Yahoo!ニュース

回転寿司店を選ぶ条件、いちばん重要視されているポイントは

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 家族でそろって楽しい回転寿司。その店を選んだ理由は?

なにより美味しさがいちばん

居住環境次第では複数チェーン店の回転寿司店へ足を運ぶことができる人もいる。その場合、どの店を訪れるのか、考えをめぐらす事になる。店の選択をする際に、どのような観点を判断基準にするのだろうか。マルハニチロが2016年3月に発表した調査結果「回転寿司に関する消費者実態調査2016」(2016年2月25日から3月8日にかけて、関東・関西在住の15歳から50代の男女に対しインターネット経由で実施。本調査では月1回以上で回転寿司店を利用している人1000人を対象。男女比・地域比率はそれぞれ1対1)から確認していく。

該当調査対象母集団(月一以上で回転寿司に行く人)に、回転寿司店を選ぶ基準、重視している点を尋ねた結果が次のグラフ。これらは見方を変えると、回転寿司店がお客、及びその予備軍から求められているポイントでもある。

↑ 回転寿司店を選ぶ際に重視している点(上位陣)(月一以上回転寿司利用者限定)(2016年)
↑ 回転寿司店を選ぶ際に重視している点(上位陣)(月一以上回転寿司利用者限定)(2016年)

最多回答項目は「美味しい」で5割強。回転寿司との言葉からは廉価な寿司が頭に思い浮かばれる。カウンター越しに注文する、ちょっと高めのお寿司屋さんでの寿司を「回らない寿司」と表現するほどで、それこそハンバーガーや牛丼などのファストフード的な印象が強い。しかしそれに該当する項目は「値段が安い」で第2番目。まずは美味しいか否か、お寿司そのものの実力が求められている。次いで「ネタが新鮮」が続くが、お寿司の多くは新鮮味と美味さが密接にかかわるところがあることから(何しろ生ものばかりである)、第一位と第三位の回答は実質的に同じことを意味しているとの解釈もできる。もちろんネタが新鮮でも、美味しいものばかりとは限らないのだが。

「ネタの種類が豊富」は意外に思う人もいるかもしれない。今調査の平均値では一度の回転ずし利用による寿司の平均利用皿数は9.5皿。全種類を網羅するわけではないのだから、それほど多く無くてもいいではないかとの考えもあろう。しかし実際に繰り返し利用していく、利用しやすい回転寿司の条件を考えると、選択肢は多い方が良い。前回はマグロ中心に攻めたので、今回はえびやイクラを中心に選んでみようと思っても、肝心の種類そのものが少なければ、その選ぶ楽しさも半減する。

また「タッチパネルで注文できる」「店内に清潔感」「テーブル席がある」など店舗内環境の整備を求める声も多い。一人回転寿司をするにしても、家族で憩いのひとときを楽しむにしても、単に料理そのものの味を手頃な価格で堪能するだけでなく、雰囲気をも満喫したい、逆にわずらわされたくないとする需要が大きいのが分かる。

男女で異なる、変わらぬ需要

今年調査結果を回答者の性別で仕切り分けしたのが次のグラフ。

↑ 回転寿司店を選ぶ際に重視している点(上位陣)(月一以上回転寿司利用者限定)(2016年、男女別)
↑ 回転寿司店を選ぶ際に重視している点(上位陣)(月一以上回転寿司利用者限定)(2016年、男女別)

上位陣では全項目で男性より女性の回答率が高く、女性が回転寿司に抱く想いの強さが把握できる。またトップ3の順位に変わりはないものの、女性は男性と比べて「店内に清潔感」「タッチパネルで注文」の回答率が高く、「ネタの種類が豊富」よりも順位が上になっている。「テーブル席」の回答率の高さも合わせ、綺麗な場所で気兼ねを覚えることなく食事を楽しめる環境を望んでいるようだ。

■関連記事:

クチコミの影響度、男性は「情報」・女性は「感性」を重視

「一人回転寿司はアリ」68%、女性でも6割近くは肯定

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事