高齢者は本当に家を借りにくい?終の棲家は必要?人気建築家が<家に人生を捧げがちな日本の住まい方>を見直して気づいたこと
◆高齢者は家を借りづらいというが… 高齢者が賃貸物件を借りづらくなる理由は、孤独死や認知症になってしまうリスクが高いからだ。 仮に孤独死をされた場合、発見時の状態によっては、すぐには次の入居者を募集できなくなる。 また、相続人や引き受け人が見つからない場合は、貸主側が探すことになり、残置物も勝手に処分ができない。 こうした問題は身寄りのない単身の高齢者に起こることが多いのだが、働き盛りの子どもがいれば連帯保証人になってもらうか、子ども名義で賃貸借契約をすれば多くのケースで問題なく審査は通るはずだ。 最近では高齢者歓迎の物件や高齢者専門の賃貸情報サイトもでき始めている。老後に賃貸で暮らすのも大アリな時代になりつつある。 ※本稿は『人気建築家と考える50代からの家』(草思社)の一部を再編集したものです。
湯山重行
【関連記事】
- おひとりさま70代の働く女性たちが共に暮らせる「町」を作った!リーズナブルなサ高住、自立期から看取りまで年金で暮らせる家
- シングル定年女性、老後の家をどうする?いつまで働けるのか、折り合いの悪い母と住むか、家を探すか…連立方程式のような「老後モラトリアム」
- 読者アンケートで見えた理想の終の住まいとは?フローリングにして転倒、床下にシロアリ…実際にあったリフォームトラブルも紹介
- 紫苑72歳・年金月5万円生活 65歳で購入した築40年の一軒家の価格とは?家賃からの解放という安堵を得た今感じていること【2023年4-9月ベスト記事】
- 年金月5万円・72歳ひとりシニアの紫苑 原価100円台の食事に200円の服…物価高で「お金のギャップ」が拡大する日々に思い出すのは<昭和の生活>