Yahoo!ニュース

日産ゴーン事件でも話題 知っておきたい領事官通報

前田恒彦元特捜部主任検事
(写真:ロイター/アフロ)

 フランス大使やブラジル総領事がカルロス・ゴーン日産元会長と相次いで面会した。さすがに駐日トップらの登場は異例であり、関心の高さがうかがえるが、この手続そのものは重国籍の外国人被疑者における通常の取扱いにほかならない。

 すなわち、1983年にわが国が加入した「領事関係に関するウィーン条約」や、個別の国々との二国間条約により、「領事官通報」という制度が存在する。

 逮捕や勾留された外国人被疑者は、捜査当局や裁判所に対し、自国の領事官に対する通報を依頼できる、というものだ。二国間条約によっては、本人の希望とは無関係に、必ず通報をしなければならないものもある。

 そのため、捜査当局では、身柄拘束後、旅券などに基づいて必ず国籍を確認している。

 通報があると、その国の担当領事官は、わが国の法令に反しない限度で、身柄拘束中の被疑者と文書で連絡をとったり、必要に応じて面会をする。

 さらに、必要に応じ、弁護人や通訳人に関する情報提供を行ったり、親族への連絡なども行う。

 もし非人道的な措置がとられていれば、捜査当局に改善や是正を求めることもある。

 ただし、刑事司法手続はそれぞれの国の国家主権に基づくものであり、領事官には事件に関して事実関係を調査したり、法律解釈をめぐって捜査当局と交渉することまではできない。

 身柄の釈放などの措置を捜査当局や裁判所と交渉することもできない決まりだ。

 それらはあくまで被疑者本人が弁護人を介して行うべきもので、弁護料や保釈金などを立て替えてもらえるわけでもない。

 また、国によっては領事官の対応にかなり温度差があり、ほとんど何もしてくれないという国もあって、初めから通報を希望しないという外国人被疑者も多い。

 ところで、刑事訴訟法では、共犯者や関係者と口裏を合わせたり、証拠の廃棄などを依頼する可能性が高い場合、これを防止するため、弁護人や弁護人になろうとする者以外との面会や物のやり取りを禁じることができるとされている。

 「接見等禁止処分」と呼ばれ、裁判所の判断に基づくが、条約の規定の方が刑事訴訟法よりも優先するから、その場合でも、裁判所は「○○国の領事官を除く」といった決定を下すのが通常だ。

 ただし、領事官との面会の際は、通常の面会の場合と同じく、警察官や拘置所の刑務官(場合によっては通訳人も)が立ち会える。

 とは言え、基本的には立ち会わない、という運用になっているし、アメリカやイギリスなど二国間条約の内容によっては、誰も立ち会えない場合もある。

 領事官が被疑者から証拠隠滅を依頼されたとしても、応じるはずがない、という高度の信頼関係に基づく。

 海外旅行中にトラブルに巻き込まれ、捜査当局に逮捕されるような事態となった場合、異国の地で心細いはずだ。

 ほとんどの国が「領事関係に関するウィーン条約」に加入している。

 さすがに駐在大使や総領事本人がやってくることはないが、まずは領事官に通報してもらい、援助を求める、という制度を覚えておくとよいだろう。(了)

元特捜部主任検事

1996年の検事任官後、約15年間の現職中、大阪・東京地検特捜部に合計約9年間在籍。ハンナン事件や福島県知事事件、朝鮮総聯ビル詐欺事件、防衛汚職事件、陸山会事件などで主要な被疑者の取調べを担当したほか、西村眞悟弁護士法違反事件、NOVA積立金横領事件、小室哲哉詐欺事件、厚労省虚偽証明書事件などで主任検事を務める。刑事司法に関する解説や主張を独自の視点で発信中。

元特捜部主任検事の被疑者ノート

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

15年間の現職中、特捜部に所属すること9年。重要供述を引き出す「割り屋」として数々の著名事件で関係者の取調べを担当し、捜査を取りまとめる主任検事を務めた。のみならず、逆に自ら取調べを受け、訴追され、服役し、証人として証言するといった特異な経験もした。証拠改ざん事件による電撃逮捕から5年。当時連日記載していた日誌に基づき、捜査や刑事裁判、拘置所や刑務所の裏の裏を独自の視点でリアルに示す。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

前田恒彦の最近の記事