Yahoo!ニュース

原油先物は戻り基調、65ドルあたりをうかがう動きに

久保田博幸金融アナリスト
(写真:Natsuki Sakai/アフロ)

 原油価格のベンチマークともいえるニューヨーク商業取引所のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物の価格の動きを振り返ってみたい。

 WTIのチャートをみると今年の4月あたりまで上昇トレンドを形成していた。これは米株価指数も同様でありナスダックは最高値を更新した。日経平均も4月24日あたりまで上昇基調となっていた。

 WTIの上昇の背景は、株価の上昇にもみられたように世界的な景気回復が背景にあったと思われる。しかし5月に入り、米国のトランプ大統領が中国との協議は遅すぎるとして、2000億ドル分の中国製品に課す関税を10日から25%に引き上げると表明したあたりから、この上昇トレンドが崩れてきた。13日に中国は米国からの600億ドル分の輸入品への追加関税を5~25%に引き上げると発表したことで、米中の貿易戦争の激化が意識された。

 16日にはトランプ政権がファーウェイを標的とした引き締め措置を発表した。ファーウェイとの取引を原則禁じる米政府の制裁措置に対応し、グーグルがアンドロイドの供給を停止する見通しと伝わったことなどから、同措置が米中貿易摩擦の激化につながるとの懸念が強まった。

 中国当局の報道官が、米国が貿易交渉を続けたいなら、誤った措置を真摯にただすべきだ、などと述べたと伝わった。米中貿易交渉は行き詰まるとの懸念が強まり、23日の原油先物は大きく下落し、WTI先物7月限は3.51ドルもの下げとなって57.91ドルと節目とされる60ドルを割り込んだ。米国とメキシコの貿易摩擦も警戒され、30日のWTI先物7月限は2.22ドル安の56.59ドルとなった。31日も大幅続落となり、WTI先物7月限は3.09ドル安の53.50ドルに。

 この原油先物が下げ止まるのが、6月の初旬から中旬にかけてとなった。米国のダウ平均も6月3日あたりから回復基調となり、原油先物は戻りが鈍かったが、こちらも次第に戻り基調となってきた。米国がメキシコ製品への関税発動を見送ったことや、FRBの利下げ観測、さらにはECBも緩和策を検討かとの報道などが買い戻しの要因となった。

 WTIは6月下旬に60ドル近くまで戻ったところでもみあいとなった。WTIのチャートからは三角持ち合いとなりつつあり、60ドル近辺がちょうど居所としては良いところとなる。ここからどちらに向かうのか。米株価指数などの動きを見る限り、いったん戻りを試す展開が予想され、原油先物も65ドルあたりをうかがう動きとなるのではと予想される。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事