、グリーン、ゴールド、ワインカラー、イエローなどありましたので、作ってみたい方はセリアの手芸用品コーナーで探してみてくださいね。

火であぶった後のスプーンのスチール部分はとても熱いので、すぐには触らないようにしましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

商品情報

シーリングワックス用スプーン
JAN:4 978929 912963

シーリングワックス押し型 桜
JAN:4 978929 913007

シーリングワックス くすみピンク
JAN:4 978929 912956

シーリングワックス パール
JAN:4 978929 912949

※価格はすべて各110円(税込)

ブロガー

個人ブログを複数運営しているプチプラマニア「なないろの扉」です。100均グッズの魅力を主に新商品を使いながら紹介しています。宝島社『100円ショップのベストアイテム』他、雑誌掲載あり。Instagramも始めました。

なないろの扉の最近の記事