Yahoo!ニュース

【名古屋市中区】大須の「三輪神社」は、推し活祈願に全国から多くの参拝者が連日訪れることで有名です。

mummy0705地域ニュースサイト号外NETライター(名古屋市)

2024年2月9日に放送されたFM愛知「大須アメ横 presents オスラバ」に名古屋市中区大須の「三輪神社」の宮司さんでいらっしゃる平尾さんが出演され、連日推しについての祈願に全国から多くの方が参拝に訪れられることを話されていました。

三輪神社の御祭神は「因幡の白兎」の神話で有名な大物主大神様です。縁結び、家内安全、交通安全、厄除けなど世の中に幸福をもたらす守護神として崇拝されているそうです。境内には「幸せのなでうさぎ」の像があります。うさぎはとても縁起のいい動物と昔から言い伝えられているそうで、願いをこめて撫でられる参拝者の方が多くみられました。

そしてこちらの神社は歴史のある神社で、矢場町の名前の由来である、尾張徳川家の矢場跡が残る神社としても有名です。そこから「目標(良縁)を射止める」という願いをこめて参拝に訪れる方も多いそうです。

三輪神社の御神木である「縁結びの木」は、樹齢450年と推定されるくすのきです。良縁を願って「赤い糸」を結ばれる参拝者も多くいらっしゃるそうです。

推し活の聖地として全国的に有名になったのは、推しについての祈願に訪れた参拝者の方がSNSで発信されたことがきっかけだそうです。推しの活躍を応援する願いや、推しのライブのチケットを射止めたいなどなど、推しに関する願いは様々ですが、多くの方がSNSで発信されたことにより、全国から多くの推し活中の参拝者の方が訪れるようになったそうです。参拝者の中には本当に推しのライブのチケットを射止めた方も。願いが叶うかどうかは神のみぞ知るですよ。

参拝者の方にとても人気が高い「直書き御朱印」は、その日によってデザインが変わるそうです。境内には整理券を片手に順番待ちをされる方も多くみられました。

そしてラジオの放送でも取り上げられていたレースのお守り袋も、とても人気が高く皆さん推しの写真を入れて大切にされるそうです。ますます推しへの気持ちが高まりそうですね。

伺った際も、推し活で参拝される方々や合格祈願に参拝される学生さんたち、海外からの旅行客の方々まで、多くの方がいらっしゃいました。そんなお忙しい中快く取材へのご協力をいただきました平尾様、本当にありがとうございました。ラジオ放送を拝聴させていただいた印象通りに明るく朗らかで、とても素敵な方でした。

推し活祈願に全国から多くの参拝者が連日訪れることで有名である、名古屋市中区大須の「三輪神社」で素敵なご縁を願ってみては。

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-9-32                  TEL. 052-241-7468

地域ニュースサイト号外NETライター(名古屋市)

名古屋在住の地域ニュース号外ネットライター(名古屋市担当)です。名古屋市内の新オープンのお店、イベント開催の告知、地域のサービス、話題のスポットなどなど、皆様が楽しい!体験してみたい!と感じていただけるような情報をご提供させていただけたらと思っております。

mummy0705の最近の記事