Yahoo!ニュース

「鬼滅の刃」商標で“リアルバトル”は起きるのか?

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
出典:国家知識産権局ウェブサイト

「”鬼滅の刃”商標登録でよもや、よもやの“リアルバトル”になっていた!」という記事を読みました。「鬼滅の刃」作品の出版元である集英社とまったく関係のない企業が「鬼滅」を出願していたが、7月末に拒絶になっていたという話です。

拒絶の理由は、「他人の業務に係る商品又は役務と混同を生ずるおそれがある商標」(商標法4条1項15号)です。「鬼滅」と「鬼滅の刃」は必ずしも類似すると言えませんが、「鬼滅の刃」が集英社の商標としてきわめて有名であることから「鬼滅」はそれと混同を生ずるおそれがあるので登録しないということです。

全然”リアルバトル”でもなんでもないので上記記事はちょっとタイトル詐欺ですね。日本では、この4条1項15号等、関係ない人による便乗商標登録を防ぐ規定が充実していますので、誰でも知っている著名な商標と紛らわしい商標を関係ない人が抜け駆け的に出願し登録することはまずできません(一部の人だけが知っているだけで著名とまでは言えない境界領域では問題が発生し得ますが)。

なお、集英社自身もおそらくこれを契機として2020年7月22日に「鬼滅」を出願しています(念のためということでしょう)。これ以外にも、集英社は、当然ながら2018年12月には「鬼滅の刃」のロゴを出願しており(2019年12月に登録)、さらに、2020年5月から6月にかけて、「柱」、「滅」、「義勇」、「伊之助」、「善逸」、「禰豆子」、「炭治郎」、「全集中」、「キメツ学園」、「無限列車」、「悪鬼滅殺」、「鬼殺隊」を出願しています。このうち、「柱」と「滅」は登録査定が出て登録料が納付されていますのでまもなく登録されるでしょう。その他は審査待ちです。また、以前書いたように、登場人物の衣装の地模様も出願されていますが、こちらもまだ審査待ちです。

当然のことですが手広く出願しているので、今後も”リアルバトル”が起きる可能性は薄そうです。ただし、ちょっと出願が遅かったのではという感もあります。「全集中」あたりはもし便乗出願されていると4条1項15号が適用されず登録されてしまった可能性もあったのではと思いますが、結果オーライという状態かと思います。

さらに、抜け駆け出願という点では日本により遙かにエグい中国の状況を見てみましょう。「鬼滅の刃」については、2019年12月6日に集英社が出願していますが、それ以前にも2019年1月から第三者による様々な勝手出願があります。しかし、これらの勝手出願で審査完了したものはすべて拒絶になっています。中国の商標の審査結果は、(たとえ料金を払っても)第三者は閲覧できないので、拒絶の理由は明らかではないですが、商標法改正により、2019年4月23日以降使用を目的としない悪意による商標登録出願は拒絶の対象になりましたので、それが理由ではないかと思われます。一方、集英社の出願も無事登録されたかというそういうわけではなく、商標評議委員会(TRAB)におけるレビュー(日本で言う拒絶査定不服審判)が進行中です。レビューが完了しないと内容がわからないのですが、単に集英社が鬼滅の刃の正当な出版元である旨の証拠を提出するという事務手続レベルの話しかもしれません(中国の商標制度では、拒絶理由通知に意見書で応答するといったプロセスがなくいきなり拒絶査定になってしまうので、後の手続はすべてレビューを請求して行なうことになります)。

一方、「炭治郎」「禰豆子」については、集英社が2020年8月5日出願しているところ、2019年8月頃より様々な勝手出願があり、一部は登録されてしまっています。「被服」「玩具」あたりを取られてしまったのでちょっとやっかいです。鬼滅の刃の商標関係で”リアルバトル”が起きるとすればこのあたりになるでしょう。

ポジショントークを承知で言いますが、やはり早め早めの商標登録出願は重要(特に中国)ということです。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事