Yahoo!ニュース

JASRACに支払わない音楽教室のレッスン料無償化を主張する「音楽文化を守る会」爆誕?

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

ツイッターで「音楽文化を守る会」なるアカウントができていました。

JASRAC から請求された著作権使用料を支払わない音楽教室 を対象として、著作権法第38条に則った音楽教室の非営利化及びレッスン料の無償化による音楽文化 の普及、発展を提案します。なお、著作権使用料の請求を受けていない音楽教室、又は既に著作権使用料を支払っている音楽教室については、対象外とさせて頂きます。

ということだそうです。以下のような主張をされています。

もちろんネタですが皮肉が効いていますね(敢えて説明すると、子供たちのために作曲家・作詞家に作品を無料で使わせろと言うのであれば、音楽教室の運営会社や楽器メーカーも教室や楽器を無料で使わせてくれますよねという話です)。

ひと言コメントするなら、音楽教室の講師の多くは個人事業者であり、現状は音楽教室側にかなり教室利用料を抜かれているという情報もありますので、生徒が講師に直接謝礼を支払う形式にしてもよいかもしれません。(追記:ネタでマジ議論は承知の上で、この場合は38条該当性が問題になり得ますが、仮に38条非該当でも権利者が権利を行使しない選択を行なうことは自由です。)

一般に「JASRACに著作権使用料を支払いたくない」という意見がよく聞かれますが、それは、「作詞家・作曲家に支払いたくない」、「作詞家・作曲家は作品を自分の商売に無料で使わせて当然である」と言うのとほぼ同義である点に注意する必要があります。

たとえば、「俺はこの曲が好きなのでBGMに使っているだけだ、JASRACに支払う筋合いはない」という主張は一見ワイルドでかっこ良く思えますが、「この曲の作詞家・作曲家は作品を自分の商売に無料で使わせて当然である」と言うのとほぼ同義、さらには、「俺はこの写真集の写真が気に入ったのでそれを勝手に使って店のチラシを作る権利がある」と類似であることを考えてみる必要があるでしょう。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事