Yahoo!ニュース

自民党総裁選と日銀の出口戦略

久保田博幸金融アナリスト
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

 自民党総裁選9月17日に告示された。岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、河野太郎規制改革担当相、野田聖子幹事長代行の4名での争いとなった。29日が投開票となる。

 総裁選の行方については不透明である。通常の選挙と違って投票率が100%に近い。そのなかでいろいろな思惑が重なり合うことで、結果を見えにくくさせている。

 最大の争点はコロナ対策とされるが、ここにきて新型コロナウイルスの感染者が急減している。これで感染拡大が止まるとは断言できず、第六波が来るとの予想もある。しかし、戦前のスペイン風邪などと同様にいずれ終息するであろうことも確かではなかろうか。

 コロナ対策というよりも、コロナ禍後の経済財政運営なども実は議論が必要と思われるが、やや先走り過ぎと捉えられるか。

 他の争点として外交・安全保障や原発を含めたエネルギー政策などについても論戦が繰り広げられている。しかし、元々自民党内でのことであり、それほど意見に隔たりがあるようには思えない。

 個人的に注目しているのは日銀への対応である。こちらには温度差が感じられる。問題となるのは、日銀との距離感であろう。

 アベノミクスと呼ばれた安倍政権による経済政策については、いわゆるリフレ派と呼ばれる人達の意見を組み入れたものである。内閣官房参与や日銀の政策委員にも安倍政権や菅政権はリフレ派を任命している。

 しかし、結果としてリフレ派の主張した2%の物価目標は異次元緩和でも達成されていない。それだけでなく、2%の物価目標にとらわれるあまり、日銀の金融政策の自由度を奪った格好となっている。

 FRBやECB、イングランド銀行が正常化に向けて舵をとりつつあるなか、日銀は大胆な金融緩和政策からの出口に向けた修正がしづらい状況にある。

 このように日銀の金融政策の縛りを少しでも緩められる政策を打てる自民党総裁が出てくるのかを注目している。

 安倍元首相が推している高市早苗前総務相もいわゆるリフレ派であり、2%の物価目標が達成できるまでプライマリーバランス目標は凍結すると主張している。日銀がダメなら財政という発想ではあるが、もし高市氏が勝てばリフレ的な政策を一段と進めてくることが予想される。

 しかし、ほかの3氏が勝利すると、これまでの安倍政権から菅政権にかけてのリフレ的な思想が後退してくる可能性がある。それによっては日銀への対応が変化してくる可能性もあるかもしれない。脱コロナ禍となれば、当然ながら日銀の緩和政策の出口政策も必要になってくるはずである。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事