Yahoo!ニュース

「おかえりモネ」ドラマの中の台風8号は実在していた 台風コースに異変があるのか

森田正光気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長
2016年台風10号のひまわり画像(出典:ウェザーマップ)

 7月30日(金)、そしてきょう8月2日(月)放送の「おかえりモネ(第55、56話)」を見ていてビックリしました。私たち気象関係者が、5年前に「まさか」と驚愕した台風のコースが描かれていたからです。

 気象キャスターの朝岡(西島秀俊)も尋常ならざる表情で「これ、東北の太平洋側に上陸するかも知れない・・・」とつぶやきました。画面に映し出された台風進路図は、中心気圧が945hPa、最大瞬間風速は60メートルで、非常に強い勢力を持った8号が、複雑な進路を取りながらも東北地方に上陸する予想になっていました。

 当時の私たちと同様に、朝岡が神妙な顔になっていたのには理由があります。ドラマ内の年代でもある、2016年8月の時点では、東北の太平洋側(岩手・宮城・福島)に上陸した台風は、(実際にも)統計的には一つも無かったからです。

 台風は南海上からやってきますから、本来、北海道や東北地方には、台風が直接やって来ることは考えにくいのです。もし進路図のとおり宮城県か岩手県に上陸したら、気象の上では前代未聞の出来事が起こることになります。

モデルになった2016年台風10号

2016年台風10号の進路図 (出典:気象庁 スタッフ加工)
2016年台風10号の進路図 (出典:気象庁 スタッフ加工)

 ドラマに出てくる台風8号のモデルとなったのは、2016年8月に上陸した台風10号でしょう。

 一般に夏の台風は、台風を流す上空の風が弱いことなどから迷走しやすいと言われていますが、この10号も日本の南海上を西へと逆走したかと思うとグルっと回転して北上を始め、8月30日の夕方に岩手県大船渡市付近に上陸しました。これは東北地方の太平洋側としては初めての出来事でした。

 この時の総雨量は下戸鎖(岩手県)で278.5ミリ、岩泉(岩手県)で248.5ミリに達するなど、平年の月降水量のおよそ1.5倍。最大瞬間風速も岩手県宮古で37.7メートルを観測するなど記録的な大雨と暴風が吹き荒れました。

 その結果、岩手県や北海道を中心に、各地で川が氾濫し、岩手県では高齢者施設が浸水するなど甚大な被害が出たのです。

2021年台風8号の進路図(速報値) (出典:気象庁 スタッフ加工)
2021年台風8号の進路図(速報値) (出典:気象庁 スタッフ加工)

 そしておどろくことに、今年も東北地方に台風8号がやってきて、7月28日に宮城県の石巻市付近に上陸しました。

 幸いというべきか、この台風による大きな被害は無かったのでドラマとして見ることができましたが、もし8号が大きな被害を与えてしまっていたら、その偶然性に愕然としたことでしょう。

昔と変わった台風コース

 1951年の統計開始以来65年間、台風は東北地方に上陸していません。しかし2016年、そして今年と、近年は東北地方でも台風が来ることが実証されました。

 さらに付け加えると、2016年は北海道にも統計史上初めて三つも台風が上陸しました。(上陸順に7号、11号、9号)

 これは昔に比べて台風のコースが変わってきていることの現れかもしれません。

過去40年で太平洋側に接近する台風が増えている

 気象庁気象研究所は、2020年(令和2年)8月に、過去40年間の日本に接近した台風を詳細に分析し、研究結果を発表しました。

 簡単にまとめると、前半の20年にくらべて近年は東京など太平洋側に接近する台風が1.5倍に増えているというのです。しかも台風の移動速度が昔より遅くなっているので、台風の影響を受ける時間も長くなり、その分、被害を受けやすくなっているともいえます。

 2019年(令和元年)にやってきた房総半島台風や東日本台風の例を引くまでもなく、一般の感覚でも、たしかに被害をもたらす台風が増えている気がします。誤解無きようにいえば、インフラの整っていなかった昔に比べて人的被害は少なくなっていますが、経済的被害は増大しています。

台風のコースが変わった理由

 台風は、良く知られるように海水温が重要な役目をします。近年、その海水温が上がっているので、台風は発達しやすくなっているといえます。そして、台風を流す上空の風が弱いと、台風は動きが遅くなり、場合によっては「おかえりモネ」の中で描かれた台風のように迷走することになります。

 報告書では、他にも大気中の水蒸気の量が増えていることや、上空と地上付近の風速や風向の差が小さくなっていることなどを、理由に挙げています。

 これらの理由は地球温暖化と密接な関係があり、気象研究所では今後さらに詳細な解析を行うということです。

 「おかえりモネ」は、あくまでフィクションですが、そこに描かれている気象現象は現実にあることを下敷きにしており、現在進行形の出来事といってもいいでしょう。

<参考>

日本に接近する台風の過去 40 年の変化と 移動速度の鈍化における太平洋十年規模振動の寄与」山口 宗彦(気象研究所)、前田 修平(高層気象台)

気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長

1950年名古屋市生まれ。日本気象協会に入り、東海本部、東京本部勤務を経て41歳で独立、フリーのお天気キャスターとなる。1992年、民間気象会社ウェザーマップを設立。テレビやラジオでの気象解説のほか講演活動、執筆などを行っている。天気と社会現象の関わりについて、見聞きしたこと、思うことを述べていきたい。2017年8月『天気のしくみ ―雲のでき方からオーロラの正体まで― 』(共立出版)という本を出版しました。

森田正光の最近の記事