Yahoo!ニュース

世界的なポピュリズムの流れは後退し、新たな局面に移行か

久保田博幸金融アナリスト
(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

11日のフランスの国民議会(下院)選挙の1回目の投票の結果は、マクロン大統領の新党「共和国前進」グループが全議席の約7割に当たる400議席を超える勢いとなっているようである。

このフランス国民議会選挙は5年に一度実施され、大統領選の翌月に毎回行われている。577議席全議席を1選挙区1人選出の小選挙区制で改選する。1回目投票で過半数を得た候補者がいない場合、得票率12.5%以上を獲得した候補者が2回目投票に進むことになる(日経新聞電子版の記事より)。

極右、ルペン党首の国民戦線(FN)は1~5議席と伸び悩んでおり、5月のフランス大統領選挙でマクロンと争ったルペン氏の勢いは急速に後退している。

11日にはイタリアの約1000の地方自治体で首長を選ぶ地方選の第1回投票が行われた。ベッペ・グリッロ氏率いる反ユーロ政党「五つ星運動」の候補は、ジェノアやパレルモ、パルマ、ベローナなどで低迷し、25日に予定される上位2人による決選投票に残れなかったようである(ブルームバーグの記事より)。

英国は昨年6月23日に行われた国民投票でEU離脱を選択した。このブレグジットが「大衆迎合主義」と訳されるポピュリズムの流れと言えるのかはさておき、自国優先主義、アンチグローバルという流れのひとつの象徴的な出来事と言えた。

昨年11月8日に投票が行われた米大統領選挙でのトランプ氏の勝利がその流れを加速させることとなる。

自国優先主義は欧州では反EUとなり、反イスラムは反移民ともなり、これらを極右政党が掲げ、ポピュリズムと呼ばれた。この流れがユーロ圏にどれだけ及ぶのかが注目された。

この流れの行方をみる上で注目されたのが、今年3月15日のオランダの議会下院の選挙であった。ルッテ首相が率いる中道右派の与党「自由民主党」が8議席減らすものの32議席を獲得し、第1党の座を維持した。これを見る限り欧州でのポピュリズムの流れ、つまり反ユーロの流れの勢いは懸念されたほど大きくはならなかった。

それがフランス大統領選挙のマクロン氏勝利と今回のフランス国民議会選挙の結果でより鮮明となった。イタリアについても、地方選の結果を見る限り、ポピュリズムの流れが後退しつつあることを示すものとなる。

6月8日の英国の総選挙では、メイ首相の保守党が議席数を減らし過半数割れとなり、ここで打って出て政権基盤を固めようとのもくろみは崩れ去った。これも自国優先主義の流れに疑問を抱く国民も多いことを示したものではなかろうか。

米国では次から次と問題が生じ、トランプ政権に対する期待はすでに懸念に変わりつつある。トランプ政権は地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」を脱退する方針を打ち出しているが、これが国際的な批判を浴びている。トランプ氏は政権を立て直せるのか、いずれ大きく躓く懸念もある。

自国優先主義、ポピュリズムの流れの勢いは明らかに後退しつつある。これはある意味、リスクの後退ともいえるが、その後始末がこれから起きることも予想される。それが米国や英国の政治の行方にも影響してくる可能性がある。どのような展開となるのかは予想しづらいものの、新たな変化が訪れる可能性も意識しておいたほうが良いのではなかろうか。当然ながら、これが世界の金融市場にも大きな影響を与える可能性がある。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事