Yahoo!ニュース

【福岡市早良区】ツルツルのどごしがいい板そば昭和43年創業老舗「多め勢」の曲渕店|曲渕の銘水を使用

クリア水地域情報Webライター(福岡市)

こんにちは。地域情報Webライターのクリア水です。

三瀬トンネル近くの曲渕地区に名店「多め勢(ためせい)」のおそばが食べられるお店があるので行ってきました。「多め勢 曲渕店」です。

場所は福岡市早良区曲渕、三瀬トンネルに向かう道の途中。福岡市中心部からは車で3〜40分くらいのところです。

隣に広い無料駐車場がありますよ。

まるで公民館みたいな建物ですよね。そうなんです。元公民館だったんですよ。

元々は、「曲渕うどん」といううどん屋さんで、室見にある「手打ちそば 多め勢」の姉妹店でした。それが、「手打ちそば 多め勢」曲渕支店としておそばもいただけるようになったそうですよ。

お店の中はスッキリしてシンプルな空間です。

では早速いただきましょう。

◆名物板そば1,800円

これがお店の名物「板そば」です。出てきたとき、おそばの迫力に圧倒されました。

「多め勢」のおそばは「江戸前そば」なのですって。
つなぎを入れずに、そば粉だけでできた黒くて短いそばを「田舎そば」というのに対し、つなぎを少し入れて3本の麺棒で一度にたくさん打つのを「江戸前そば」というそうです。

特に多め勢のおそばは「三本麺棒」という技術が元になっている打ち方です。その中でも「大玉打ち」といって畳三枚に広がり、一度に約60人前のそばを打つという全国でも珍しい技法を使っているんです。

そんな珍しい技法で打ったおそばはどんな味かな。

うわあ、コシがあってツルツルでのどごしがすごくいい!おそばの香りも高くとっても美味しいです。

ツルツルでどんどん進みます。

◆天盛1,500円

天ぷらおいしそう!では海老から行きます。

エビ、とってもプリプリです!海老天ぷら3本も入っていましたよ。ぜいたくですね〜。

これは梅干しの天ぷらです。初めていただいたのですが、温かい梅干しはすっごく美味しかったです。
他にかぼちゃ、さつまいも、なす、いんげん、青じそがあります。そして蕎麦の天ぷらも!サクサクで美味しかった!

◆その他のメニュー

たくさんの種類のおそばやうどん、御飯ものがあります。

◆こだわり

多め勢のルーツは大正初年熊本市辛島町で開業したそば屋「為朝(ためとも)」から始まっています。その後昭和43年3月に天神で「多め勢」を開業したという長い歴史のあるお店なんです。老舗のこだわりをいくつかご紹介しますね。

多め勢曲渕店では、地下80mから組み上げた曲渕の銘水を使用しているんです。水が美味しいからそばも美味しいんでしょうね。

また、多め勢では「食は材料にあり」という考えを基本としていて、食材にとてもこだわっています。

・そば粉は信州信濃大町の石臼挽きそば粉

・わさびは信州穂高町特産生わさび

・こんぶは北海道利尻島香深産天然利尻昆布

などを使っています。こんなにこだわり抜いた食材で美味しいおそばを作ってくれているんですね。

◆横にきれいな川

お店は自然に囲まれた場所にあり、横にはきれいな川が流れています。夏には川で水遊びを楽しむことができるんですって。

川の流れは見ているだけで心が癒されますね〜。そして見えるのは桜の木。桜が咲く季節もきっときれいでしょうね。

「多め勢 曲渕店」はその場所自体が持つ特別な魅力を持っています。
自然の中で癒されながら、最高に美味しい老舗のお蕎麦を味わう時間は最高です。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。

◆三瀬峠近く曲渕地区の美味しいお蕎麦屋さん

曲渕地区には美味しいおそばやさんが多いのです。全てとてもいいお店で、それぞれ車で5分圏内なんですよ。全制覇目指すのも面白いですね。

他のおそば屋さんもよろしければご覧ください。↓

手打ち蕎麦 蕎波人(そばんど)

石釜そば ひさ屋

舍(やどり)

多め勢 曲渕店(今回ご紹介したもの)

(この情報が役に立ったと思われたらフォローボタンをポチッと押してくださると嬉しいです)

多め勢 曲渕店
福岡市早良区曲渕652-15
TEL:092-872-9190
営業時間:
11:00-15:00
店休日:水曜日

地域情報Webライター(福岡市)

福岡市が大好き、おいしいものが大好きなクリア水です。アラフィフから会社員をやめ専業ライターに転身。「人生は50代から」がモットー。新しいお店を発見すると入らずにはいられない。今日も福岡の「おいしい」「楽しい」を見つけにあちこち行ってきます。

クリア水の最近の記事