Yahoo!ニュース

「こんな戦争はもうたくさん」シリア・東グータ 市民記者の訴え

玉本英子アジアプレス・映像ジャーナリスト
空爆や砲撃を避けるためのシェルター(東グータ・サクバ 2月アブドゥル氏撮影)

◆空爆の被害や人々の声を現地から命がけで伝える

シリアの首都ダマスカス近郊の東グータ。反体制武装諸派が拠点にしてきた地域だ。その面積は大阪市のほぼ半分に相当し、40万人が暮らしてきた。政府軍は「テロリスト掃討」の名目で、この地域に繰り返し攻撃を加えた。2013年8月には化学兵器が使われ、民間人に多数の死傷者が出た。(玉本英子/アジアプレス)

関連動画【シリア・ダマスカス近郊 化学兵器攻撃から3年】数百人の犠牲者ほとんどは一般市民

その時、電話がつながったのが、サクバ地区に住むアブドゥル・アルバセッドさん(当時22歳)だった。「夜中に爆発音で目が覚め、救護所に向かった。100人以上が横たわり、鼻や口から泡を吹く子どももいた。毒ガスだと思う」。彼は震える声でそう話した。

大学生だったアブドゥルさんは参加した反体制デモがアサド政権に弾圧されたことをきっかけに、市民記者として活動を始めた。空爆の被害や人々の声を現地から私に伝えてきてくれた。政府軍に包囲された東グータの住民は他の地域への移動が容易でなく、爆撃から逃れることができなかった。

彼は地区に暮らしながら外国の通信社と契約するカメラマンになった。15年に結婚し、男の子が生まれた。「こんな戦争はたくさんだ。僕の子どもにはもう悲惨な思いをさせたくない」と話していた。

アサド政権・シリア政府軍と民兵部隊は2月18日、東グータの反体制諸派エリアに大規模な軍事各作戦を開始。 このとき東グータエリアには約40万の市民がいたが、空爆や砲撃など激しい戦闘で多数の子供や女性が犠牲となった。 図は東グータの反体制諸派が拠点としていたエリアで、東京に重ねると江東区・江戸川区から船橋にいたる地域に相当。(作成:アジアプレス)
アサド政権・シリア政府軍と民兵部隊は2月18日、東グータの反体制諸派エリアに大規模な軍事各作戦を開始。 このとき東グータエリアには約40万の市民がいたが、空爆や砲撃など激しい戦闘で多数の子供や女性が犠牲となった。 図は東グータの反体制諸派が拠点としていたエリアで、東京に重ねると江東区・江戸川区から船橋にいたる地域に相当。(作成:アジアプレス)

今年2月18日、シリア政府軍は東グータに対して大規模な攻撃を始めた。アブドゥルさんから再び連絡が入った。「ずっと空爆が続いている。自分もどうなるか分からない」。この日から1週間の間に1000人以上の市民が犠牲となった。

【関連記事】シェルター生活の子どもたち 電気も水もなく一日一食(写真4枚+地図)

爆撃を避けるため、彼は妻と息子を連れて建物の地下に移った。そこにはたくさんの子どもたちが避難していた。食料が手に入りにくくなったため、空爆が続く中も外に出て、7か月になる幼な子のためにミルクを探してまわった。

【関連記事】東ゴータ シェルターに避難する女性たちの日常(写真7枚)

がれきから家具の木片などを集めて燃やし、米を炊く。食事は1日1回。携帯電話はなんとかつながったが、シェルターでは電波が届かず、彼は私と話す時、地上近くに出た。その声は戦闘機の轟音(ごうおん)や爆撃音に何度もかき消された。数日後、彼からの連絡が途絶えた。

3月下旬、東グータのいくつかの町で反体制派が政府軍と合意。戦闘員と家族、一部の住民らはバスで他の反体制派拠点地域へ移動することになった。連絡が取れなくなって10日後、アブドゥルさんからメッセージが入った。「元気だから心配しないで」。彼と家族はバスで北西部のイドリブ県に到着したとのことだった。

4月7日、一部の反体制派が残っていたドゥーマ地区で、化学兵器が使用されたという疑いが出た。その1週間後、米国のトランプ大統領は対抗措置としてシリア軍施設などに対する軍事攻撃に踏み切る。アブドゥルさんは言う。「僕は米国による攻撃を支持する。東グータではこれまでたくさんの人が死んだのに、どの国も助けてくれなかったではないか」

反体制諸派の拠点エリアは シリア政府軍がほぼ制圧。戦闘拡大による被害から、政府側と合意した一部武装組織と住民はイドリブなどへバスで移送。ダマスカス南部のヤルムーク地区には、現在も「イスラム国」(IS)が拠点を維持し政府軍との戦闘を続ける。(作成:アジアプレス)
反体制諸派の拠点エリアは シリア政府軍がほぼ制圧。戦闘拡大による被害から、政府側と合意した一部武装組織と住民はイドリブなどへバスで移送。ダマスカス南部のヤルムーク地区には、現在も「イスラム国」(IS)が拠点を維持し政府軍との戦闘を続ける。(作成:アジアプレス)

国際社会の無関心と、大国の政治に翻弄(ほんろう)されてきた住民の思いは複雑だった。しかし、この攻撃が新たな衝突を生み出すのは悲しすぎる。内戦によるこれまでの死者は35万人を超えた。21世紀に入って最悪の被害を出したシリアでの戦争は、解決の糸口が見えぬまま、いまも続いている。

3月中旬、ダマスカス・東グータで続いた反政府拠点掃討作戦後、地区に進行するシリア政府軍戦車(シリア国防省映像)
3月中旬、ダマスカス・東グータで続いた反政府拠点掃討作戦後、地区に進行するシリア政府軍戦車(シリア国防省映像)
シリア政府軍のドローンカメラが撮影した東グータの様子(シリア国防省映像)
シリア政府軍のドローンカメラが撮影した東グータの様子(シリア国防省映像)
「イスラム国」(IS)系アマーク通信が公開(5月1日付)した映像。ダマスカス南部のIS拠点、ヤルムークに対し ロシア軍とシリア政府軍が爆撃を加えて破壊しているとする映像(IS系アマーク通信映像)
「イスラム国」(IS)系アマーク通信が公開(5月1日付)した映像。ダマスカス南部のIS拠点、ヤルムークに対し ロシア軍とシリア政府軍が爆撃を加えて破壊しているとする映像(IS系アマーク通信映像)

(※本稿は毎日新聞大阪版の連載「漆黒を照らす」2018年4 月24日付記事に加筆修正したものです)

アジアプレス・映像ジャーナリスト

東京生まれ。デザイン事務所勤務をへて94年よりアジアプレス所属。中東地域を中心に取材。アフガニスタンではタリバン政権下で公開銃殺刑を受けた女性を追い、04年ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性」監督。イラク・シリア取材では、NEWS23(TBS)、報道ステーション(テレビ朝日)、報道特集(TBS)、テレメンタリー(朝日放送)などで報告。「戦火に苦しむ女性や子どもの視点に立った一貫した姿勢」が評価され、第54回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞。「ヤズディ教徒をはじめとするイラク・シリア報告」で第26回坂田記念ジャーナリズム賞特別賞。各地で平和を伝える講演会を続ける。

玉本英子の最近の記事