「早くしろよ、ジジイ」とどやされても時給1,380円でコンビニバイトを続ける〈最高年収1,500万円〉62歳の元勝ち組サラリーマンの切実事情
定年後も9割近い人が継続雇用を希望し実現していますが、仕事へのモチベーション低下などを理由に、早々に退職する人も多いといいます。給与の大幅減などがモチベ低下の理由とされていますが、なかには思いもしないことから仕事への興味・関心がなくなってしまうこともあるようです。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額
定年直前で「月収90万円・年収1,500万円」の勝ち組サラリーマン
2025年4月から、65歳までの雇用確保が義務化となります。さらに現在、70歳前の雇用確保が努力義務となっていますが、義務になるのも時間の問題という専門家も。 希望すれば定年後も働き続けるための環境整備はどんどん進められていますが、一方で定年後のサラリーマンには厳しい現実が待っています。継続雇用に関しては、多くの企業で再雇用制を採用。定年でいったん退職、契約社員や嘱託社員として再び採用されます。その際、多くのサラリーマンは給与が大幅に減少します。厚生労働省の調査によると、60歳を過ぎたサラリーマンの給与は、定年前の約7割から8割に減少することが一般的。定年前の月収が約44万円だった場合、再雇用後は月収が32万円にまで落ち込むこともあります。 ただ、それは平均値によるもの。さらに悲惨なサラリーマンも。 内藤正さん(仮名・62歳)。38年間、大手製造業で働いたのち、再雇用となりましたが、定年直前の役職が部長。月収90万円、年収1,500万円だったといいますが、月収の内訳をみると、基本給は40万円ほど、役職手当が50万円ほどだったといいます。定年を機に、まず役職手当がなくなり、基本給からさらに25%減で月収は30万円に。実に、現役時代の給与から7割減。給与の急下降は定年前からわかっていたことですが、目の当たりにすると、その衝撃は相当なものだったと振り返ります。 ――30万円といっても額面ですから。実際の振り込み額は23万4,000円。思わず二度見する金額でした 内藤さんの会社のように役職手当の割合が多いと、定年以降の給与減のインパクトは大きくなります。給与明細をしっかり確認しておけば、給与減の衝撃を少しは和らげることができるでしょうか。
【関連記事】
- ▼「退職金3,600万円」上場企業の本部長が60歳で退職。同僚たちに盛大に見送られ、会社をあとにしたが…「おつかれさま」の声もない、ポツンとひとりの自宅に広がる「衝撃の光景」
- ▼惨めです…最高月収120万円、退職金3,500万円「61歳・勝ち組サラリーマン」が一転、1人で「カップ麺」をすする毎日を送るワケ
- ▼「退職金2,800万円」「貯金4,000万円」60歳定年退職のサラリーマン夫、花束を抱えて家路…自宅で待っていた妻の「衝撃のひと言」に戦慄
- ▼申し訳ありません、お客様!最高月収150万円「大企業のエリート部長だった66歳男性」、ミス連発で平謝りでも「時給1,180円の居酒屋バイト」を続けるワケ
- ▼あと5年は働くぞ!月収33万円・大手食品会社で再雇用の〈60歳サラリーマン〉居心地の悪さも鈍感力でスルー。惨めでも耐え抜いた先の「増額された年金受取額」に涙