Yahoo!ニュース

欧州中央銀行(ECB)もテーパリングを模索か、欧州の国債がやや動揺

久保田博幸金融アナリスト
(写真:PantherMedia/イメージマート)

 欧州中央銀行(ECB)の政策委員会メンバーであるホルツマン・オーストリア中銀総裁は、ユーロ圏経済がおおむね予想通りに回復しつつある中で、当局者らはパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の債券購入ペース減速を検討することができるとインタビューで語った(31日付ブルームバーグ)。

 これを受けて31日の欧州の国債は総じて売られ、それが米債にも波及し米債も下落した。ECBによるテーパリング観測はまさに寝耳に水であり、欧米の国債市場がやや動揺した格好に。

 ホルツマン・オーストリア中銀総裁は、「PEPPをどのように縮小するか、検討できる状況になっている。こうした見解は共有されていると考えている」と述べ、第4四半期に縮小を開始する計画について、9月8、9日の理事会で「確実に」討議されると語った(31日付ロイター)。

 やはりECB理事会メンバーであるワイトマン独連銀総裁も1日、ユーロ圏の物価情勢について、このところ物価を押し上げている一時要因が基調的なものになる可能性があり、ユーロ圏のインフレ率がECB予想を上回るリスクがあるとの見方を示した(1日付ロイター)。

 来週開く9月のECB理事会でテーパリングについて議論を開始するのか。現状、ドイツやオーストリアなどの出身者、いわゆるタカ派と呼ばれる人達はECB内では少数派に属している。ラガルド総裁など主流派は、正常化に対してはかなり慎重な姿勢を維持していたが、その状況に変化が生まれるのかにも注意する必要がある。

 そのラガルド総裁は1日に、ユーロ圏経済は新型コロナウイルスの世界的大流行から回復しつつあり、なお苦境に立たされている一部のセクターに標的を絞った「外科的」な支援のみが必要になっているといった、なかなか微妙な発言をしていた模様。

 今回の欧州の国債の反応をみても、テーパリングを予想より早く開始される可能性は完全には捨てきれない。31日に8月のユーロ圏消費者物価指数速報値が発表され、前年比3.0%上昇と、10年ぶりの大幅な伸びを記録した。

 FRBのパウエル議長は年内のテーパリング開始の可能性を示唆している。利上げはさておき、テーパリング着手に向けて舵を切っていることは確かであり、ECBとしても物価や経済動向などを確認しながら、テーパリングの議論を始める可能性はありうるか。

 日銀に関しては、金融政策の軸足を金利に戻すかたちで、すでにテーパリングは進められているとの認識で良いかと思う。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事