Yahoo!ニュース

7月5日の関連記事スクラップ/テレワーク定着の是非を毎日・日経が掲載/地方国立大、定員増へ

石渡嶺司大学ジャーナリスト
関連記事をチェック(写真はイメージ)(写真:アフロ)

【7月5日の関連記事スクラップ/テレワーク定着の是非を毎日・日経が掲載/地方国立大、定員増へ】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

テレワーク定着の是非、国立大定員増の創生方針原案、シニアの働き方、オンライン授業などを各紙が掲載。

6月21日・28日と2週連続で、採用担当者向けに推奨できる記事がなく、Yahoo!ニュース個人有料版(読者は採用担当者)は「該当記事なし」。

今週も同じか、と思ったら意外とあり、今週は有料版も執筆へ。

日曜なのか、掲載数は少なめ。ただ、本日は教育関連でも大ネタとまでは言わずとも、中ネタを各紙それぞれ掲載していた。

朝日は公立校入試の出題範囲縮小について。大学は国立大が変更せず、としているが高校は自治体により判断が分かれる。

読売は、創生方針原案で地方国立大の定員増について。東京23区の定員抑制よりは、はるかに効果が高いはず。

読売はシニアの働き方についてのインタビュー記事も面白かった。

毎日はヤングケアラーについてを社説に。テレワーク定着の是非を4面に掲載。

東京は駅伝で有名な青学陸上部の寮生活と10代の妊娠増加について。コロナ影響を乗り切った青学駅伝部の寮生活、コロナ影響で増加した10代の妊娠とその対策、それぞれ興味深い。

日経は1面にテレワーク定着の是非を掲載。相変わらず、メンバーシップ型採用を批判。テレワーク定着の是非とメンバーシップ型採用は別問題のような気もするが、日経は意地でも批判したい模様。

●朝日新聞

出題範囲 6都府県で縮小 公立高校入試 3府県が検討(3面・5段)

→関連記事 受験生「傾向変わると大変」(3面・2段)

フォーラム 子育て世代への打撃 新型コロナ(7面・全部)

オンラインの方が学びやすい子も 一斉授業は苦手→学習意欲高まる例(21面・3段)

困窮する子たちへ 学びと通信環境を NPO法人カタリバ 寄付募る(21面・5段)

●読売新聞

社説 フリーランス 能力生かせる環境を整えたい(3面・4段)

地方国立大の定員増 オンライン教育など支援 創生方針原案(4面・5段)

あすへの考 人生100年時代の働き方 シニア・企業 思い込みの壁 リクルートジョブズ・ジョブズリサーチセンター長 宇佐川邦子氏 50(8面・6段)

※「STOP自殺 #しんどい君へ」は休み

●毎日新聞

質問なるほドリ 有効求人倍率ってどんな指標? 大きいほど就職が容易 コロナで今後低迷か(3面・1段)

サラリーマン1年生読みトク!経済 テレワークは定着するの? 企業慣習が高い壁に(4面・5段)

少人数学級導入 地方3団体要望(面・1段)

社説 ヤングケアラー 支援へ実態調査が必要だ(5面・3段)

●産経新聞

学ぼう産経新聞 オンライン授業が広がったね(11面・全部)

●東京新聞

「3密」寮生活 一丸走り抜く 青学大陸上部が挑む「コロナと共存」(15面・3段)

望まない妊娠や性感染症防止に 一斉休校で中高生からのSOS増加(20面・5段)

●日本経済新聞

チャートは語る 在宅定着 ニッポンの壁 主要国で最低の水準「仕事」の見直し急務(1面・3段)

●日刊スポーツ

ニュースの教科書 東大出身初真打ち 来年5月誕生 春風亭昇吉 すべてが自己責任で好きな落語に取り組める…幸せです(24面・3段)

※この記事は上記部分までは、石渡嶺司の個人ブログhttps://reiji0.exblog.jp/ で読むことが可能です。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」とその解説を加筆しています。

本日は約800字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事