Yahoo!ニュース

「引退後が考えられなかった」元Jリーガーが、セカンドキャリアのブランディングアンバサダーになるまで

宇都宮徹壱写真家・ノンフィクションライター
讃岐時代の渡邉大剛氏(後列右)。これがJリーガーとしての最後の試合となった。

 今月1日、SNSのタイムラインを流し読みしていたら《リスタンダード株式会社に元Jリーガーの渡邉大剛氏がブランディングアンバサダーとして就任。》というリリースに目が止まった。リスタンダード株式会社とは、現役を引退したプロ・アマのアスリートの就職支援を事業の柱としている企業らしい。このリリースを見た時、現役時代の渡邉氏のイメージと「ブランディングアンバサダー」という肩書きがどうにも結びつかず、逆に興味を抱いた。

 リリースから1週間後、当の渡邉氏とリスタンダード株式会社の新井一平代表に取材する機会を得た。「こんな形でインタビューを受けるのは久しぶりです」と笑う渡邉氏は、現在34歳。長崎出身で国見高校を卒業後、2003年に京都パープルサンガ(現京都サンガF.C.)でプロになると、大宮アルディージャ、釜山アイパーク(韓国2部)、そしてカマタマーレ讃岐でプレー。現役時代の16シーズンで、J1で214試合、J2で183試合に出場している。

 今年5月から選手エージェントの職を得て、7月には神奈川県1部の品川CC横浜というクラブで、アマチュアながら現役復帰を果たした。そして同クラブのGMからリスタンダード株式会社を紹介され、トントン拍子でブランディングアンバサダー就任の話が決定。この役職について新井代表は「(セカンドキャリアに関して)大剛さんとビジョンが一致して、新たにこのポジションを作りました」と説明する。

 もっとも渡邉氏自身は「引退後のことはあまり考えられませんでしたね」と現役時代を振り返る。「サッカー選手は1年1年が勝負なので、24時間サッカーのことに対してエネルギーを注ぎ続けないといけないと思っていました。食事も休息も、いいパフォーマンスをするためのものと考えていました」とも。そんな彼が初めて「引退後」を真剣に考えたのは、讃岐との契約が切れた昨年オフのことだったという。

リスタンダード株式会社のリリースより。新井一平代表(写真左)も元フットボーラーで、コスタリカでのプレー経験を持つ。
リスタンダード株式会社のリリースより。新井一平代表(写真左)も元フットボーラーで、コスタリカでのプレー経験を持つ。

「去年の最終節は、長崎から親が観に来てくれたので、張り切っていたのは覚えています。あの試合が、プロとしての最後の試合になるとは、正直思ってもみませんでした。ただ、自分がプロデビューした京都が、対戦相手だったんですよね。今から振り返ると、因縁めいたものを感じます」

 当人が語るとおり、昨年11月17日の讃岐対京都の試合が、渡邉氏のJリーガーとしてのラストマッチとなった。偶然にも私は、この試合を現地で取材している。背番号8の渡邉氏はMFとしてスタメン出場したものの、69分で交代。試合は0−2で敗れ、J2最下位の讃岐はJ3への降格が決まった。試合後には、すでに退任が決まっていた北野誠監督(9シーズンにわたって讃岐を指揮)が胴上げされ、スタジアムが奇妙な余韻に包まれていたことを思い出す。

 この数日後、クラブから来季の契約は結ばないことを通告された渡邉氏。「まだまだ現役を続けたい」との思いから、12月のJリーグ合同トライアウトに参加する。初めてのトライアウトでは納得できるプレーはできたものの、その日に声をかけてくれたのは東京都2部の警視庁サッカー部のみ。後日、J3クラブからも打診があったが、「プレーを続けるならJ2以上」という強い希望もあり、断りの連絡を入れたという。

 結局、年が明けても納得できるオファーはなく、1月に現役引退を決意。2月18日に讃岐の公式サイトにて、これまでお世話になった指導者やチームメイト、そして家族とサポーターへの感謝を綴ったメッセージが掲載された。ただし引退セレモニーは「しんみりさせてしまうのは申し訳ない」という理由で固辞。その代わり讃岐の開幕戦では、自らゴール裏に赴いてサポーターに引退の報告をしたという。この人の性格がにじみ出るようなエピソードである。

現在は選手エージェントの仕事をしながら、週末は神奈川県1部の品川CC横浜でプレーを続ける渡邉大剛氏。
現在は選手エージェントの仕事をしながら、週末は神奈川県1部の品川CC横浜でプレーを続ける渡邉大剛氏。

 サッカー選手は、キャリア形成に関して大きく2種類に大別できる。すなわち、プレーヤーでなくなった自分をなかなかイメージしづらい選手と、現役時代から明確にセカンドキャリアを意識する選手である。うんとわかりやすく言えば、前者の代表格は三浦知良であり、後者については本田圭佑を思い浮かべる人も多いだろう。30歳で現役を引退した中田英寿氏も、プロデビューした頃から簿記資格の取得を目指していたのは有名な話だ。

 最近ではトレーニング時間の合間を上手に活用して、セカンドキャリアを意識した学習に勤しむ若い選手も珍しくなくなった。大卒Jリーガーが主流となり、プロのキャリアを終える平均年齢は25〜6歳と言われているから、当然の流れといえよう。高卒でプロになって33歳までプレーしていた渡邉氏の場合は、引退するまでセカンドキャリアに頓着しない典型例であった。

 そんな渡邉氏になぜ、選手のセカンドキャリアをサポートする企業が、ブランディングアンバサダーという大役を与えたのか。新井代表の話を聞いていると、むしろセカンドキャリアに初心(うぶ)だったからこそオファーしたように感じられる。いわく「現役を引退したばかりの大剛さんを前面に出すことで、どうやって引退後のキャリア形成をしていくのか。そこをむしろ重視しました」。なるほど、そういう考え方もあるのかと膝を打った。

 実際の活動については「いろんな企業で働いている元選手たちにインタビューしていただくことで、現役の選手たちに発信してほしいですし、大剛さん自身も成長していただきたい」(新井氏)。今後はサッカー以外のジャンルでも、ブランディングアンバサダーの元アスリートを増やしていくそうだ。当の渡邉氏も「引退してすごく感じるのは、人との出会いの大切さ。いろんな考え方を聞きながら、これからの長い人生のヒントにしたいですね」と意気込みを見せる。

 そんな渡邉氏に、まず誰に取材したいかと尋ねると、すぐさま「岩政大樹さん」という答えが返ってきた。元日本代表の岩政氏は、ファジアーノ岡山との契約を終えると、関東リーグ1部の東京ユナイテッドFCで2シーズンプレー。その間、指導者や解説者や取材者など、さまざまなキャリアの方向性を模索している。現在の渡邉氏と重なる部分も少なくないので、実現したら現役選手にとっても示唆に富んだインタビューになりそうだ。渡邉氏の今後の活動に注目したい。

<この稿、了。写真はすべて筆者撮影>

※なお渡邉大剛氏のインタビュー動画は、来月に宇都宮徹壱ウェブマガジンにて掲載予定。

写真家・ノンフィクションライター

東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。『フットボールの犬』(同)で第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞、『サッカーおくのほそ道』(カンゼン)で2016サッカー本大賞を受賞。2016年より宇都宮徹壱ウェブマガジン(WM)を配信中。このほど新著『異端のチェアマン 村井満、Jリーグ再建の真実』(集英社インターナショナル)を上梓。お仕事の依頼はこちら。http://www.targma.jp/tetsumaga/work/

宇都宮徹壱の最近の記事