Yahoo!ニュース

メッセンジャーでUberが呼べる:アメリカで実験、Facebookが欲しい「配車情報」

佐藤仁学術研究員・著述家
(写真:ロイター/アフロ)

Facebookは2015年12月16日、アメリカでUberと提携してFacebookのMessengerで配車できるサービスの試験的な運用を開始したことを発表した。Uberはスマートフォンのアプリでタクシーが呼べるサービスでアメリカだけでなく多くの国で利用できる。

今回のFacebookとUberの提携によって、利用者はUberアプリをダウンロードしなくともMessengerから車を簡単に呼ぶことができるのが特徴で、初めてMessengerでUberを利用した人には20ドル分のUberポイントが付与されるなどのサービスもある。

■使い慣れているMessengerでUber手配

FacebookのMessengerは全世界で7億人以上が利用しており、アメリカでも同じくFacebook傘下のWhatsAppに次いで人気がある。Facebookとしては、もっとMessengerを利用してもらうことによって多くの利用者の情報を吸い上げて、さらにFacebookのサービス強化を図っていきたいところだ。

日本では東京や大阪などの大都会では公共交通機関が発達しているので、Uberなどに頼らなくても移動手段に困ることは少ないかもしれないが、車社会のアメリカではUberのようなサービスは、車を運転しない人には非常に重要で便利なサービスである。長いこと来ないバスを待つよりも、近くのUberの車を手配した方が効率が良い。そして利用者にとっても不慣れなUberのアプリよりも、ふだんから利用しているFacebookのMessengerの方が使い勝手が慣れていて便利である。

■移動手段である配車手配は貴重な情報

世界中からの情報を吸い上げて人工知能に学習させて、利用者ごとに適切な広告や情報を配信していきたいFacebookとしては、Uberのような配車手配に関する情報は貴重な情報である。「どの地域で」、「何時に」、「どのような人」が車を手配しているのかを把握することによって、利用者の行動パターンや車の運転状況が把握できる。そこに適切な地域情報や周辺店舗の広告や、別の機会にもUberの情報などを利用者ごとに配信することもできるだろう。

Uber利用に関する情報が蓄積・解析されて、さらに利用者に多くの情報や広告を発信することができ、新たな収入の増加につなげることが期待できる。売上の95%以上を広告収入で占めているFacebookから見たら、Uberの利用者の行動パターンと自動車の運行状況に関する情報が蓄積されて、将来の収入につながるのであれば、1人20ドルまでのポイントなんて安いものなのだろう。

学術研究員・著述家

グローバルガバナンスにおけるデジタルやメディアの果たす役割に関して研究。科学技術の発展とメディアの多様化によって世界は大きく進化してきました。それらが国際秩序をどう変化させたのか、また人間の行動と文化現象はどのように変容してきたのかを解明していきたいです。国際政治学(科学技術と戦争/平和・国家と人間の安全保障)歴史情報学(ホロコーストの記憶と表象のデジタル化)。修士(国際政治学)修士(社会デザイン学)。近著「情報通信アウトルック:ICTの浸透が変える未来」(NTT出版・共著)「情報通信アウトルック:ビッグデータが社会を変える」(同)「徹底研究!GAFA」(洋泉社・共著)など多数。

佐藤仁の最近の記事