Yahoo!ニュース

ECBのラガルド総裁はフクロウ派になりたいとか

久保田博幸金融アナリスト
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

 12月12日にECBの政策理事会が開催された。これが11月1日に就任したラガルド新総裁にとっての初めての理事会となった。前任のドラギ氏に対して、ラガルド新総裁が、どのような色を出してくるのかと市場参加者は注目していたと思われる。

 ECBの政策理事会での金融政策については、政策金利である中銀預金金利を過去最低のマイナス0.5%で維持することを決定した。債券購入の月額も200億ユーロと9月の発表と変わらずとなった。これらは事前の予想通り。前回同様に、追加利下げの可能性に含みを残した格好だが、ドラギ氏に比べて和を重んじると思われるラガルド総裁は、ここからの追加緩和については慎重ではないかと思われる。

 ラガルド新総裁は就任後初の記者会見の冒頭で、「私には独自のスタイルがある。拡大解釈や勘ぐり、相互参照はしない。ありのままの自分でいるつもりだ」と指摘した(ロイター)。

 これは独自スタイルというより、理想のスタイルではないかと思われる。ラガルド総裁は、向かい合いたいのは報道陣だけではないとし、ECBのメッセージを広範に届けるために専門用語ではない様々な用語を用いると述べた。

 我が国の中央銀行である日本銀行から発せられるメッセージに対して、日銀文学と称されることがある。いったい何を言っているのか、解釈するのが難しい表現があるためである。例えば、モメンタムといった表現もそれにあたる。これに対し、ラガルド総裁はわかりやすいメッセージを伝えたいようである。これはやさしそうでなかなか難しいことでもある。

 また、ドラギ前総裁が9月に発表した景気刺激策に、不快感を示した複数のECB理事会メンバーとともにコンセンサスを模索することが目標であると強調。「はっきり申し上げておきたいが、私はハトでもタカでもない。私の夢は知恵の象徴であるフクロウになることだ」とした(ロイター)。

 ECB理事会内に不協和音があると、曖昧な表現などが使われて、わかりやすいメッセージは伝えにくくなる。ドイツなどの出身者とドラギ前総裁は大きな溝を作ったようだが、それを埋めるのがラガルド総裁にとってまず必要な作業となろう。

 ラガルド総裁はハト派でもタカ派でもない、フクロウ派になりたいとした。フクロウといえば私は以前の福井日銀元総裁がハトでもなくタカでもないフクロウではないかと指摘したことがあった。偶然にもラガルド総裁もフクロウ派になりたいそうである。念のため、フクロウもタカと同じ鋭い爪を備えた猛禽類である。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事