Yahoo!ニュース

麗しのクライフイズム。デ・ヨングのバルサ移籍と、バルセロニスタが馳せる夢。

森田泰史スポーツライター
移籍が決まったデ・ヨング(写真:なかしまだいすけ/アフロ)

ついに、ビッグディールがまとまった。

バルセロナは23日にフランキー・デ・ヨング(アヤックス/オランダ代表)獲得を決めた。ジョゼップ・マリア・バルトメウ会長直々にアムステルダムに赴き、2019年夏の加入が正式に決定している。

移籍金は固定額7500万ユーロ(約93億円)+ボーナス1100万ユーロ(約13億円)だ。ボーナスの条件を満たせば、総額8600万ユーロ(約106億円)で、リヴァプールがフィルジル・ファン・ダイク獲得の際に支払った8450万ユーロ(約104億円)を上回り、オランダ人選手史上最高額を更新する。

■クライフイズムの体現者

バルセロナを語る上で、欠かせないのは故ヨハン・クライフの存在だ。アヤックスとバルセロナで、選手として、監督として、大きな成功を収めた。クライフに率いられたバルセロナは1991年から94年にかけてリーガエスパニョーラで4連覇を達成。「ドリームチーム」と称され、バルセロニスタに幾度となく歓喜を届けた。

クライフがアヤックスからバルセロナに持ち込んだのが4-3-3とポゼッションだった。バルセロナでは、現在もなお創造主の哲学が深く根付き、カンテラではこのシステムにおける機能性を体に染み込ませるように叩き込まれる。

そのアヤックスで、将来有望な選手が突出したパフォーマンスを見せている。そうして、デ・ヨングに白羽の矢が立った。アヤックスで、オランダ代表で、4-3-3の心臓部にあたる中盤に位置して試合をコントロールするデ・ヨングに、バルセロニスタが期待を寄せるのも無理はない。

■ポリバレント

バルセロナがデ・ヨングを獲得した理由のひとつが、彼のポリバレントな能力だ。インサイドハーフ、アンカー、センターバックまでこなせる。エルネスト・バルベルデ監督にとって、大きな戦力になるのは間違いない。

そして、デ・ヨングの特徴はシンプルなプレーだ。的確なポジショニングとファーストタッチで、相手選手を置き去りにする。これにより、MFラインのプレス網の破壊が可能になり、味方にアドバンテージを与える。中盤で数的優位が作りやすくなるのだ。

バルセロナでは、左インサイドハーフが最適なポジションになるだろう。ポゼッションを高めるための役割が期待される。しかしながら、彼に与えられるタスクは、それに留まらないはずだ。

就任一年目となった昨季、バルベルデ監督は4-4-2を採用していた。ネイマールのパリ・サンジェルマン移籍による決断だったが、その影響は未だにある。指揮官の頭の中には、試合中に4-4-2と4-3-3を使い分けるプランがある。「可変式4-4-2」だ。

可変式4-4-2で、必要なのはデ・ヨングだ。デ・ヨングを左ウィングに据え、彼が中盤に引いてきて4枚のラインを形成してポゼッションを高める。前線にはリオネル・メッシとルイス・スアレスがいる。ボールを握りながら勝敗の行方を彼らの決定力に委ねるフットボールである。

■新たな旅

ただ、不安要素がないわけではない。高額な移籍金と年俸からくる重圧に、21歳の若者が耐えられるかどうか。デ・ヨングの年俸額は1000万ユーロ(約12億円)+ボーナス600万ユーロ(約7億円)になるといわれている。リオネル・メッシ、ルイス・スアレスに次いで、ジェラール・ピケやセルヒオ・ブスケッツと同等の扱いだ。

バルセロナがデ・ヨング獲得に躍起になったのには、相応の理由がある。デ・ヨングやアルトゥール・メロという外国人選手に、カルレス・アレニャ、リキ・プッジといったカンテラーノを加え、マッシュアップさせて新たな化学反応を起こす。バルセロナの狙いは、それだろう。

さらに、ある種の偶然性が心を刺激する。1989年1月23日。これはバルセロナがPSVから獲得したロナルド・クーマンの入団会見を行った日である。移籍金は8250万ペセタ(約500万ユーロ)だった。

奇しくも、現オランダ代表指揮官が入団会見を行った日に、デ・ヨングの獲得が決まった。

クーマンは「ドリームチーム」の主力として活躍した。1991-92シーズン、チャンピオンズカップ(現チャンピオンズリーグ)の決勝で、決勝弾を沈めたのはクーマンだった。バルセロナが初めて欧州の頂点に立った瞬間だ。

30年の時を経て、バルセロニスモに郷愁の念が漂う。クライフが、クーマンが、高めた評価と期待値。デ・ヨングの新たな旅が始まろうとしている。

スポーツライター

執筆業、通訳、解説。東京生まれ。スペイン在住歴10年。2007年に21歳で単身で渡西して、バルセロナを拠点に現地のフットボールを堪能。2011年から執筆業を開始すると同時に活動場所をスペイン北部に移す。2018年に完全帰国。日本有数のラ・リーガ分析と解説に定評。過去・現在の投稿媒体/出演メディアは『DAZN』『U-NEXT』『WOWOW』『J SPORTS』『エルゴラッソ』『Goal.com』『ワールドサッカーキング』『サッカー批評』『フットボリスタ』『J-WAVE』『Foot! MARTES』等。2020年ラ・リーガのセミナー司会。

誰かに話したくなるサッカー戦術分析

税込550円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

リーガエスパニョーラは「戦術の宝庫」。ここだけ押さえておけば、大丈夫だと言えるほどに。戦術はサッカーにおいて一要素に過ぎないかもしれませんが、選手交代をきっかけに試合が大きく動くことや、監督の采配で劣勢だったチームが逆転することもあります。なぜそうなったのか。そのファクターを分析し、解説するというのが基本コンセプト。これを知れば、日本代表や応援しているチームのサッカー観戦が、100倍楽しくなります。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

森田泰史の最近の記事