Yahoo!ニュース

愛媛では蛇口からミカンジュース…じゃなくてチョコレートが出てきます。

チョコレート大事典ケイチョコレートライター

先日、愛媛県松山市にあります、カカオ豆にこだわる出来立てチョコのお店「マルコ 松山クラフトチョコレート」に行ってまいりました。

ずーっとインスタグラムで拝見していて、「蛇口から出るチョコレートを体験したい!」という願望を持っていたんです!

というワケで「マルコ」へ!

本日の目的地「マルコ 松山クラフトチョコレート」は、全国的にも人気の観光地である「道後温泉」から西に2.5キロほど、「本町6丁目」駅のすぐ近く。

松山市内の足、路面電車を利用して向かいました。

お店は大きな道路に面したオシャレな外観の店舗。

店外には、ちょっとしたベンチがあって、ドリンクなどを楽しめるようになっています。

お店自体はこじんまりとしていて、奥にアトリエ、手前がレジカウンターとショップスペース。カカオ豆の状態からこだわって作られたタブレット(板チョコ)商品が並んでいます。

そして左手には念願(笑)の、そしておそらくお店のアイコン的な存在でもあるチョコレートが流れ出る蛇口が!

想像していたりより、結構思い切った量が流れ出ています…!

アイスクリームをいただきます。

いよいよ、お目当ての蛇口チョコを堪能すべく、アイスクリームをオーダー。

オーガニックのココナッツミルクが使われたアイスに、出来立てのチョコレートをドバーッと。
(ぜひ動画で疑似体験してみてくださいな↓)

アイスにかけたチョコは瞬時に冷え固まってパリッとしたコーティングに変身します。かなりたっぷりとかけてくれるので、これが結構分厚くって、食べ応え抜群。

カップを掴み、外から割りながらいただきました。

ココナッツミルクがさっぱりとした味わいで、喉に残らず食べやすい。

久しぶりの一人旅、県内移動ではありましたが、素敵な思い出になりました!
楽しかった~。

「マルコ 松山クラフトチョコレート」とは

「マルコ」は、2017年、愛媛県松山市にオープンした手作りチョコレートショップです。

カカオ豆の状態からチョコレート作りを行う「ビーントゥバー*1」という製法を採用していて、フルーツとしてのカカオの風味、それぞれの産地の特徴などを、より楽しむ事が出来ます。今回はアイスをご紹介しましたが、主力商品はもちろんタブレット(板チョコ)です。

お店に行った際はぜひ、そちらもチェックしてみてくださいね!

住所:〒790-0811 愛媛県松山市本町6丁目11-1(グーグルマップで開く
リアルタイムの営業時間や定休日については、都度、公式インスタグラムをご確認の上お出かけするのが良いかと思います。
駐車場については、公式インスタのコチラの投稿に詳しい案内があります。

*1…ビーントゥバーとは…カカオ豆の状態から完成品までの全工程を自社工房で一貫して作る製法。詳しくはコチラの記事をご覧ください。(外部サイト)

チョコレートライター

1年で200種類のチョコレートをお取り寄せ、365日毎日チョコ生活のライター。趣味は、ローカルなチョコレートショップ巡り。サロンデュショコラアンバサダー2022&23。「チョコレート大事典」「35-45WOMAN」編集長。潮出版社より『特別講義「ひきこもり大学」』発売中。

チョコレート大事典ケイの最近の記事