家事を頼んでも、相手のやり方にモヤモヤ。洗濯物を畳んでも置きっぱなし、ゴミ捨てはしても新しい袋は用意しない…家事シェア研究家が原因を解説
◆家事のやり方にモヤモヤする原因 その一方で、家事へのこだわりが強い場合、結果だけじゃなく、そのプロセスまで同じでないと気がすまない人もいます。 そこまでの自覚がなくとも「何が悪いの?」と聞かれてもうまく答えられず、「なんか違う……」とモヤモヤしてしまう人は、このプロセスの違いに納得がいってない場合があるのです。 このように、家事のやり方にモヤモヤする原因は「結果の違い」と「プロセスの違い」のふたつがあるのです。 これらは両方とも「これが当たり前」「こうでなきゃおかしい」という思い込みによるすれ違いとも言えます。 そのやり方がたとえ専門家から学んだ正しい家事のやり方であったとしても、家事シェアにおける正解とは限らないので注意が必要です。 ※本稿は、『家族全員自分で動く チーム家事 日本唯一の家事シェア研究家が導き出した』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。
三木智有
【関連記事】
- 夜泣きをした娘に腹が立ってしまった…原因は、「心身の余裕がなくなっている自分たち夫婦」だと気づいて。家事シェア研究家がたどり着いた解決方法とは
- 「ママが子どもを迎えるべき」「ご飯は炊きたてが当たり前」強い理想を押しつけず、自分たちの家族観をつくるために大切なことは?
- 「自己啓発の祖」アドラーが、子育てについて残した言葉。自分に自信のない子どもに対して、取るべき行動とは?【2024年上半期BEST】
- 何度言っても、子どもが言うことを聞かない時にかけるべき言葉とは?内向型の子どもに向けて、専門家が提案する「叱る」以外のコミュニケーション術
- クラスで発表できない子どもに伝えるべき言葉とは?「別にわたしが言わなくてもいいんじゃないか」と消極的なときは、長所を認めるところから始めて