Yahoo!ニュース

長期金利の上昇は景気への楽観を反映か、いずれ中央銀行は正常化に向けての出口模索に

久保田博幸金融アナリスト
(写真:アフロ)

 英国の中央銀行であるイングランド銀行のベイリー総裁は15日、市場金利の上昇は景気への楽観を反映しているとの考えを示した(15日付ブルームバーグ)。

 ちなみに前任者と比べてやや陰が薄く感じるアンドリュー・ベイリー総裁は、2020年3月16日にイングランド銀行の総裁に就任した。

 ベイリー氏はキャリアの大半をイングランド銀で過ごした生え抜き。1985年にイングランド銀行に入行し、総裁秘書や発券部門の責任者などを経て、2013年に副総裁(金融機関監督担当)に就いた。16年に金融規制機関であるFCAのトップに転じ、カーニー総裁の後任としてイングランド銀行の総裁に就任した(2019年12月20日付日経新聞)。

 前任のカーニー総裁はやや異色の総裁であった。イングランド銀行の総裁の前はカナダの中央銀行であるカナダ銀行の総裁であった。

 そのカナダ銀行(中央銀行)のシェンブリ副総裁は3月11日に、国民が新型コロナウイルス流行期間中に増やした貯蓄を使って消費し始めれば、経済成長に「大きく影響」する可能性があると述べた。金利上昇ペースが加速する可能性があることを示唆した(12日付ロイター)。

 18日にはイングランド銀行で金融政策を決めるMPCが開催される。

 11日の欧州中央銀行(ECB)で金融政策を決める政策理事会では、今後数か月の債券購入ペースを加速させる方針を示した。域内経済の回復を脅かす債券利回り上昇の抑制を図ることが目的となるが、これはやや時期尚早に思われた。

 それというのも、ここにきての米国や欧州などでの国債利回りの上昇は、新型コロナウイルスのワクチン接種などによって、正常化にむけて経済の回復が期待できるとともに、大型の経済対策による個人消費の回復などによる物価の正常化などを期待してのものであるためである。

 イングランド銀行のベイリー総裁はBBCラジオ4とのインタビューで、「過去1か月ほどの間に英国でも幾分の金利上昇が見られた」が、「これまでのところ、金利の動きは景気見通しの変化に沿ったものだと考えている」と語った。

 これが素直な見方であると思われる。このため、18日のイングランド銀行のMPCでは、現在の資産購入ペースを維持することが示唆されるとみられる。年内にペースを減速させる可能性もあるとされている。

 長期金利が景気や物価の回復を読んで動き、コロナ禍以前の水準程度に戻ることを恐れる必要性はないと思う。ましてや、景気や物価のトレンドから鑑みて、いまは追加緩和を模索、もしくは容易にさせる工夫をするときではなく、中央銀行は正常化に向けての出口を探るときに来ていると思う。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事