Yahoo!ニュース

マイアミ・オープンで大坂なおみが破れた一戦を、対戦相手の謝淑薇の視点から見てみる

内田暁フリーランスライター
(写真:REX/アフロ)

 会見場の扉をくぐり足を踏み入れた彼女は、待ち構える記者の数に驚いたように目を見開き、腰を屈めながらひな壇に上ると、そっと椅子に腰をおろした。

 謝淑薇(シェイ・スーウェイ)が、シングルス3回戦で勝利を収めてから、既に5時間以上が経過している。シングルス戦後のシェイは、勝利の興奮も冷めやらぬままダブルスも戦ったため、彼女の会見が行われた時には、既に日付が変わりかけていた。

 それでも記者たちは、彼女の到着を待っていた。なにしろ彼女が破ったのは、大会第1シードで世界1位の、大坂なおみだ。それも、敗戦まで2ポイントに追い込まれてからの大逆転劇なのだから、遅くなろうとも、記者たちが彼女の話を聞きたがったのは当然だった。

 今年1月に33歳を迎えたシェイは、なんとも不思議な空気をまとった選手である。

 169cm、57kgの細身の背を丸め、すり足気味にペタペタと歩く姿だけを見れば、彼女がトップアスリートだとは、にわかに信じがたいだろう。

 プレースタイルも、そんな佇まい同様に実にユニーク。ストロークは、フォア、バックともに両手打ち。本人はその訳を「私の腕はこんなに細いでしょ? でも2本合わせれば太くなる!」とユーモアを交えて説明する。その両手から繰り出すショットは、水切り石のようにバウンド後に低く滑るスライスあり、雫のようにネット際にぽとりと落ちるドロップショットあり、あるいは宙をフラフラと漂ったかと思えばライン際にピタリと落ちるロブありと、まるで魔球といった趣。

 「ツアーで最もトリッキーな選手」(マリア・シャラポワ)、「予測不能なショットメーカー」(大坂)ーー対戦相手が彼女を形容する言葉にも、総じて、未知の存在に遭遇したかのような戸惑いがにじむ。

 定石や王道とは趣向を異にするそのテニスを、過去にコーチから変えようとされたことはなかったのかーー? 

 その問いにも台湾のベテランは、「サーブを変えるべきだと言われたけれど、私のこの細い腕が見えないの? そんな打ち方にしたら身体が壊れちゃうと主張した」と、ニコニコ笑いながら応じる。その笑顔は屈託ないが、周囲の声を跳ね除け独自のスタイルを貫いた根幹には、ガンコとも言える芯の強さがあるに違いない。現に彼女は、コーチでもある父親と対立して家を飛び出し、日本に練習環境を求めたこともあった。16歳の時である。

 

 もっともこの頃の彼女は既に、ジュニア界では知られた存在だったという。2002年のジャパンオープンジュニアでも、シェイは一つのセットも落とすことなく決勝へと勝ち進む。その時の決勝の相手は、かのマリア・シャラポワだった。

 これは、この大会を取材していた先輩ライターから伺った話ではあるが、当時既に未来の女王候補として名を馳せ、美少女アスリートとしても注目されていたシャラポワの優勝を報じるべく、決勝戦には異例な数のメディアが集った。その期待感のなか、細身の台湾人はシャラポワを手球に取って完勝し、報道陣をキョトンとさせたという。ジャイアントキラーの才覚は、この頃から備わっていたようだ。

■第2の全盛期の最中に迎えた、大坂との2度の対戦■

 2013年にシングルスでキャリア最高位の23位に達し、さらには同年のウインブルドンではダブルス優勝も果たしたシェイは、その後は、父親の“中国への国籍変更発言”など周辺のゴタゴタがありながらも、昨年からキャリア第2の全盛期を迎えつつある。

 昨年1月の全豪オープンでは、2回戦で当時世界3位のガビネ・ムグルザから金星奪取。さらにウインブルドンでは、3回戦で世界1位のシモナ・ハレプをも破ってみせる。9月のジャパン・ウィメンズオープンでは、6年ぶりのツアー優勝をもつかみ取った。

 そうして、ランキングもトップ30に返り咲き挑んだ今シーズンでは、全豪オープン3回戦で、大坂相手に勝利まで5ポイントにまで迫っていた。

 だがこの試合でのシェイは、「勝利を意識して」硬くなる。大坂が一か八かのリターンを打ってくることを警戒し、「セカンドサーブを強く打とうとしすぎて」ダブルフォルトも連発した。

「考えすぎたら……こうなっちゃうからダメね」。

 自分の首を締める真似をして笑いながらも、敗戦後の彼女は、冷静に敗戦を分析していた。

 オーストラリアで得た教訓を活かす機会は、2ヶ月後のアメリカで訪れる。

 マイアミ・オープン3回戦で実現した、大坂との再戦。ただし、硬軟織り交ぜたシェイのプレーは序盤こそ大坂を慌てさせるが、落ち着きを取り戻した世界1位に、徐々に押されはじめていく。第1セットを失い、第2セットも早々にブレークダウン。相手のサービスゲームで2連続でポイントを失い、敗北まで2ポイントに追い詰められた。

 だが……この時の彼女は、「負けたと諦めていなかったし、かと言って、逆転できると信じていた訳でもなかった」という。考えていたのはただひとつ、「その瞬間だけに集中する」こと。それは彼女が、2か月前の敗戦から学んだ最大の教訓だった。

 もうひとつ、今回の対戦で彼女が自分に言い聞かせたのが、「相手が何をするかではなく、自分には何ができるか、自分のベストショットは何かを考え、ゲームプランに集中すること」。その「ベストショット」の一つが、クロスを打つ時と同じフォームから放つ、ストレートへの切り返し。後に大坂も、「クロスに来ると確信していたショットが、幾度もダウンザライン(ストレート)に来た」と舌を巻いた。

 2ヶ月前の対戦では、勝利を意識したシェイがダブルフォルトを連ねて、逆転負けを喫した。今度はそれと同じことが、演者を入れ替え再現される。「先を見すぎてしまった」大坂は、勝利へのサービスゲームで、ダブルフォルトを2本重ねブレークを許す。九死に一生を得たシェイは、コースも球種も読ませぬ変幻自在のショットで世界1位を翻弄し、すり足気味のステップでスルスルと、気づけば先にゴールラインへ到達していた。

 

 この1年で二人の世界1位を破った「トリッキー」で「予測不能」な33歳は、今再び、テニスの楽しみを謳歌している。

 ユニークな足取りで歩んできた有為転変のキャリアを「なかなかのドラマ」だと形容する彼女は、この先の、さらなる成功を思い描くように言った。

 「だから、諦めなければ、良いことは起こるのよ!」……と。

フリーランスライター

編集プロダクション勤務を経て、2004年にフリーランスのライターに。ロサンゼルス在住時代に、テニスや総合格闘技、アメリカンフットボール等の取材を開始。2008年に帰国後はテニスを中心に取材し、テニス専門誌『スマッシュ』や、『スポーツナビ』『スポルティーバ』等のネット媒体に寄稿。その他、科学情報の取材/執筆も行う。近著に、錦織圭の幼少期から2015年全米OPまでの足跡をつづった『錦織圭 リターンゲーム:世界に挑む9387日の軌跡』(学研プラス)や、アスリートのパフォーマンスを神経科学(脳科学)の見地から分析する『勝てる脳、負ける脳 一流アスリートの脳内で起きていること』(集英社)がある。

内田暁の最近の記事