Yahoo!ニュース

浦和レッズ加入が秒読みとなった酒井宏樹がフランスの名門マルセイユで見せた5年間の成長ぶりとその功績

中山淳サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人
パリSGのネイマールを封じたことでも守備力の高さとその進化ぶりを証明した酒井宏樹(写真:ロイター/アフロ)

5年間を過ごしたクラブに別れを告げた

「彼に、サヨナラと言わないで」

 今夏にオランピック・ドゥ・マルセイユ(OM)を去る決断を下した酒井宏樹のことを報じた地元紙『ル・プロバンス』の電子版記事は、そんなフレーズで書き始められていた。

“日出ずる国”において、サヨナラという言葉はどこか寂しい別れのニュアンスがあるため、今回の酒井とOMの別れにはふさわしい表現ではないというのだ。そしてその心は、その記事を締めくくる次のフレーズにあった。

「アリガトウ(Merci)、Hiroki!」

 5月24日、自身のSNSを更新した酒井が、今シーズン限りでOMを退団することを発表。まだ公式に発表されたわけではないが、2016年夏からフランスの名門でプレーする酒井の浦和レッズ移籍については、現地でも確定的ニュースとして報じられている。

 しかし、『ル・プロバンス』紙のように、いずれのメディアもこの移籍についてネガティブな伝え方はしていない。それこそが、この5年間、酒井がOMで残してきた功績を象徴しているのではないだろうか。

加入初年度からレギュラーとして活躍

「たぶん最初は苦労しますよ。そんなに甘いものじゃないですから」

 地元開催のユーロで盛り上がっていた2016年6月。新天地マルセイユで行ったwebスポルティーバのインタビューの終わり際で、酒井は自分に言い聞かせるようにそうつぶやいていた。

 新シーズンに向けたチームトレーニングの開始を前に、気を引き締め直そうという意味もあったのかもしれないが、そこにはいくらかの不安と緊張感もあったはずだ。

 何せ、フランスにおけるOMは特別な存在。いまでこそパリ・サンジェルマンの勢いに押され気味だが、人気、歴史、成績、ブランド力など、あらゆる点において国内ナンバーワンの地位を維持してきた真のビッグクラブである。

 狂信的とも言えるサポーターたちは、勝てば熱烈な声援を送ってくれるが、負ければ一転、激しい罵声を浴びせ、時には過激な行動に出ることも日常茶飯事。市民のクラブへの関心度が異常に高く、だからこそ地元メディアではクラブに対する厳しい意見が飛び交う。

 ドイツのハノーファーで4シーズンを経験していたとはいえ、酒井にとっては決して低くないハードルだった。

 ところが、いざフタを開けて見れば、開幕戦から右SBのポジションをキープしてリーグ戦35試合に出場(うち34試合がスタメン)。ライバル選手が移籍したこともあるが、初年度から完全なレギュラーとして活躍したのである。

 しかも、フィールドプレーヤーの出場時間としてはチームナンバーワンのリーグ戦3013分を記録し、唯一3000分の大台を超えた。

 開幕2戦目のギャンガン戦では、相手のウインガーのスピードに圧倒され、個人突破を許したことが原因で先制点を献上することもあった。しかしその経験を糧として、間合いを変化させるなど相手の研究を怠らなかったことが、その後の成功につながったと言っていいだろう。

 いずれにしても、シーズン途中でクラブのオーナーと監督が替わるという激動のなか、前シーズンの13位からヨーロッパリーグ(EL)出場権を獲得する5位に躍進したことで、クラブ内外における酒井の評価と地位が確固たるものとなったことは大きかった。

サポーター選出の年間MVPを受賞

 2年目は、酒井にとってさらに実り多きシーズンになった。ルディ・ガルシア監督の下、リーグ戦33試合に出場するなど引き続き主軸として活躍したほか、EL準々決勝のライプツィヒ戦の第2戦では、終了間際に加入後初ゴールを決めて逆転勝利に貢献。

