Yahoo!ニュース

【秋田県由利本荘市】大内ICから車で約30分の沖縄へ!「沖縄カフェ 結ま~る」で非日常を味わおう

佐藤らなこ地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

こんにちは!地域情報発信ライターの佐藤らなこです。

青い海、輝く太陽、南国特有の植物...沖縄行きた~い!

そして、ソーキそば、チャンプルー、タコライス、ジーマミー豆腐、サーターアンダギーなど、沖縄には魅惑の食べ物もいろいろありますよね。そんな沖縄料理を食べられるお店が由利本荘市内にあるってご存知でしたか?

ずっとずっと気になっていたのですが、このたびやっとそのお店に行ってくることができました。沖縄に行くのとまさに同じ感じ!とにかく楽しくて美味しくて、ずっといたくなるお店でした。

空港に行かなくても、飛行機に乗らなくても、車でちょっと走ったら着いちゃう、由利本荘市の山奥にある「沖縄カフェ 結ま~る」をご紹介いたします!

東海林商店「沖縄カフェ結ま~る」

沖縄カフェ 結ま~るの外観
沖縄カフェ 結ま~るの外観

「沖縄カフェ 結ま~る」(以下、「結ま~る」と略します)は、東海林商店の中にあります。東海林商店は明治から営業している酒屋さんで、取材時も地元の方々がタバコや日用品などを買いにいらしていました。

なお、土地勘のない方はナビ必須です。私は以前、簡単に行けるだろうと下調べもせずに向かって、到達できずに断念したことがあります。旅行と一緒!事前準備大事です!

シーサーがのイラストがかわいいお店の看板
シーサーがのイラストがかわいいお店の看板

そうそう、いちばん大事なことをお伝えします。「結ま~る」の営業日は金曜日と土曜日のみ!さらに営業時間は10~14時なので、向かわれる際にはお気を付けくださいね。

店内の様子

カウンター席
カウンター席

店内に入って左側が「結ま~る」のスペースです。こちらはカウンター席。位置によっては、店主さんが調理する姿が見えます。

テーブル席(寒い日仕様かな)
テーブル席(寒い日仕様かな)

こちらは4人がけのテーブル席。

個室
個室

個室もあります。ワイワイおしゃべりしながら食事を楽しみたいグループやお子様連れのご家族に良さそうです。

「結ま~る」の料理で沖縄へひとっ飛び!

本日のおすすめメニュー
本日のおすすめメニュー

来店時にはこのボードをチェックしましょう。その時期限定のメニューがあるそうです。取材時(3月下旬)はまだ寒く、そんな時期には身体を温められるようにと「ポーク玉子カレー」がおすすめメニューになっていました。

ポーク玉子カレーとソーキそば(1、000円)
ポーク玉子カレーとソーキそば(1、000円)

取材時のおすすめメニュー「ポーク玉子カレーとソーキそば」がこちら。ボリューム満点!そしてこれで1,000円とはなんてリーズナブルなんでしょ!
(※店主さんと親しいお客様が注文したものをご厚意で撮影させてくださいました。ありがとうございます)

Bセットのソーキそば(ハーフ)とフーチャンプルー
Bセットのソーキそば(ハーフ)とフーチャンプルー

メニューがいろいろあって、「ソーキそばは外せない!欲張りたい!決められない!」という私に店主さんがおすすめしてくださったのが、こちらのBセット。

Bセットとは「ソーキそば+お好きなチャンプルー+ドリンク+デザート」のセットで、ソバが普通盛りだと1,200円、ハーフサイズだと1,000円です。

ソーキそば
ソーキそば

ソーキそば、絶対食べたかったんです!沖縄で食べた時にとっても美味しかった記憶があって。麺を口に入れて...スープを飲んで...骨付き肉を食べて...一瞬で沖縄に飛んでいきました!沖縄にいる感覚!本当美味しかったな~。スープが決め手だそうですよ。

ソーキそばを食べながら、1度しか行ったことのない沖縄のことをしみじみ思い出してしまいました。

フーチャンプルー
フーチャンプルー

セットのチャンプルーは、ソーメンチャンプルー、フーチャンプルー、ゴーヤチャンプルー、豆腐チャンプルーの4種類から選べます。私は店主さんおすすめのフーチャンプルーにしました。

お麩はもちもちで食べごたえがあるし、野菜たっぷりでボリューム満点!そばをハーフにしたにも関わらず、お腹いっぱいになりました。これも美味しかった!

