Yahoo!ニュース

なぜシティに“制裁”が下ろうとしているのか?ペップ、ハーランド、デ・ブライネ…主力の去就と今後の問題

森田泰史スポーツライター
ハーランドとグアルディオラ監督(写真:ロイター/アフロ)

マンチェスター・シティが、窮地に追い込まれた。

現地時間6日、プレミアリーグがシティに財務規則の違反があることを指摘。シティ側には100件以上の違反があるとされ、その判断と結果は第三者調査委員会に委ねられている。

競り合うデ・ブライネとベンタンクール
競り合うデ・ブライネとベンタンクール写真:ロイター/アフロ

今冬の移籍市場で、プレミアリーグでは、8億2980万ユーロ(約1160億円)が補強に投じられた。

リーガエスパニョーラ(3180万ユーロ)、セリエA(3120万ユーロ)、ブンデスリーガ(6830万ユーロ)と比較しても、プレミアの補強費は頭抜けている。

最もお金を使ったのはチェルシーだった。3億2950万ユーロ(約461億円)を費やして、8選手を確保。移籍市場最終日には移籍金1億2100万ユーロ(約169億円)でベンフィカからエンソ・フェルナンデスを獲得して話題を呼んだ。

■プレミアリーグの資金力

プレミアリーグのクラブが補強に大金をはたけるのには、理由がある。

例えば、ラ・リーガには、サラリーキャップ制がある。大雑把に言えば、所属する選手とコーチングスタッフの総年俸額と移籍金の減価償却費等を70%以下に抑えなければいけないというルールである。

それがプレミアリーグには基本的にない。当然、高年俸を望む選手は、プレミアリーグへと流れやすくなる。

また、プレミアリーグでは、テレビ放映権の分配が均等になされる。1992年の創設時点で、すでに放映権と資金分配のモデルの一元化に踏み切っていた。一方、ラ・リーガがそこに着手したのは2015年だ。中長期スパンでの戦略が実り、プレミアリーグでは競争力が維持され、なおかつ中位から下位のクラブでも資金が確保できる状態で補強に動けるようになっていた。

得点を喜ぶアルバレスとフォーデン
得点を喜ぶアルバレスとフォーデン写真:ロイター/アフロ

加えて、大きいのが外資の影響である。

プレミアリーグでは近年、外国人オーナーの参入が盛んだ。1部の20クラブのオーナーの国籍は、イギリス、アメリカ、イタリア、中国、ギリシャ、サウジアラビア、タイ、アブダビ、エジプトとまさに多様化している。

■主力の去就と問題点

シティ、あるいはニューカッスルのようなクラブは実質上の「国家クラブ」だ。彼らの目的はお金ではない。サッカーを通じて自国のイメージを高める狙いが、背景にはある。

イギリス国外では、近年、パリ・サンジェルマンがそのモデルケースとなっている。2011年にナセル・アル・ケライフィ会長が就任したパリSGは、ネイマール、キリアン・エムバペ、リオネル・メッシとスタープレーヤーを次々に獲得。目標であるチャンピオンズリーグ優勝こそ果たしていないが、カタールという国のイメージアップの成果はすでに十分に挙がっている。

シュートを打つネイマール
シュートを打つネイマール写真:ロイター/アフロ

「イングランドのフットボールの成功の時代。シティに責任があるとしたら、その光が消え去ってしまうことになる」とはイギリス人ジャーナリストのバーニー・ローナイの言葉だ。

「シティは規則違反を侵しただけではなく、イングランドのフットボールを裏切ったことになる。その期間に14個のタイトルを獲得して、好みの選手を確保して、世界最高の監督を留めていた。それは巨額の資金によって成り立っていた。処分を受けるとしたら、厳しいものでなければいけない」

ボールにチャレンジするB・シウバ
ボールにチャレンジするB・シウバ写真:ロイター/アフロ

現状、シティにどのような処分が下されるかは明確になっていない。罰金、勝ち点剥奪、降格、様々な可能性がある。

「私に嘘をついていたら、その翌日に私はいなくなる。私はクラブの人たちにそのように言っていた」と以前ジョゼップ・グアルディオラ監督は語っていた。

グアルディオラ監督だけではない。ケヴィン・デ・ブライネ、ベルナルド・シウバ、アーリング・ハーランド…。多くの主力選手が、処分次第で移籍に傾く可能性がある。

一方、シティを“追放”しても話は終わらないかもしれない。現に、先の冬のマーケットで、チェルシーなどはシティ以上に補強に資金を投じている。「第二のシティ」「第三のシティ」を生んでは意味がない。構造的な改革が、求められている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事