Yahoo!ニュース

久保建英の「レジスタ化」とビジャレアルに必要な攻撃の3パターン。エメリに求められるシフトチェンジ。

森田泰史スポーツライター
ドリブルする久保(写真:ムツ・カワモリ/アフロ)

ビジャレアルと久保建英が、ターニングポイントを迎えている。

それは「攻撃」と「守備」の問題だ。ウナイ・エメリ監督は今季、守備に重点を置いてきた。特に、バルセロナ戦(0-4)の大敗を受け、【4-3-3】にシステムチェンジしたのはポジティブな変化だった。

アンカーにビセンテ・イボーラを据えて、インサイドハーフにマヌ・トリゲロスとダニ・パレホを配置する形はチームに安定感をもたらした。

味方の動きを見る久保
味方の動きを見る久保写真:ムツ・カワモリ/アフロ

だが、ここにきてビジャレアルに新たな課題が突き付けられている。

今回はリーガエスパニョーラ第12節エルチェ戦にフォーカスしながら、その解決策を見つけ出していく。

久保とパレホ
久保とパレホ写真:ムツ・カワモリ/アフロ

■攻撃と守備のバランス

久保はエルチェ戦もスタメンから外れた。まずこの試合のビジャレアルの戦い方を振り返ってみよう。

ビジャレアルは【4-3-3】のシステムで臨んだ。これに対してエルチェは守備時【4-4-2】でブロックを形成。その前のヨーロッパリーグのシバススポル戦をなぞるようにビジャレアルに挑んできた。

ビジャレアルはELの試合と同じように攻めあぐねた。そして後半開始から久保建英が投入される。

サム・チュクウェゼに代えて久保、アレックス・バエナに代えてパコ・アルカセルがピッチに入った。

ビジャレアルは攻撃時【4-3-3】に、守備時【4-4-2】になる布陣を構えるようになった。

ビジャレアルのシステム
ビジャレアルのシステム

久保に求められたのは守備時に右サイドハーフ、攻撃時に右インサイドハーフあるいはトップ下の位置に入って攻撃に関与していくことだった。

ビジャレアルが攻撃力を上げるには3つのパターンが必要だった。

重要だったのはジェラール・モレノと久保の関係性だ。ジェラールは左利きであり右サイドに流れてくることが多い。彼が右に流れたら、久保は右のハーフスペースを取る必要がある。あるいはトップ下のポジションに陣取り、ボールを受けスルーパスを狙う、またはシュートを打つ。これが<パターン1>である。

パターン1
パターン1

<パターン2>ではジェラールが右サイドではなく中央にいるシチュエーションだ。彼がトップ下の位置に入る、もしくはパコ・アルカセルと2トップになるような場面である。例えばジェラールがトップ下の位置に入った際、久保には右サイドに開くことが要求される。右ウィングの位置で相手の守備陣を引っ張りながらボールを受けて突破を試みるようなプレーが欲しいのだ。

パターン2
パターン2

そして、<パターン3>だ。久保が右サイドに張り、ジェラールが中央にポジションを取る。右のハーフスペースに右サイドバックのマリオ・ガスパールが上がってくる。そこで攻撃に連動性が生まれる。

(全2341文字)

この記事は有料です。
誰かに話したくなるサッカー戦術分析のバックナンバーをお申し込みください。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

森田泰史の最近の記事