ジーマミー豆腐
ジーマミー豆腐

そして、デザートのジーマミー豆腐。ぷるぷる食感と黒糖と黒蜜の甘さが絶妙な美味しさでした。セットメニューのドリンクは沖縄と言えば...のサンピン茶を選びました。

はぁぁぁ~、お腹も心も大満足!こんなに美味しい沖縄料理が由利本荘市内で食べられるなんて感激です!

結ま~るのメニュー表
結ま~るのメニュー表

まだまだ食べてみたい沖縄料理がいっぱいあったので、再訪確定です!他のメニューが気になる方は、「結ま~る」の公式ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

ところで、なぜ由利本荘市で沖縄料理?とお思いでしょう。お母様が沖縄出身の店主さんは、もちろん沖縄が大好き!学生時代は栄養士の資格を取得し、東京の沖縄料理店でアルバイトをするなど、本物の沖縄の味の追求を欠かさなかったそうです。そして由利本荘市に戻り、2013年に週2日のみの「結ま~る」がオープンしました。

沖縄土産を買って帰ろう!

サーターアンダギー
サーターアンダギー

実は食事の前に店内をぐるっと見させてもらったのですが、もうその段階でテンションが上がりまくり!「絶対また来るぞ!」とこの時点で思ったぐらいです。

沖縄でしか見ることのないお菓子や食品の数々。お土産選びってワクワクしませんか?あの感じです。本当に旅行に来ている錯覚に陥ります。

こちらは、沖縄の伝統菓子サーターアンダギー。ひと目で購入を決めちゃいました!

天使のはね
天使のはね

そんな感じで、きっとあなたもお土産を買わずにはいられなくなるはず。この「天使のはね」は初めて見たので気になったのですが、興奮し過ぎて、買ってくるのを忘れてしまいました..。

グミンちゅなどのお菓子
グミンちゅなどのお菓子

沖縄ならではのお菓子もいろいろ。小袋サイズでお試しするのに買いやすいですね。「沖縄行ってきたよ」って親しい人に渡すのもありかな!?

沖縄料理をご自宅でも
沖縄料理をご自宅でも

沖縄料理のレトルト食品など。全部買っちゃいた~い!

沖縄そばの即席麺
沖縄そばの即席麺

沖縄そばの即席麺。家で再現できるかな。

沖縄バヤリースなど
沖縄バヤリースなど

沖縄バヤリースの南国フルーツジュースも。いちばん右は、シークヮーサー果汁100%です。

サワー類
サワー類

シークヮーサーサワーと琉球ハブボールは、なんかもう缶のパッケージにそそられます。お酒が飲めない私にも美味しそうに見えるんです。

私が購入した品々
私が購入した品々

私は結局、計5点購入。これでもセーブしました。
※今回の取材では沖縄カフェ 結ま~る様のご協力により、クッキー(写真左上)を無償で提供いただきました。本記事制作にあたってはガイドラインに基づき公平中立に制作しています。

秋田県内では百貨店やスーパーなどで沖縄物産展が開催されない限り、沖縄のものを直接手にとって購入することはむずかしいので、沖縄好きにとって「結ま~る」は貴重な存在です。

なお、「結ま~る」が休業日または営業時間外でも、「東海林商店」が営業していれば、これらの商品は購入できるそうです。※東海林商店は年中無休、営業時間は5:30~19:00です。

沖縄好きな方、沖縄料理を食べてみたい方、ぜひ「沖縄カフェ 結ま~る」に行ってみてください。山奥にあるので海は見えないし、近くもないけど、由利本荘市で沖縄旅行気分が味わえちゃいます!

【東海林商店・沖縄カフェ 結ま~る】
住所:秋田県由利本荘市岩野目沢字上長瀬野119
電話番号:0184-67-2218
営業日および営業時間:金曜、土曜の10:00~14:00
(※夜、その他の日は要予約。ご相談ください)
駐車場:あり(場所は来店時にご確認ください)

公式ホームページ(外部リンク)
公式Facebook(外部リンク)

地域情報発信ライター(由利本荘市・にかほ市)

生まれも育ちも秋田市。夫の転勤に伴い、2022年より由利本荘市在住。おいしそうなものや楽しそうな場所、おもしろそうなことにいつもアンテナを張っています。元旅行会社勤務の視点と住民目線との両方から由利本荘市とにかほ市の魅力を発掘し、ワクワク楽しくなる情報をお届けします。

佐藤らなこの最近の記事