Yahoo!ニュース

【野球】3年ぶりの対抗戦で東北地区の社会人・大学に球春到来。“二刀流”に挑む社会人選手もスタート切る

高橋昌江フリーライター
東北地区の社会人・大学にもシーズンがやってきた(筆者撮影)

 4月2日(土)、3日(日)の2日間、仙台市民球場(宮城県)で「東北地区社会人・大学野球対抗戦」が開催された。新型コロナウイルスの影響により、行われたのは3年ぶり。9チームが参加し、6試合を実施した。冷たい強い風も吹いたものの、青空が広がる中、東北地方にも“春”が訪れた。

■今年度中にスピードガン設置予定

 宮城県野球協会の内海利彦会長は「ここ2年間はコロナでできず、その前の年(2019年)も初日の2試合は試合が成立したが、3試合目が7回で雨天コールドゲームになった。2日目は大雪で中止。今回は6試合を無事に消化でき、よかったです」と安堵した。参加した各チームには「シーズンの始まりになる今大会を糧に、各種大会の健闘を祈ります」と今季の飛躍を期待した。

 会場となった仙台市民球場はこの冬でリニューアルした。メインは、全面人工芝の、内野部分とファウルゾーンの人工芝を張り替えたこと。誰もが目にするスコアボードの一部の変色も改善された。また、三塁側駐車場には防球ネットが取り付けられ、球場から飛び出したファウルボールが車に当たりにくくなった。内海会長は「市にはいろいろとお願いした」と話し、改修工事の実施に感謝。今年度中にはスピードガンが取り付けられる予定になっており、「市民のためにさらによりよい球場になるようにやっていきたい」と意欲を見せた。

■試合結果

参加したのは次のチーム。

[社会人]

トヨタ自動車東日本(岩手)、日本製紙石巻(宮城)、七十七銀行(宮城)、きらやか銀行(山形)、TDK(秋田)

[大学]

仙台大(仙台六大学)、富士大(北東北大学)、青森大(北東北大学)、東日本国際大(南東北大学)

9チームが参加。コロナ禍で2年連続中止だったが、3年ぶりに開催された(筆者撮影)
9チームが参加。コロナ禍で2年連続中止だったが、3年ぶりに開催された(筆者撮影)

結果は以下の通り。

4月2日(土)

《日本製紙石巻×仙台大》

仙台大 001 000 001 = 2

石 巻 000 013 00× = 4

(仙)長久保、須崎、向坂―坂口

(石)秋田、宮内、塚本―井町、水野

[二]小野(石)

[三]鹿野(仙)

[盗]川島、辻本(仙)

《七十七銀行×東日本国際大》

七十七 000 210 001 = 4

国際大 220 012 00×= 7

(七)和田、田邉、小林、森―渡邉、石井

(国)大山、寒河江、藤井―青木

[二]長谷川(七)佐々木、赤平(国)

[盗]根本2、的場(七)

《TDK×青森大》

青森大 000 000 000 = 0

TDK 202 000 00× = 4

(青)内山、庄司―石川一

(T)権田、川原、長谷川―佐藤哲

[二]伊藤、飯野(T)

[盗]名原2、玉置(青)山田、飯野、伊藤、夏井2

4月3日(日)

《富士大×TDK》

TDK 111 100 000 = 4

富士大 000 010 000 =1

(T)佐藤開、阿部将―奥村

(富)吉山、中岡、上條―坂本

[二]山田、三河(T)渡邉(富)

[本]奥村(T)

[盗]伊藤(T)

《富士大×きらやか銀行》

富士大  000 001 000 = 1

きらやか 000 200 00× = 2

(富)原田、大城、佐藤―坂本、外間

(き)武田、三浦―林健、大向

[二]石原(き)

[盗]麦谷(富)新井(き)

《仙台大×トヨタ自動車東日本》

トヨタ 000 100 000 = 1

仙台大 100 000 001× = 2

(ト)鷹羽、氏家、小谷、千葉―飯野

(仙)川和田、池田、武者、相原―坂口

[二]辻本(仙)

[三]田口(仙)

[盗]望月、桜庭(ト)

仙台大対トヨタ自動車東日本。全6試合を消化できた(筆者撮影)
仙台大対トヨタ自動車東日本。全6試合を消化できた(筆者撮影)

■TDKの高卒1年目・高橋入麻が「人生初」セカンドで“二刀流”への第一歩

 2試合を戦ったTDK(秋田県)のセカンドを守ったのは、3月に秋田商業高校を卒業したばかりの高橋入麻(いるま)だった。高校3年の夏は背番号1を背負い、140キロ台の直球を投げ込んだ投手。社会人野球では野手からスタートし、将来的には投手を兼任する「二刀流」の道を歩む。

 高橋は2日の青森大戦も、3日の富士大戦も「七番・二塁」で出場した。セカンドを守ったのは「人生で初めてです」。高校時代のポジションはピッチャーとセンター。3年生の春先、ちょうど1年前のこのくらいの時期に練習や練習試合でショートに入ることはあったが、本格的に守ったことはないという。

 レギュラー選手の怪我や外野陣の層の厚さといったチーム状況もあったが、佐藤康典監督は高橋の将来を見据えて起用した。

「ちょっとだけショートをやっていた時も見ているんです。身体能力があるので、鍛えていくと、二遊間ができるんじゃないかな、と。足の速さも、肩の強さもあるし、グラブさばきもいい。彼の今後の野球人生を考え、今、セカンドで鍛えているところです」

