Yahoo!ニュース

どうした、桜美林~パイロット養成コース「返上」報道から

石渡嶺司大学ジャーナリスト

今日(4月2日)の朝日新聞朝刊に、桜美林大ビジネスマネジメント学群アビエーションマネジメント学類フライト・オペレーションコース(以下、パイロット養成コース)に関する記事が掲載されました。

桜美林大学(本部・東京都)の航空パイロット養成コースが、訓練の管理のずさんさを国土交通省から指摘され、国の養成施設としての指定を3月末に返上していたことがわかった。大学による国のライセンスの技能審査に疑念が生じたため、国交省は、パイロットのライセンスを取得した学生の技量テストをやり直す異例の措置をとった。

出典:朝日新聞2015年4月2日朝刊「桜美林大、パイロット養成指定を返上 管理ずさんと指摘」

「養成指定を返上」「管理ずさんと指摘」という記事の見出しから、

「桜美林のパイロット養成は管理がずさんだから、養成指定を返上した。だから、これからはパイロット養成のコースは志望できなくなる(あるいは、パイロット志望だけどそんな大学には行きたくない)」

と一般読者・受験生は考えるはず。

しかし、桜美林大学のサイトを見ると、どうも違うようです。

・飛行訓練をニュージーランドからアメリカ・アリゾナに移す

・キャンパスを淵野辺から多摩に移す

としたうえで、

これらの大規模な教育施設や訓練地の改革改善に基づき、航空従事者指定養成施設の管理体制の再構築が必要との判断を踏まえ、3月24日付で指定を一旦、自主的に返上致しました。この新しい体制を構築しながら、今後は米国アリゾナ州での航空従事者指定養成施設の指定再取得を目指して全力を傾注して参ります。この変更による教育研究上の不具合はございませんが、ご質問等ございましたら下記までお問い合わせください。

これって、どうなんでしょうね?

今後もパイロット養成コースの教育・応募を続けるのかどうか、いまいち分かりづらいです。

まあ、続けるからこういう書き方なのでしょうが、だったら、「ずさん管理」の指摘はどこにいったのか、と考えるのが普通です。

ここは大学トップと大学広報のマネジメントが問われるところです。

学長・養成コース長の謝罪会見までは必要ありませんが、しばらくは大学トップページに謝罪文を載せるくらいはした方がいいでしょう。

合わせて、QAサイトを作って、ずさんと指摘されたのはどこで、どのように改善するのか、募集は続けるのかどうか、受験生が志望したとして不利になることはないのかどうか、など、マイナス点は全部出すべきです。

このままだと、

「ずさん管理」「養成指定を返上」

が独り歩きするだけです。

こういうとき、大学関係者は「マスコミの一方的な報道が悪い」「こちらも被害者」などと言い出します。

そうした面があることは否定しませんが、一番の被害者は誰でしょうか?

パイロットになることを夢見て入学した学生であり、これから受験を考える受験生のはずです。

マスコミ報道の問題点を指摘することで、パイロット養成の状況が改善されるならどんどん指摘した方がいいでしょう。

しかし、現実はそうではないはずです。

ならば、桜美林大としては、謝罪、そして、状況説明に努めるべきです。

朝日新聞の記事にはこうあります。

格安航空会社(LCC)の急増でパイロットは世界的に不足し、日本でも昨年、LCCで大量欠航が相次いだ。15年後には国内だけで2千人以上足りなくなるとの試算がある。国交省の審議会は昨年7月、私立大を日本のパイロット養成の柱の一つに位置づけた。安全運航と事故防止に向け、養成機関の質の確保が緊急の課題となりそうだ。

パイロット養成は、私立大では東海大工学部航空宇宙工学科航空操縦専攻(2006年)が最初で、現在では、他に以下の大学で関連コースが設置されています。

拓殖大工学部国際エンジニアコース航空操縦プログラム

法政大理工学部機械工学科航空操縦学専修

崇城大工学部宇宙航空システム工学科航空操縦学専攻

第一工業大工学部航空工学科パイロット資格コース

※他に、帝京大理工学部航空宇宙工学科ヘリパイロットコースがヘリパイロット養成。神奈川工科大機械工学科航空宇宙学専攻はパイロット養成ではないが、航空機操縦実習などがある。どちらも、卒業後にエアラインパイロットを目指すことは可能

日本のパイロット養成は、これまで航空大学校が一手に担ってきました。

かつては運輸省の附属機関であり、この1校で十分でした(現在は独立行政法人)。

しかし、LCCの普及や外国人観光客の増加などでパイロットは日本でも世界でも不足気味です。

そのためには航空大学校だけでなく、私立大でのパイロット養成も欠かせません。

桜美林大は2008年の設立であり、私立大・パイロット養成校としてはトップランナーに入ります。

今回の養成指定は残念でしたが、しかし、今までの教育が完全に否定されるものではありません。

改善すべきは改善して、日本のパイロット養成を今後も担ってほしいと思います。(石渡嶺司)

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。

教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳

税込550円/月初月無料投稿頻度:月10回程度(不定期)

この有料記事は2つのコンテンツに分かれます。【関連記事スクラップ】全国紙6紙朝刊から、関連記事をスクラップ。日によって解説を加筆します。更新は休刊日以外毎日を予定。【お題だけ勝手に貰って解説】新聞等の就活相談・教育相談記事などからお題をそれぞれ人事担当者向け・教育担当者向けに背景などを解説していきます。月2~4回程度を予定。それぞれ、大学・教育・就活・キャリア取材歴19年の著者がお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

石渡嶺司の最近の記事