 チームメイトからもみくちゃにされながらピッチ上で自らの誕生日を祝ったことは、今も多くのサポーターの記憶に刻まれている。

 結局、ELでは決勝戦でアトレティコ・マドリードに敗れたものの、チームとしてはリーグ4位に浮上するなど、申し分のないシーズンとなった。とくに酒井は、パトリス・エヴラがファンとトラブルを起こしてシーズン途中で退団したことをきっかけに、その穴を埋めるべく左SBを経験。プレーの幅を広げたことが、その後の成長にもつながった。

 チームとしてリーグ5位に一歩後退した3年目も、酒井はレギュラーとして欠かせない戦力としてフル稼働し、そのシーズンのファン選出年間MVPを受賞。4年目となる昨シーズンの開幕直後には、アンドレ・ビラス・ボアス新監督の下、2022年6月までOMとの契約を更新した。

 そんななか、チームはリーグアンで11月から14戦無敗の快進撃。結果的にそのシーズンはコロナ禍により中断されたリーグ戦が打ちきりとなり、チームは2位の成績を収めてチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に成功した。中断期間中、痛めていた足首の手術に踏み切った判断も、そういう意味では絶妙だった。

OM最後のプレーで有終の美を飾る

 そして5年目の今シーズン、酒井は念願のCLの舞台に立ち、グループリーグ全6試合にスタメン出場。残念ながらチームは1勝5敗で敗退してしまったが、サッカー選手の憧れの舞台でプレーできたことは、選手として大きな経験となったはずだ。

 ただし、今シーズンはOM加入以来、酒井にとって最も大きなターニングポイントとなったことがある。今年2月に成績不振に陥ったビラス・ボアス監督が辞任を申し出たことと、ストレスを溜めていたサポーターがクラブのトレーニングセンターに乱入するという前代未聞の事件を起こしたことだ。

 それがきっかけとなり、批判を浴びていたジャック=アンリ・エロー会長が退陣し、スポーツ・ダイレクターのパブロ・ロンゴリアが新会長に就任。さらにアルゼンチン人ホルヘ・サンパオリが新監督に就任したことで、システムや戦術が大きく変わり、結果的に酒井の居場所も失われてしまった格好となった。

 とはいえ、酒井はまだ31歳。ヨーロッパの主要リーグでも十分に戦えるだけのレベルはキープしたままだ。その状態でキャリアの最後を日本で過ごす決断を下したことは、間違った選択とは思えない。

 それは、酒井にとっても、Jリーグにとっても、そして移籍金を残してもらうOMにとっても、きっとポジティブな取り引きになるはずだ(酒井はフリーでOMに加入していた)。

 唯一残念なのは、コロナ禍のため、フランスを代表するスタジアムであるヴェロドロームで、満員のサポーターから熱い声援と惜しみない拍手を受けながら、彼らに手を振って別れを告げることができないことだろう。酒井がクラブを去るとなれば、熱狂的サポーターたちは工夫を凝らした惜別のメッセージを用意してくれたに違いない。

 今シーズン最終節のアウェイでのメス戦を欠場した酒井にとって、ホームで行われた第37節のアンジェ戦が、OMでの最後のプレーになった。その試合、サンパオリ監督はいつもの3バックではなく、4バックを採用。左SBに入った酒井は約1ヶ月ぶりにフル出場を果たして勝利に貢献し、ヴェロドロームのピッチを堪能した。

 そこにサポーターの姿はなかったが、試合後にはともに戦ってきたチームメイトと抱き合って、来季のEL出場権獲得を祝った。

 外国人選手としてはチーム最古参。フランス国内で最も活躍し続けることが難しいとされるOMで、これだけの実績を残した選手は多くない。だから酒井はマルセイユの人々から愛され、OMの歴史の1ページに加わることができたのだろう。

(集英社 Web Sportiva 5月17日掲載・加筆訂正)

サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人

1970年生まれ、山梨県甲府市出身。明治学院大学国際学部卒業後、「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部に入り、編集長を経て2005年に独立。紙・WEB媒体に寄稿する他、CS放送のサッカー番組に出演する。雑誌、書籍、WEBなどを制作する有限会社アルマンド代表。同社が発行する「フットボールライフ・ゼロ」の編集発行人でもある。

中山淳の最近の記事