Yahoo!ニュース

アイアンの正しいフェースの合わせ方を紹介します

AKI GOLFゴルフを愛するシングルプレイヤー

以下のUUUMGOLFのレッスン動画より「今時の正しいアイアンのフェースの合わせ方」を紹介する。

筆者も数年前から実践している内容であり、これをし始めてから球がしっかりと捕まるようになった。

クラブを被せ気味に構える

昨今の時代のドライバーはヘッドが大型化されている。この大型化されたヘッドでは、一度フェースが開いてしまうと戻すためにはかなりのフェースターンが必要となってしまう。

「最近のドライバーをうまく打つためには、フェース面がなるべく開かないようにしてフェースターンを抑える必要がある」とプロコーチの内藤雄士さんは話す。

上記の理由から最近のプロはクラブを被せて構える人が多いそうだ。

アイアンとドライバーでスイングが全く異なるということはないため、アイアンも被せ気味に構えてフェースローテーションを抑えることで全体のスイングが良くなる。

タイガーウッズのようにフェース面を開いて構えるトッププロもいるので、絶対的な正解という訳ではないが、多くの人にとってスイングに好影響が出やすいポイントであると思われる。

アイアンも被せ気味に構えるのがイマドキ (画像提供:UUUM GOLF)
アイアンも被せ気味に構えるのがイマドキ (画像提供:UUUM GOLF)

まとめ

ゴルフに絶対的な正解というものはないと筆者は考えている。

しかしながら今回の内藤雄士さんのレッスンは、ゴルフに悩んでいる方は試してみる価値が大いにある内容であると感じる。

「被せて構えてフェースローテーションを抑える」ぜひ1度試してみてほしい。

<参考動画>知らないと危険!?本当に正しいアイアンの"フェースの合わせ方"を伝授します。【内藤雄士レッスン】

〜筆者情報〜

ゴルフを愛するクリエイター

下記リンクでゴルフ動画配信中

YouTube:AKI GOLF -アキゴルフ-

Instagram:@aki_0420

LINE:@aki_0420

ゴルフを愛するシングルプレイヤー

ゴルフを愛してやまないシングルプレイヤー。慶應義塾大学商学部卒業。最大飛距離300ヤード以上を誇るビッグドライブが武器。ベストスコア69。2024年度四国アマ出場選手。ゴルフ上達のために蓄えた豊富な知識を世の中に広めることを目標に活動している。「フォロー」ボタンをクリックすると、他の記事も読めるようになります。ぜひフォローをお願いいたします。

AKI GOLFの最近の記事