
舩越園子
ゴルフジャーナリスト/武蔵丘短期大学・客員教授
- official site
- T.G.I.S (Thanks God It's Sunny)
東京都出身。早稲田大学政経学部卒業。百貨店、広告代理店勤務を経て、89年に独立。93年渡米。以後、米ツアー選手たちと直に接し、豊富な情報や知識をベースに米国ゴルフの魅力を独特の表現で発信し続けている。選手のヒューマンな一面を独特の表現で綴る“舩越節”には根強いファンが多い。26年間の米国生活に区切りを付け、2019年から日本が拠点。ゴルフジャーナリストとして執筆を続ける一方で、テレビ、ラジオ、講演、さらには武蔵丘短期大学客員教授を務めるなど活動範囲を広げている。
有料ニュースの定期購読
購入について記事一覧
226~250/524件
年月で絞り込む
-
- 動きも早いが、気も早い米ゴルフ界。来年のマスターズ優勝予想は「タイガー・ウッズ」!?
- いやいや、本当に米ゴルフ界というものは、動きも早いが、気も早い。9月下旬にタイガー・ウッズが復活優勝を飾ったのは米ツアーの昨季最終戦のツアー選手権。その翌週はパリでライダーカップ、その翌週は、、、
- 2018/10/13(土) 9:01
-
- ひょっとすると、ひょっとするかもしれない金谷拓実の将来未来!??
- 東北福祉大学2年生の金谷拓実がマスターズ出場権を掴み取った話はYahoo!ニュース個人で書いたばかり。アジア・パシフィック・アマチュア選手権を制し、来年のマスターズと全英オープンの出場資格を、、、
- 2018/10/9(火) 17:53
-
- 松山英樹に続け!アジア・パシフィック・アマを制し、マスターズへの切符を手に入れた金谷拓実の歩みを遡る
- アジア・パシフィック・アマで史上2人目の日本人チャンピオンが誕生。東北福祉大学の金谷拓実が初優勝。来年のマスターズと全英オープン出場資格を獲得した金谷の歩みをジュニア時代へ遡り、見えたものとは?
- 2018/10/8(月) 13:22
-
- だから彼らは、長年のスター選手
- 米ツアーは休む間もなく、今週からもう新シーズンが始まっている。そして、開幕第1戦のセイフウエイ・オープンにフィル・ミケルソンが出ていることは、少々驚きであり、同時に、いかにもミケルソンらしい、、、
- 2018/10/5(金) 18:19
-
- ライダーカップ敗北の米国側、祭りの後が見苦しい。追及すべきは「誰のせい?」ではなく「なぜ?」
- ゴルフの米欧対抗戦、ライダーカップは「17.5 対 10.5」の大差で欧州チームが勝利。敗北した米国チームと米ゴルフ界のその後が、なんとも見苦しく、「グッドルーザー」という言葉がむなしく響く。
- 2018/10/4(木) 8:34
-
- タイガー・ウッズ復活優勝後、私が過ごした嵐のような40時間超
- 今季最終戦のツアー選手権でタイガー・ウッズが5年ぶり、1876日ぶりの復活優勝を遂げた余韻と余波は想像していた以上にすごい。米国はもちろんのこと、日本でも、いや世界中でウッズ優勝を伝えるニュース、、
- 2018/9/27(木) 18:53
-
- 3日目を終えて3打差首位は勝率100%!? タイガー・ウッズ、復活優勝なるか?
- 米ツアーのプレーオフ最終戦、ツアー選手権3日目を終えてタイガー・ウッズが2位に3打差を付け、単独首位。明日優勝すれば2013年のブリヂストン招待以来、5年ぶりの復活優勝と通算80勝目が達成される。
- 2018/9/23(日) 12:15
-
- 27年間、刑務所で描き続けたゴルフ場の絵がきっかけで冤罪が晴れ、自由の身。“ゴルフ”がもたらした勝利
- タイガー・ウッズ復活優勝への期待で盛り上がる傍らで、こんなニュースがあった。殺人罪の冤罪で27年間、服役していた男性が刑務所内でゴルフ場の絵を描き続け、それがきっかけで冤罪が晴れたという驚きの話だ。
- 2018/9/23(日) 3:36
-
- ツアー選手権2日目、ウッズ首位、松山10位を眺めつつ、、
- プレーオフ最終戦、ツアー選手権の舞台であるイーストレイクは、数年前から従来のフロント9とバック9が入れ替えられている。つまり、昔からの1番が今は10番、昔からの10番が今は1番になっているのだが、、、
- 2018/9/22(土) 10:57
-
- 米PGAツアー、ボーナス15ミリオンへ、大幅値上げ!やっぱり出元は「埋蔵金」?
- 一体どこから、それほどの大金が出てくるのだろうか。思わず、そう首を傾げたくなるほどの豪勢な新システムが、18日(米国時間)、米PGAツアーから発表され、来季から年間王者には15ミリオンが付与される。
- 2018/9/19(水) 6:46
-
- セリーナ・ウィリアムズは罰金1万7000ドル、ジョーダン・スピースは2万ドル!?
- テニスのセリーナ・ウイリアムズが主審に暴言を吐くなど3度の規則違反をおかしたことに対して科せられた罰金は1万7000ドル。1ドル=110円とすれば187万円。高いか、安いか?テニスもゴルフも、、、
- 2018/9/16(日) 11:14
-
- BMW選手権最終日の行方は運命の岐路?
