Yahoo!ニュース

進む若者の喫煙離れ…年齢階層別の喫煙動向をさぐる

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 人が集まる場には隔離のための喫煙所も用意されるように。喫煙の実情は(ペイレスイメージズ/アフロ)

年齢階層別の喫煙率の実情

JTが毎年実施している喫煙動向の調査「全国たばこ喫煙者率調査」(※)の最新結果が7月27日に発表された。その結果を元に、最新の喫煙状況を年齢階層別など多方面から確認していく。

今回の調査結果は次の通り。

↑ 全国喫煙率(~2017年、JT発表)
↑ 全国喫煙率(~2017年、JT発表)

今件リリースには検証用・参考資料として、「年齢階層別喫煙者率」や「地域別喫煙者率」「喫煙本数」の3項目が記された資料ファイルが用意されている。今記事ではその中から「年齢階層別喫煙者率」「喫煙本数」に関して精査を行う。昨年の値も確認できるので、前年比を算出し、その動きも合わせて検証する。

まずは年齢階層別喫煙者率。

↑ 年齢階層別喫煙者率(2017年、JT)
↑ 年齢階層別喫煙者率(2017年、JT)
↑ 年齢階層別喫煙者率(2016年から2017年への変移、JT)
↑ 年齢階層別喫煙者率(2016年から2017年への変移、JT)

男性では20代で喫煙率は低め、30代以降はやや高めに移行する。そして仕事盛りの40代をピークとし、60歳以降は大きく値も落ちる。女性も20代は低めでそれ以降は上昇し、40代から50代をピークとして60歳以上は急激に落ちる。値そのものは大きく異なるが、傾向としては男性と似通っている。

去年からの変移を見ると、振れ幅に違いはあれど、男女ともに若年層ほど大きな減少、歳を経るに連れて減少幅は縮小している。特に男性20代から30代の下げ幅が著しい。これが全体値における大きな下げ幅に影響を与えたのだろう。他方男性では50代でわずかな増加が示され、多分に誤差の範囲ではあるが、壮齢層以降の喫煙離れがゆるやかなものであることを再認識させられる。

毎日吸う人の喫煙本数は?

一方、「たばこは毎日吸う」と答えた人、つまり常喫煙者の、1日あたりにおける年齢階層別喫煙本数は次の通り。

↑ 年齢階層別平均喫煙本数(2017年、JT)(「毎日吸う」人限定)
↑ 年齢階層別平均喫煙本数(2017年、JT)(「毎日吸う」人限定)
↑ 年齢階層別平均喫煙本数(2016年から2017年への差異、JT)(「毎日吸う」人限定)
↑ 年齢階層別平均喫煙本数(2016年から2017年への差異、JT)(「毎日吸う」人限定)

男女とも20代がもっとも喫煙本数は少なく、歳を経るに連れて漸増する。そして喫煙率のように40代から50代がピークとなり、60歳以上では減退する(ただし女性は40代以降でほとんど変化なし)。また女性は全般的に男性と比べて喫煙本数はいくぶん少なめ。

女性はピーク時の40代以上でも1日1箱(20本)でずいぶんとあまる本数。しかし男性は40代以降はほぼ1箱を費やしてしまう。今値はあくまでも平均値ではあるが、毎日1箱のたばこの消費は、色々な面で負担となることは容易に想像ができる。

また昨年2016年分からの変移を見ると、大よその属性で減少している。女性は20代のイレギュラー的な値動きの影響で全体値の変化がプラスマイナスゼロとなっているが、動向的には減退傾向にあると見ても良いだろう。

■関連記事:

たばこの税収推移をグラフ化してみる

たばこ税の推移をグラフ化してみる

※全国たばこ喫煙者率調査

1965年以降JTが毎年、定点観測的に実施しているもので、2017年分の調査では前回同様に層化二段抽出法が用いられ、郵送依頼・郵送回収法で実施している。成人(20歳以上)の男女約3万2000人を対象に依頼し、今年は1万9875人の有効回答が得られた(有効回収率は61.9%)。喫煙率の算出の際には、回答者の性別・年齢階層において、成年人口構成比に合わせて補正(いわゆるウェイトバック)が行われている。

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事