Yahoo!ニュース

8月3日の関連記事スクラップ/ブラック企業は呼び方が差別/親の休業助成低調/テレワークで残業増も

石渡嶺司大学ジャーナリスト
関連記事をチェック(写真はイメージ)(写真:アフロ)

【8月3日の関連記事スクラップ/ブラック企業は呼び方が差別/親の休業助成低調】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

月曜は朝日が教育面、働く面、毎日が教育面(教育の森)、東京が働く面、日経が教育面、18歳プラス面、女性面をそれぞれ掲載の曜日。

関連記事は36本。全体では、ブラック企業という呼び方への疑問、テレワーク再開・隠れ残業増加、親の休業助成低調などが目立った。

関連面が多い曜日ということもあり、記事がやや多め。

朝日は教育面掲載と言うこともあるが、高校国語の科目再編と共通テスト第2日程への疑問、大学関連記事2本が秀逸。

共通テスト第2日程、なんか「一応、感染対策はやってますよ」というポーズのような気がしてきた。

●朝日新聞 6本

記者解説 企業の強制労働・搾取 人権リスク 国は本腰を 編集委員・北郷美由紀(7面・2段)

花まる先生 公開授業 跳んで撮って気づいて 東京・江戸川区立新田小学校 石井幸司さん 37(17面・5段)

高校国語の科目再編 学術会議が改善提言(17面・5段)

「ブラック企業」呼び方に異論 「黒=悪」差別に使われてきた経緯 職場の問題 意識を高めたが 視点 別の誰かを踏んではいないか(24面・5段)■■■

atwork 海上保安庁・6 機動防除隊員 有毒物の流出 24時間体制で警戒(24面・3段)

第2日程 選びたくても… 大学個別試験と近接 会場数も不明 救済になるか疑問も(21面・8段)

●読売新聞 1本

テレワーク再拡大 大手、IT感染増受け 政府「7割実施」目指す(4面・6段)■

●毎日新聞 7本

親の休業助成 低調 80億円止まり 企業申請二の足 「不公平感」理由に(1面・6段)■■■

→関連記事 親の休業助成低調 一斉休校で休職、困窮 補償されず「おかしい」(23面・3段)

SDGsを学ぶ・上 児童の手でほたる池を再生 大阪教育大付属平野小 研究重ね独自ろ過装置 推進認定校 昨年は1120校(10面・4段)

学校とわたし 東京大宇宙線研究所長 梶田隆章さん 高校の授業で宇宙の魅力知る(10面・4段)

文科白書 1人1台のPC早期実現を(10面・1段)

「おかねの作文」コンクール作品募集(10面・1段)

34.4% 6月中に就活終了(10面・1段)■

●産経新聞 2本

置かれた状況でベスト尽くせ 明治大教授 斎藤孝さん コロナ期を「真っ暗」とせず前向きに オンラインを通じ人間関係築けるか一つのチャレンジ(4面・4段)

大学教科書販売 オンラインで健闘 キャンパス立ち入り禁止でも(8面・5段)

●東京新聞 3本

テレワーク「隠れ残業」増 「通常より長時間労働になった」51% 働く姿見えない分 頑張りがち(8面・5段)■■■

「介護離職ゼロ」どうなった? 「ワーク&ケアバランス研究所」和気美枝さんに聞く 年間10万人が辞 働き盛り 社会問題化→制度の周知は進まず 「プロに任せ両立」支援要 コロナ禍 「家族介護」回帰の不安も 職場・自治体とも連携 仕事続ける環境を(20~21面)■

東京医大 進まぬ受験料返還 不合格者名簿 大半を破棄 不正入試 救済対象9割超と連絡取れず(22面・3段)

●日本経済新聞 12本

企業法務 変わる制度・3 70歳まで就業 努力義務(11面・4段)■

教員養成改革の課題 紅林信幸 常葉大学教授 現場の創造性高めよ 批判的な見方必要「教師も成長する学校」に(14面・7段)

データ 「オンライン授業受講」7割(14面・2段)

学びや発 野菜を育てる 実物に触れ、多くを学ぶ(14面・5段)

読むヒント 世界恐慌で日本は 国際通貨制度で迷走/社会不安招き戦争へ 編集委員 玉利伸吾(15面・6段)

池上彰の大岡山通信 若者たちへ・242 米大学 格差を再生産 日本の大学 あるべき姿は(15面・9段)

遠い「女性の管理職30%」実現へ課題は 思い込み捨てまずは行動を アパショナータ代表 パク・スクッチャ氏(19面・6段)■

遠い「女性の管理職30%」実現へ課題は 早い段階で責任ある仕事 ゴールドマン・サックス証券副会長 キャシー・松井氏(19面・6段)■

ダイバーシティ進化論 テレワークで360度評価に 個人の能力分かりやすく 立命館アジア太平洋大学学長 出口治明(19面・4段)■

Women’sトレンド 女性国家公務員、昇進意欲低く(19面・1段)■

コロナで悪化の雇用対策 自治体が仕事マッチング 特設サイトや専用窓口(25面・3段)

シッターわいせつ事件 「逮捕」伝えず被害拡大か 仲介事業者対応に疑問の声(31面・4段)

●日経MJ 5本

外国人材の労務手続き 一元支援(6面・1段)

求人広告件数3%増 6月、医療系が増加(11面・3段)■

70歳まで雇用延長 シニア半数、肯定的(11面・3段)■

テレワーク導入36% 中小企業 3月から23ポイント上昇(11面・3段)■

オンライン面接導入26% 不動産や建設は低調(11面・6段)■

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版(採用担当者向け)の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。

※■は同・選外記事。

※この記事は上記部分までは、石渡嶺司の個人ブログhttps://reiji0.exblog.jp/ で読むことが可能です。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」とその解説を加筆しています。

本日は約900字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事