 ここまで、社会人チームとのオープン戦ではDHで出場していたが、大学生との試合でセカンドデビュー。ポジションが変われば、景色が変わる。「全然、違います」と新鮮さを感じながら、無難にこなした。

 七番に入った攻撃では、富士大戦でマルチ安打。2回の無死一塁でセンター前ヒットを放って後続につなげると、2-0の3回、二死二、三塁でセンターへタイムリー。2打席連続安打に「ずっとヒットが出ていなかったので、安心しました」と一塁ベース上で笑みをこぼした。

タイムリーに笑顔を見せたTDK・高橋(筆者撮影)
タイムリーに笑顔を見せたTDK・高橋(筆者撮影)

 昨夏の秋田大会では準決勝で敗れたが、最後の試合も「二番・投手」で1試合を投げ抜き、打っては5打数3安打だった。左中間への三塁打と、左安2本。初回のサードライナー、最終打席の遊ゴロも含め、左打席から逆方向へ打球を飛ばした。

「社会人投手のボールのキレには苦しんでいますが、打席に立たないと慣れない。試合で使わないと育ちませんから。結果が出ないからといってベンチに下げるのではなく、目を瞑りながら育てています」と佐藤監督。高校野球の金属バットから、社会人野球の木製バットに変わっても対応力の高さを見せており、「バッティング技術は一級品なので、社会人のボールに慣れてくると、やると思いますよ」と、指揮官は楽しみな様子だ。

木製バットにも「大丈夫です」と適応してきている(筆者撮影)
木製バットにも「大丈夫です」と適応してきている(筆者撮影)

■背番号11でTDKの大黒柱に

 TDKでの背番号は「11」。昨年のドラフト会議でオリックスから7位指名された小木田敦也投手が付けていた番号を、佐藤監督は「秋田出身の高卒投手として、小木田に続くピッチャーになってもらいたい」と与えた。だが、打力も捨てがたく、「“二刀流”をやらせようと思っています」と指揮官。まずは野手からスタートし、徐々に投手の割合も増やしていくプランだという。

「野球センスは抜群です。将来的には上(プロ)の世界を目指しているでしょうから、どちらで狙えるか。ただ、大谷(翔平、エンゼルス)君くらいの体格があればいいんでしょうけどね。174センチしかないので(笑)。でも、バッティングがよくなっていくとピッチャーとしても成長していくと思う。DHを使わずに試合ができると面白いなと思っています」(佐藤監督)

 打席数を重ね、社会人のボールを体感することは「投手・高橋入麻」にとってもプラスになるはず。本人も「ピッチャーをやる時につなげたい」と意欲的だ。

 社会人では異例の「二刀流」挑戦に、秋田商で3年間、指導した太田直監督も背中を押す。

「入麻の場合は特定のポジションを『守れます』ではなく、どこでもやっていかないといけないと思うんです。『僕はどこでもやります』というタイプの選手にならないといけない。与えられたところで上手くなり、成長していくのは彼のよさ。そういうことができる子はあまりいないので、そこが彼の武器だと思います」

 進路に関しては、プロ志望届を提出するか、大学に進学するか、社会人で腕を磨くかを話しあったという。最終的には「より高いレベルで野球を続けた方が可能性が広がる。地元企業にお世話になるという決断をしました」と太田監督。昨年、都市対抗と日本選手権の二大大会に出場した地元・秋田のTDKに入社した。

 硬式野球部の同期は6人。そのうち、5人が大卒で、高卒は高橋のみ。高校までは同年代とプレーし、対戦してきたが、これからは年齢に幅がある選手たちの中で、大人の階段を登る。「技術的にも精神的にも成長してもらいたいですね」と太田監督。高校2年の冬に投手として球威を上げるなど、上達も見せた一方、幼い一面があり、手がかかることもあったという。社会に送り出し、恩師は「どんなことがあっても諦めず、くらいついていってもらいたいですね」と期待する。

「うちの選手たちは大人で優しいですし、指導もしてくれる。一日一日が入麻にとっては勉強です」と佐藤監督。ここから本格的にはじまる、大人の“本気の野球”。その環境で喜びも厳しさも味わいながら、自律し、どんな選手になっていくのか。

「小木田さんは憧れの人。自分の力は(社会人では)全然だなと感じ、いっぱい、いっぱいですが、将来的には小木田さんのようにTDKの大黒柱になれるよう、頑張っていきたいです」(高橋)

 そういえば…。「11」は”二刀流”大谷翔平選手の日本ハム時代の背番号でもある。

 背番号「11」に恥じぬよう、そして、TDKの新たな「11」のイメージを付けられるよう。18歳の挑戦がはじまった。

背番号11を付け、社会人野球で二刀流にチャレンジする(筆者撮影)
背番号11を付け、社会人野球で二刀流にチャレンジする(筆者撮影)

フリーライター

1987年3月7日生まれ。宮城県栗原市(旧若柳町)出身。大学卒業後、仙台市在住のフリーライターとなり、東北地方のベースボール型競技(野球・ソフトボール)を中心にスポーツを取材。専門誌やWebサイト、地域スポーツ誌などに寄稿している。中学、高校、大学とソフトボール部に所属。大学では2度のインカレ優勝を経験し、ベンチ外で日本一を目指す過程を体験したことが原点。大学3年から新聞部と兼部し、学生記者として取材経験も積んだ。ポジションは捕手。右投右打。

高橋昌江の最近の記事