- プレーオフ第3戦、BMW選手権の最終日の優勝争いが、只今、”ペンディング状態”になっている。コース一帯は2日目の夜から大雨に見舞われており、雨そのものもすごいのだが、降雨によるコースのダメージ、、
- 2018/9/10(月) 5:12
-
- 今のタイガー・ウッズを例えるならば?
- タイガー・ウッズの調子が、上がったり、下がったり。そんなとき、米メディアもウッズも、本当にユーモアがあるというか、クリエイティブだというか。今のウッズとパットの調子を、面白いものに例えていた。
- 2018/9/9(日) 1:59
-
- ポジティブでキュートなこのごろの松山英樹
- デル・テクノロジーズ選手権3日目を終えて、25位へ順位を上げた松山英樹。取材をしていて、つくづく感じるのだが、このごろの松山はとてもポジティブな考え方になってきたなあと思う。そう感じた理由は、実は、、
- 2018/9/3(月) 12:25
-
- 残り15秒で救われた松山英樹
- デル・テクノロジーズ選手権2日目。松山英樹が14番でティショットを大きく左に曲げてしまった。ボールは14番と15番の境目のような位置にある茂みのほうへ飛んでいき、14番と15番にいたマーシャル、、、
- 2018/9/2(日) 13:46
-
- 今年のマスターズ覇者、パトリック・リードのサンデーレッドシャツは、もう戻ってこない?
- 今年のマスターズ覇者、パトリック・リードが、いつも最終日に赤いシャツを着ていたことは、ゴルフファンなら、ご存じのはず。それは、言うまでもなく、タイガー・ウッズに憧れ、ウッズにあやかりたくて、、、
- 2018/8/29(水) 19:05
-
- 巻き返せ、松山英樹!
- 初日は首位と1打差の5位に付けた松山英樹。だが、2日目は44位へ後退。優勝を予感させるほどの好発進を切りながら翌日は予選落ちしそうになったという展開。一番ショックを受けたのは松山自身だ、、、
- 2018/8/25(土) 12:30
-
- キャディの「3つのUp」と期せずして選手が得た教訓
- 「3つのUp」を久しぶりに聞いた。みなさんは「3つのUp」をご存じだろうか。私はもう15年以上も昔になると思うのだが、米ツアーのキャディたちに仕事の大変さや苦労話を取材していて、数人の、、、
- 2018/8/22(水) 7:31
-
- 最近の日本男児 in ゴルフ界
- メジャー4大会にやってくる日本人選手は、昔は大叩きして予選落ちしても「楽しみました」とか「一生の思い出になりました」などと言って、笑顔で去っていくことが多く、私はいつもそれを不甲斐なく思っていた、、、
- 2018/8/17(金) 16:50
-
- タイガー・ウッズに憧れたブルックス・ケプカ少年、松山英樹に釘付けになった日本人少年
- またまたブルックス・ケプカが優勝した。今年の全米オープンで「ケプカが連覇!」と書いたばかり。わずか2ヶ月後に再び「ケプカ勝利!」と書くことになるなんて、びっくり。しかも、初めて知ったことが多々、、、
- 2018/8/15(水) 3:56
-
- 松山英樹のスーパーショットに思うこと
- この写真は全米プロ第3ラウンドの1番で松山英樹が見せたスーパーショットをグリーン側から撮ったもの。目がさめるような見事なショットだった。間近に眺めた子供たちは、きっとヒデキ・マツヤマに憧れるだろうなあ
- 2018/8/12(日) 21:51
-
- 亡き恩師と祖父のために「天国へ見送る試合にしたいよね」と笑顔で挑む池田勇太の全米プロ
- いよいよ全米プロが開幕する。その舞台ベルリーフは異常気象の影響でコンディションはチャンピオンシップ・レベルとは言えない状態。バーディー合戦が予想されている。日本人は6名が出場。池田勇太は意気軒高だ。
- 2018/8/9(木) 10:29
-
- 「僕の短い人生、無駄ではなかった」 天国へ逝ったジャロード・ライルが残した言葉
- 3度の白血病と闘い続けたオーストラリアのプロゴルファー、ジャロード・ライルが、とうとう逝ってしまった。まだ36歳。壮絶な人生だった。「短い人生。でも無駄ではなかった」という言葉を残して彼は逝った。
- 2018/8/9(木) 10:10
-
- ウッズと私に共通するベルリーブの思い出
- 今週の全米プロの舞台はベルリーブCC。「ベルリーブって、私はこれまでに行ったこと、あったかなあ」と考え、てっきり「無いな。今年初めてだな」と思い込んでいたが、思い出した。「あのときのコースだ!」
- 2018/8/8(水) 8:19
-
- 最下位でも笑顔で挑む市原弘大がひっそりと胸に秘める恩師への想い
- 今週のブリヂストン招待初日の朝、悲しい知らせが届いた。「千葉晃プロが亡くなった」。訃報を聞いてすぐに思い浮かべたのは今週出場の市原弘大と来週の全米プロに出る池田勇太のこと。どちらも千葉プロの教え子だ。
- 2018/8/5(日) 12:56