【京都】亀岡市 千三百年の歴史がある「縁結び神社」で有名な『出雲大神宮』で初詣!
千三百年の歴史を誇る丹波國一之宮『出雲大神宮』は、京都の亀岡にあります。
「縁結び神社」で有名な出雲大神宮。
現在は神社本庁に属さない単立神社ですが、日本一の縁結びの神さまがいらっしゃると評判です。
まずは落ち葉アートで出迎えてくださいます。
「元出雲」や「千年宮」ともいわれる「出雲大神宮」。
初詣の次は、節分祭りが2月2日に行われるそうです。
1300年の歴史がある「出雲大神宮」です。
境内には、参拝者がお守りの赤い糸を結ぶ「夫婦岩」や、御神体山の御影山(みかげやま)から湧き出る霊水「真名井の水」などもあります。
三大御神徳
長寿
御神体山より常に清き霊水湧出する。如何なる病にもよく効く痛み止めの水でもある。天下の名水なり。
幸福を呼ぶ「真名井の水」で身も心も洗われるようです。
他のご神徳は、縁結び、そして金運。
巳年にふさわしい、お守りなどもありました。
「出雲大神宮」は、御陰山、御影山、千年山の山麓に鎮座。
鎮守の杜の入り口からは空気が変わるのがわかります。
あちらこちらで可愛いウサギさんが出迎えてくれます。
「うさぎ」は、日本神話「古事記」に出てくる「因幡の白兎」で、ご祭神である大国主命様に助けられました。跳躍などが優れていることから、運気の上昇や飛躍を象徴する動物とされています。
磐座、国祖、上社などもあります。
春日社:
御祭神
建御雷之男神(タケミカヅチノオノカミ)天兒屋命(アメノコヤネノミコト)
藤原氏の一族、一条(後の西園寺)家が領家職であった事に由来されているそうです。
「神乃磐座」磐座内は神域、禁足地となります。
5世紀から6世紀前の古墳もあります。
稲荷社
御祭神
宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)五穀豊穣・商売繁盛の神
御蔭の滝
「御蔭の滝」は竜神乃神をお祀りする滝としていにしえより地域の源として崇められています。
少し山を登ると上の社が出てきます。
上の社
御祭神
素戔嗚尊(スサノオノミコト)櫛稲田姫尊(クシイナダヒメノミコト)
厄難消滅の神
笑殿社〈わらへどのしゃ〉
御祭神 事代主命(コトシロヌシノミコト)
商売繁盛の神
少那毘古名命(スクナヒコナノミコト)
医薬・健康の神
祭神 第十代天皇 崇神天皇 (ミマキイリヒコイニエノミコト)
実際に存在した最初の天皇と伝わる「崇神天皇」により再興されたとの社殿が伝わっているそうです。
一の鳥居のそばには、弁財天社もあります。
弁財天さんは、七福神のお一人。
蛇は弁財天さんの化身と言われています。
芸能、金運、女性の神様として人気のある神様です。
「出雲大神宮」は、古くは御蔭山を神体山として祀る信仰があり、また「元出雲」の別称は、島根県の「出雲大社」が出雲大神宮からの分霊とする社伝が残るそうです。
最強のパワースポットの一つだそうですよ!
出雲大神宮
亀岡市千歳町千歳出雲